- 【のぞみ】九州新幹線U120【乗入れか?】
837 :名無し野電車区[sage]:2014/01/26(日) 01:09:37.97 ID:3IRaXJ450 - >>835
熊本と直接比較できるところはない。ここまで人の流れと離れているところはw それに、IC乗車券は新幹線では使えない。比較の仕方がおかしくないか? >>836 全くそのとおりで、利用されるだけの需要があれば減便なんてされないはず。 東北のように1時間1本になるのは勘弁w
|
- 東海道・山陽新幹線 135
302 :名無し野電車区[sage]:2014/01/26(日) 08:29:35.67 ID:3IRaXJ450 - >>298
首都圏でもそれは同じ 特に、横浜〜小田原間の途中駅から夕方以降に名古屋以遠に行くとき、 小田原や熱海などに停車するひかりがないことが多く、 新横浜や品川に行って、そこから新幹線に乗るケースが多い。 小田原の場合、朝と夕方以降の通勤利用の割合が多く、 そうでない流れには手当てがなされないのはわかる。 >>301 ところが、そうすると東京駅の混雑が激しくなって、高頻度運転ができなくなってしまう。 折り返しが16分で済まなくなるかもしれない。要は、東京を3分割したと思えばよろしいことで。 今では、東京から品川にシフトした客も多く、意味のある対応になっている。 それに、品川・新横浜停車が鬱陶しいなら、航空利用にしたほうがいい。 途中でどこにも停まることはないからねw
|
- 【のぞみ】九州新幹線U120【乗入れか?】
841 :名無し野電車区[sage]:2014/01/26(日) 08:43:39.39 ID:3IRaXJ450 - >>839
だったら最初から臨時化するなどの対応もあったはずだ。 直通さくら60%、つばめがビックリ効果で50%前後(?)、くまさくだけ約20%w くまさくだけ低い? それは熊本から高くて使わないだけ。 九州新幹線が鹿児島方面からの客に依存しているのはよくわかる。 熊本に特化すると乗車率が20%前後になるのは、わかっていたこと。 もっと書いてやるか。 過去のリレーつばめでも、下りは熊本発車時点でも半分近く客が残っていた。 上りの熊本到着時点で既に多くの客が乗っていた。これは今でも同じはず。 鹿児島方面は新幹線ができて便利になったから、博多への利用が便利になっているが、 熊本の場合は必ずしもそうとは限らない。 だから、直通さくら/鹿児島さくらは、新八代以南の客に支えられているといえるのだ。 博多〜熊本で約60%、熊本〜鹿児島中央で約40%と記憶しているが、 それだと、つばめを除いて、博多〜熊本の利用は、各列車20%程度と推測される。 いかにビックリの利用に偏っているかがよくわかるw
|
- 【のぞみ】九州新幹線U120【乗入れか?】
842 :名無し野電車区[sage]:2014/01/26(日) 08:46:54.94 ID:3IRaXJ450 - >>838
鉄道利用「だけ」では不利といえないが、そもそも鉄道を有効に使える人が少ない。 そのほうが問題なのだ。その点で、全国的に見てこれほどギャップのあるところは珍しいということ。 >>840 そのとおり さらには、新幹線ができて、場所によっては2倍近い出費を迫られるケースが出てきた。 特に人口の多い熊本市東部で、その傾向が強い。だから新幹線利用が伸び悩むのである。
|
- 【のぞみ】九州新幹線U120【乗入れか?】
843 :名無し野電車区[sage]:2014/01/26(日) 09:03:11.77 ID:3IRaXJ450 - 過去のプレスリリースのコピペ
平成24年度 九州新幹線ご利用状況について 平成24 年度の九州新幹線ご利用状況は、次のとおりです。 ○九州新幹線の平成24 年度ご利用実績(累計) 博多〜熊本間 909 万4 千人(一日平均24,900 人) 熊本〜鹿児島中央間 499 万1 千人(一日平均13,700 人) <中略> ○九州新幹線列車系統別の乗車率(平成24 年度1 年間の平均) 新大阪直通列車 九州内列車※4 みずほ さくら計 さくらつばめ 計 合計 博多〜熊本間 49% 53% 52% 36% 29% 32% 40% 熊本〜鹿児島中央間31% 38% 37% 37% 19% 30% 34% ※4 新下関始終着列車を含む ^^^^^^^^^^^^^ 60%というのは過去の話のようだったw ちなみに、つばめはビックリ利用者が多い時間帯に乗車率が50%ほどになるという意味で、 そうでない時間帯を含めると、上記のとおりになる。 それでも、くまさくよりつばめの乗車率が高いとは…
|
- 【のぞみ】九州新幹線U120【乗入れか?】
844 :名無し野電車区[sage]:2014/01/26(日) 09:06:51.21 ID:3IRaXJ450 - プレスリリースについて
直通でみずほよりさくらのほうが多いのは、乗車チャンスが多いことが理由と思われる。 みずほが、利用の多いと思われる時間帯に設定されていることを考慮すればそれは明らかである。 九州内列車で、博多〜熊本が熊本〜鹿児島中央より低いのは、明らかにくまさくの影響。 鹿児島発着の列車の乗車率は、50%前後と推測される。
|
- 【のぞみ】九州新幹線U120【乗入れか?】
847 :名無し野電車区[sage]:2014/01/26(日) 09:46:04.93 ID:3IRaXJ450 - >>845
いや、本数が削減方向になってるから、春からのダイヤでちょうどよい。 今問題になってるのは、チンタラ走ることよりも値段の高いこと。 >>846 開発の前にアクセスを何とかしないと、期待外れの結果に終わる。
|
- 東海道・山陽新幹線 135
306 :名無し野電車区[sage]:2014/01/26(日) 09:50:37.87 ID:3IRaXJ450 - >>304
レスする相手が違うような気がするがw >>305 新横浜と似たような議論になってるなw
|