トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年01月25日 > h/ES8W8/0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1523 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010011051001210013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
名古屋市営地下鉄Ω74号線
東海道・山陽新幹線 135
【豊橋】東海道線名古屋口スレ54【米原】
★☆JR北海道総合スレッドPART135☆★
リニア中央新幹線を予測するスレ68

書き込みレス一覧

名古屋市営地下鉄Ω74号線
11 :名無し野電車区[sage]:2014/01/25(土) 09:02:46.72 ID:h/ES8W8/0
朝ラッシュで名駅降りると、亀島方面は空気輸送だもんな。
まあ亀島からの到着も空いてるんだが、中村区民は地下鉄に
乗らないんだなと思うよ。
東海道・山陽新幹線 135
259 :名無し野電車区[sage]:2014/01/25(土) 12:55:48.48 ID:h/ES8W8/0
>>248
発想を変えて、在来線の静岡駅を1面2線+1面1線?に
縮小して、在来線の1面を新幹線に転用すればよい。
下りホームが1本、上りホームが3本でもいいと思う。
【豊橋】東海道線名古屋口スレ54【米原】
95 :名無し野電車区[sage]:2014/01/25(土) 13:05:23.90 ID:h/ES8W8/0
JR北海道から特急車両を買えばいいかも。
向こうも縮小傾向になるだろうし、
いい支援になるかもな。

まあ、ATSがハンマーで壊されて無いか?とか
諸々の点検は必要だが。
★☆JR北海道総合スレッドPART135☆★
498 :名無し野電車区[sage]:2014/01/25(土) 15:15:43.89 ID:h/ES8W8/0
まあ、常識で考えて上下分離でしょうね。
JR北海道保有機構を作って、国、道が支援。
で、列車運行は、東傘下の運行会社、まあ、
新JR北海道と言いましょうか。新会社設立と。
★☆JR北海道総合スレッドPART135☆★
500 :名無し野電車区[sage]:2014/01/25(土) 15:25:49.06 ID:h/ES8W8/0
あと、九州を早々に上場させて、経営安定基金を二島会社へ。
北海道と四国のインフラ改善につなげればいい。
東海道・山陽新幹線 135
264 :名無し野電車区[sage]:2014/01/25(土) 15:33:01.50 ID:h/ES8W8/0
なら、この4番線をかさ上げして、新幹線の上り線転用はどうだろ?
上りホームは1面2線にして、緩急接続が可能になる。
東海道・山陽新幹線 135
265 :名無し野電車区[sage]:2014/01/25(土) 15:50:35.43 ID:h/ES8W8/0
もう一つ言えば、静岡駅西側の留置線も新幹線に転用。
これで静岡始発増発が可能に。
費用対効果も考えていい案だな。震災対策にもなる。
東海道線静岡駅は中間駅でいいわな。
★☆JR北海道総合スレッドPART135☆★
507 :名無し野電車区[sage]:2014/01/25(土) 15:54:44.20 ID:h/ES8W8/0
>>505
だいたい東海だって、今回の税制改正で100億円単位の減税を
してもらってるんだし、仮に北が100億円の支援があっても
バチは当たらない。

そもそもリニア関連とはいえ、東海に減税しなくても。。。と思う。
★☆JR北海道総合スレッドPART135☆★
516 :名無し野電車区[sage]:2014/01/25(土) 16:10:56.84 ID:h/ES8W8/0
むしろ、北海道新幹線の早期開業の方が収支の好転に
つながると思う。リース料で国の支援も受けやすいし、
何しろ収入の柱が立つことが大きい。
函館本線も非電化区間が経営切り離しとなれば、
さらに支出も減るし
東海道・山陽新幹線 135
283 :名無し野電車区[sage]:2014/01/25(土) 19:29:28.32 ID:h/ES8W8/0
そもそも静岡駅で緩急接続したら、
ひかりに客が集中して、こだまの利用客が減るな。
どうしても緩急接続を狙うなら、例えば上りで、
浜松でこだま→後続ひかりが掛川で抜く。
静岡駅でひかり→こだまの順番で出発すれば
今のままでもできる。
リニア中央新幹線を予測するスレ68
465 :名無し野電車区[sage]:2014/01/25(土) 20:19:49.23 ID:h/ES8W8/0
広小路口を使えば、0分だけど。
リニア中央新幹線を予測するスレ68
467 :名無し野電車区[sage]:2014/01/25(土) 20:54:13.38 ID:h/ES8W8/0
栄に高さ制限が無いとは意外。
どのビルも同じ高さだし。
名古屋市営地下鉄Ω74号線
18 :名無し野電車区[sage]:2014/01/25(土) 21:07:12.15 ID:h/ES8W8/0
この前の新聞でも、名古屋市西部は、
地震が来れば震度7、大台風では水没とか
言われてるのに、何で人が住むんだろうな。

あおなみ線とか周辺開発するんじゃなくて、
守山区の志段味あたりに集団で移住するような
政策をとった方がいいのに。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。