トップページ > 鉄道路線・車両 > 2014年01月12日 > w5qf9oHQ0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1463 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012111201101111418



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]22
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 8両目【JR型】
【新潟】上越新幹線Part45【東京】
JR東日本車両更新予想スレッド Part135
九州新幹線 長崎ルート(西九州ルート) 9
北越急行総合スレッド
北陸GCT予想スレ

書き込みレス一覧

[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]22
135 :名無し野電車区[sage]:2014/01/12(日) 09:16:52.18 ID:w5qf9oHQ0
羽田空港国際線ターミナルへの鉄道交通手段だが
今後8年以内に整備可能な妄想プランをあわせても
片断面輸送力は僅か42万8494人/日だよ。

京急 穴守線 600形8両編成
定員9割の混雑率100% 934人×206本×往復2=38万4808人/日
*ゆったり座席提供数 370席×206本×往復2=15万2440席/日

京急 小島新田駅からフニテル方式ロープウェイ
ゆったり座席提供数 8席×180本×19時間×往復2=5万4720席/日

JR東日本 東京モノレール 1000形6両編成
定員9割の混雑率100% 526人×254本×往復2=26万7208人/日

JR東日本 羽田空港国際線 E231系15両編成 羽田トンネル内で平面交差
定員9割の混雑率100% 1977人×38本×往復2=15万0252人/日
[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]22
137 :名無し野電車区[sage]:2014/01/12(日) 10:09:57.18 ID:w5qf9oHQ0
つくばエクスプレスは東京新駅地下8階ホームより
TX秋葉原駅から都営三田線神保町駅まで延伸して
守谷発湘南台行きの8両編成を相互直通させたほうが。
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 8両目【JR型】
546 :名無し野電車区[sage]:2014/01/12(日) 10:51:13.99 ID:w5qf9oHQ0
EF64形&EH200形重連牽引のスーパーオイルエクスプレスの
上越線&中央東線のパスハンター仕様がありだから
北海道低山原野の氷点下30度な環境に挑むキマロキ編成の
DF200形プッシュプル牽引があっても不思議ではないよ。

EF64形 車重96t 軸配置Bo-Bo-Bo 
MT52直流直巻電動機425kW×6基=連続定格出力2550kW

EH200形 車重134.4t 軸配置Bo-Bo+Bo-Bo 30分間定格出力5120kW 
FMT4三相交流電動機565kW×8基=1時間定格出力4520kW

DF200形 車重96t 軸配置Bo-Bo-Bo 1時間定格出力1920kW
SDA12V170-1ディーゼルエンジン 最大出力2071PS/2100rpm
FDM301発電機 1550kVA×2基ーSIV50kVA?=3050kVA≒最大出力2440kW
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 8両目【JR型】
547 :名無し野電車区[sage]:2014/01/12(日) 11:59:40.29 ID:w5qf9oHQ0
石北や常紋など蒼氷25‰勾配という北の大地の幻想に惑わされずに
初狩や冠着などのよくある積雪25‰勾配路線にあてはめると
80kW電動機4動軸の14.3m車のスイッチャーとペアを組めばよさそうだね。

EF64形96t+タキ62t×9両=654t
DF200形96t+コキ55t×11両=646t
DF200形96t+コキ60t×11両+HD300形60t=816t
【新潟】上越新幹線Part45【東京】
639 :名無し野電車区[sage]:2014/01/12(日) 12:51:24.32 ID:w5qf9oHQ0
大宮新潟間の建設費は盛岡八戸新青森間なみだよなぁ。

実キロ269.5q×53.2億円/q
JR東日本車両更新予想スレッド Part135
782 :名無し野電車区[sage]:2014/01/12(日) 13:54:57.27 ID:w5qf9oHQ0
横須賀海軍工廠は深沢分工場に続いて大川分工場もさっさと閉鎖して
新津工場にでも集約したらいいよ。

もし無理なら紀の川工場に車両製造機能を玉突き移転するため
鉄道機器富山工場でも吸収合併してコンテナや分岐器などを
任せれば済むはなしでしょ。
JR東日本車両更新予想スレッド Part135
784 :名無し野電車区[sage]:2014/01/12(日) 14:10:38.46 ID:w5qf9oHQ0
あと14ヵ月後にはE127系10本がトキめき譲渡だが
残った2本はどうするんだろうね。
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 8両目【JR型】
550 :名無し野電車区[sage]:2014/01/12(日) 14:20:04.19 ID:w5qf9oHQ0
DFをテレコン操縦で協調運転させるのって大丈夫なのかな。
九州新幹線 長崎ルート(西九州ルート) 9
633 :名無し野電車区[sage]:2014/01/12(日) 16:52:01.61 ID:w5qf9oHQ0
長崎新幹線はフリゲ方式佐賀駅ルートの茶番劇はともかく
フル規格唐津ルートをなるべく避けたい本音としての
鮮鉄特急aKaTsuXiいわゆるケッチーエクス惨猪の存在だが。

軸重25t級の電気機関車ってバネ下も半端無いから蛇行動3mm以上や
枕木割損があっても仕方ないような。

電気機関車4動軸97.5t×2両+京阪サイズのサハ26.0t×8両=空車編成重403t

山陽0系や上越E1系Maxの満員軸重なみに抑えてハイギアード化したような
EH800形標準軌仕様でプッシュプル運転したほうがまだマシでしょw
JR東日本車両更新予想スレッド Part135
803 :名無し野電車区[sage]:2014/01/12(日) 17:25:04.62 ID:w5qf9oHQ0
メガループの下っ端というか戦争でどさくさ紛れに強奪した民鉄路線だから
JR相模線は相鉄にJR南武線とJR鶴見線は京急というか臨港バスにさっさと
返してやれよw
北越急行総合スレッド
35 :名無し野電車区[sage]:2014/01/12(日) 19:26:32.14 ID:w5qf9oHQ0
もし入善梶屋敷間18往復だと1日あたり走行距離をJR並みの
電車411kmと気動車235qに揃えれば新潟富山三セク2社で
もの凄く按分し易いんだよなぁ。

梶屋敷境川橋梁間25.8q×上下24本=619.2q
距離按分0.65 車両按分0.65 キハ122形単行4.0両
その他イベント予備車 1両

入善境川橋梁間13.6q×上下12本×2両=326.4q
距離按分0.35 車両按分0.35 521系2両編成1.15本

直江津境川橋梁間40億円÷60.3q=6633万円/q
直江津糸魚川間 各停通過需要1737人/日 速達通過需要2000人/日
糸魚川越中宮崎間 各停通過需要927人/日 泊入善限定の速達通過需要800人/日
泊入善間 各停需要2000人/日
北越急行総合スレッド
36 :名無し野電車区[sage]:2014/01/12(日) 20:01:31.13 ID:w5qf9oHQ0
209系だが南武線E233系置き換えと小田急線非対応のため淘汰が予想される
中原2M4T編成4本と松戸6M4T編成2本のうち鶴見線と南武支線に投入以外の
東京メトロ千代田線直通の電動車ユニット4両と制御付随車4両と土崎工場で
ジャンク品になっているであろうサイリスタ位相制御のTM26主変圧器885KVAを
譲渡して貰えばいいよ。

あとは新潟トランシス改造で新品の周波数変換器と整流器と真空遮断機を
組み合わせれば直江津入善間に投入可能なE503系くらいにはなるでしょ。

MT73電動機95kW×力行1.68×4基÷kVA換算0.8+SIV85kVA≒883kVA

ほくりく線 直江津入善間73.9q×上下24本÷445q/編成=HK503系2両編成3.99本
あいの風線 入善境川橋梁間13.6q×上下12本÷411q/編成=521系2両編成0.40本
北越急行総合スレッド
37 :名無し野電車区[sage]:2014/01/12(日) 21:55:19.15 ID:w5qf9oHQ0
北越急行はほくりく線を引き受けるなら2012年度資本剰余金104.7億円を
資本金として組み込み株式分割したうえで新潟県上越市糸魚川市から
第三者割当増資してもらうという方法もあったのにねぇ。

新潟県の持分54.84%57.41億円相当
上越市の持分13.18%13.8億円相当
東北電力の持分3.4445%3.6億円相当

新潟県内60.3q×2/3=26.7億円相当
上越市内16.3q×1/3=3.6億円相当
糸魚川市内44.0q×1/3=9.7億円相当
北越急行総合スレッド
38 :名無し野電車区[sage]:2014/01/12(日) 22:45:30.93 ID:w5qf9oHQ0
北陸本線新潟区間は有間川駅以外は全駅トイレ完備なわけだし
駅近接の有間川漁港トイレが利用可能だからほくほく線のような
トイレ不要な路線なんだよね。

谷浜駅は跨線橋や東側トンネルの上から国道8号線交差点に
出られるため構内西側踏切さえ撤去すれば直江津駅近接の
県道185号線国府踏切から梶屋敷駅構内までの28.9qは
特例160km/h対応のATS-P信号装置を設置しても構わないし。

北陸気候エリアでは富山地鉄が4扉車で常時2扉閉をやっているが
209系3/4扉閉装置の全閉切替改良など寒雪ワンマン化とあわせて
新潟トランシス改造して投入すればいいよ。

常磐線緩行千代田線直通209系の1C4M2群制御の電動車ユニット4両を
ばらして増設運転台を設置して片運の制御電動車化

貫通扉の制御付随車4両に701系機器更新から流用した主変圧器と
新品の周波数変換器と整流器と真空遮断機と高圧引通線を設置
北越急行総合スレッド
39 :名無し野電車区[sage]:2014/01/12(日) 23:00:14.14 ID:w5qf9oHQ0
もし新潟フリゲをやれば十日町直江津間の速達通過需要2000人/日は
上越線越後湯沢駅からでなくJR飯山線経由で上越新幹線新潟駅から
もたらされるもので新幹線直行特急は十日町市や糸魚川市にとっても
絶大なメリットだし貨物列車区間も犀潟梶屋敷間41.6qで済むよ。

直江津糸魚川間 各停通過需要1737人/日 速達通過需要2000人/日
糸魚川越中宮崎間 各停通過需要927人/日
泊入善間 各停需要2000人/日 泊入善限定の速達通過需要800人/日
九州新幹線 長崎ルート(西九州ルート) 9
649 :名無し野電車区[sage]:2014/01/12(日) 23:15:20.72 ID:w5qf9oHQ0
とりあえず中越経済紛争は北陸新幹線のように50/60Hz対応にしてからだなw
九州新幹線 長崎ルート(西九州ルート) 9
650 :名無し野電車区[sage]:2014/01/12(日) 23:19:45.51 ID:w5qf9oHQ0
これがN700系ZN編成直通による新三都物語だw
昨日今日あ〜した〜♪

新横浜駅から中華街 新神戸駅から神戸元町中華街 長崎駅から南京街
北陸GCT予想スレ
457 :名無し野電車区[sage]:2014/01/12(日) 23:36:33.50 ID:w5qf9oHQ0
湖西線でもう一度381系179q/h頭打ち巡航やれよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。