トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年01月19日 > d+GCXv3iI

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1541 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000112002303311017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【←県庁前】南海電気鉄道スレッドNa253【⇒病院前】
東京メトロ車両総合スレ 20S
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 12◆
コマルの大阪市営地下鉄 61号線
【最古参】南海6000系スレッド 3両目【不死身の車体】
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part44◇◆◇
【次世代特急】近鉄特急スレ72【プロジェクト】
■■■ JRW207系&321系スレ D27編成 ■■■
【阪和線】なにわ筋線30【南海本線】
【GTO】VVVF車を語る 10両目【IGBT】

書き込みレス一覧

【←県庁前】南海電気鉄道スレッドNa253【⇒病院前】
396 :名無し野電車区[]:2014/01/19(日) 11:30:41.80 ID:d+GCXv3iI
>>389,391
車両スレで一つにまとめろ
東京メトロ車両総合スレ 20S
130 :名無し野電車区[]:2014/01/19(日) 12:31:03.72 ID:d+GCXv3iI
VVVFの経年を鑑みれば
あと5年程度で何らかの手当ては避けられない
◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 12◆
61 :名無し野電車区[]:2014/01/19(日) 13:48:45.82 ID:d+GCXv3iI
耐震性についての事実を知らされていないため
>>58-59のような白痴が沸いてくるのはやむを得ない
コマルの大阪市営地下鉄 61号線
713 :名無し野電車区[sage]:2014/01/19(日) 13:59:52.23 ID:d+GCXv3iI
>>708-709
R1の補完として必要で
かつ間も無く黒字転換できる号線を廃止する訳なかろう
【最古参】南海6000系スレッド 3両目【不死身の車体】
32 :名無し野電車区[sage]:2014/01/19(日) 16:46:24.47 ID:d+GCXv3iI
>>29
更新工事は既に済んでいる

車内LED装置と盲導鈴とドアチャイムそして車椅子スペース設置など
バリアフリー化ならば6300と共に検討中だが
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part44◇◆◇
684 :名無し野電車区[sage]:2014/01/19(日) 16:49:00.60 ID:d+GCXv3iI
Talgo-Avril
当初計画はセミ動力分散のはずだったのに
実車は動力集中に戻ってしまった

それなら現行世代のTalgo-PATOと変わらんではないか
コマルの大阪市営地下鉄 61号線
722 :名無し野電車区[sage]:2014/01/19(日) 17:03:33.91 ID:d+GCXv3iI
大阪市の戦後の都市計画としては
なにわ筋と御堂筋と堺筋
この3本を重点整備して地域一帯を再開発
残る2本に地下鉄を通す構想だった

それが急遽出てきた南海西横堀線計画に対抗するため
大阪市としては四ツ橋筋の整備へシフト
R3も手続きを含めて一挙に建設してしまった

現在のなにわ筋線構想が発表されたS57年以降は
整備主体として府市共同名義になっているが
元々は市の地下鉄路線として眠っていたプラン

西梅田では阪神とJR
難波では近鉄とJRが隣接
難波では南海と地上の徒歩連絡客の絶対数も小さくなく
大国町接続だけでなくR1の補完として機能
コマルの大阪市営地下鉄 61号線
723 :名無し野電車区[sage]:2014/01/19(日) 17:06:02.79 ID:d+GCXv3iI
>整備主体として府市共同名義になっているが
>元々は市の地下鉄路線として眠っていたプラン

これはなにわ筋線の話
【最古参】南海6000系スレッド 3両目【不死身の車体】
34 :名無し野電車区[sage]:2014/01/19(日) 17:12:36.65 ID:d+GCXv3iI
総合車輛のsustina量産ラインが数年内に整備されるのに伴い
8000からのモデルチェンジ要請もメーカ側から出ているが
南海としては7100より2200の用途廃止の順序が優先されているため
タイミングとして7000に続いて2200も
現行8000で置き換えることになるかどうかといったところ
【次世代特急】近鉄特急スレ72【プロジェクト】
130 :名無し野電車区[]:2014/01/19(日) 19:04:34.36 ID:d+GCXv3iI
>>126
次の新形は阪神直通対応UL
【最古参】南海6000系スレッド 3両目【不死身の車体】
36 :名無し野電車区[sage]:2014/01/19(日) 19:08:25.92 ID:d+GCXv3iI
2200を置き換えるのは21m4ドア車の直接ではなく
それによって玉突きされた2000になる
■■■ JRW207系&321系スレ D27編成 ■■■
864 :名無し野電車区[sage]:2014/01/19(日) 19:26:57.29 ID:d+GCXv3iI
それはソニックブームの問題を解決できていないから

やはり公共交通の速達化は社会の要請であり
事業者は安全性と採算性などを両立する方策を探りつつ
確実に向上させ絶え間無く達していくしかない
【阪和線】なにわ筋線30【南海本線】
561 :名無し野電車区[]:2014/01/19(日) 20:48:39.19 ID:d+GCXv3iI
他人を装うのも中途半端
【←県庁前】南海電気鉄道スレッドNa253【⇒病院前】
404 :名無し野電車区[]:2014/01/19(日) 20:51:46.47 ID:d+GCXv3iI
>>401-402
だから車両スレで一つにまとめろ
【最古参】南海6000系スレッド 3両目【不死身の車体】
40 :名無し野電車区[]:2014/01/19(日) 20:53:40.14 ID:d+GCXv3iI
>>37
B更新や局部更新というよりは
バリアフリー化改修という性質や名目になる
【GTO】VVVF車を語る 10両目【IGBT】
834 :名無し野電車区[sage]:2014/01/19(日) 21:25:59.63 ID:d+GCXv3iI
>>832
そういう意味ではニュートラル状態の走行時間が長い
在来線の優等列車に充当する通勤近郊用や特急用には向かない

ノッチ投入時間が長い新幹線や
走行時間のうち殆どが加減速の地下鉄や大都市内通勤用などは
そういう意味でPMSMの特性に合致しやすい

また1C1M必須で初期はVVVF装置も大形化していたため
電機や電気式ディーゼル機ならば何かと都合が良かった面も

もう一つ重要なのは
全密閉で冷却部も簡素にできるため
同じ容積のIMと比較して大出力化が容易で
それも日本でN700やE954E955が試験搭載する動機になった

しかしIMも全密閉の放熱フィンレス化と大出力化の
両立を図る解決策が標準軌から狭軌の順に打たれてきており
E5E6では320km/h程度ならば
PMSMの大出力化に依存せずとも従来のIMで十分という結論に

フランスの場合はPMSM以前から
サイリスタインバータに整流子同期電動機SMを長く使用し
TGVも-A以降は整流子を許容しつつ同方式で-Duplexまで採用
よってPMSMも違和感なくALSTOMはAGVに載せたが
肝心のSNCFはTGV-POS以降はEuroDuplexの現在までIM

といってもeurostar=TGV-TMSTもIMだったが

現行VVVFのパイオニアであるドイツが当初からIMに絞った
のとは対照的
【GTO】VVVF車を語る 10両目【IGBT】
836 :名無し野電車区[sage]:2014/01/19(日) 22:28:06.41 ID:d+GCXv3iI
確かに効率の単純比較ではPMSMにIMはかなわず

あとはSiC-SBDやフルSiCのMOSFETによるVVVF
制御装置からのアプローチでも同程度以上の効率が可能
そこで組み合わせるのは全密閉IMなのか最強になるPMSMか

東芝はSiC-SBDとPMSMを組み合わせて阪急8001号車で試験
しかしPMSM単独以外は現時点で本採用の新形式がなく

電動機特性と費用対効果のバランス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。