トップページ > 鉄道路線・車両 > 2013年12月15日 > mQ1ENZ630

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/1496 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002210000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
431
【183/281/283/261】北の特急PART33【785/789】
711系721系731系733系735系スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART133☆★

書き込みレス一覧

【183/281/283/261】北の特急PART33【785/789】
431 :名無し野電車区[sage]:2013/12/15(日) 09:04:59.11 ID:mQ1ENZ630
キハ183系は、試作車がおおぞらで使われて、量産車が登場したときの
ダイヤ改正で、おおぞら、北海、オホーツクに投入。これが1981年10月。

おおとりは国鉄最後のダイヤ改正となる1986年11月までキハ80系が
使用されて食堂車も営業していた。

だから427の「石北で183系最初に使われたのはおおとり」というのは
間違い。
711系721系731系733系735系スレ
432 :名無し野電車区[sage]:2013/12/15(日) 09:38:05.87 ID:mQ1ENZ630
>>428

もうすでに架線下DCでキハ40,143,150が走っています。

>>429

721系が登場したときの行先の幕に室蘭方面もある(あった)と
聞いたことがありますが、721系が室蘭方面にきますかね?
すずらんの室蘭〜東室蘭間と785/789の間合い運用以外
ワンマン化されていますが。
【183/281/283/261】北の特急PART33【785/789】
434 :431[sage]:2013/12/15(日) 10:33:14.16 ID:mQ1ENZ630
ごめん。キハ183系の量産車の登場は1982年だった・・・
1981年は石勝線が開業した年でした。
【183/281/283/261】北の特急PART33【785/789】
438 :431[sage]:2013/12/15(日) 10:55:51.85 ID:mQ1ENZ630
またまたごめん。

キハ183の車号別履歴を見たら1〜8が1981年、9〜18が1982年、19,20が1983年
の製造でした。

>>433

ということは、キハ183系投入は、おおぞらが1981年、オホーツクは1982年というこで
OKでしょうか?

イカロス出版の名列車列伝シリーズ5では、1982年9月に量産車42両が函館運転所に
新製配置されという記述もありますが・・・
★☆JR北海道総合スレッドPART133☆★
792 :名無し野電車区[sage]:2013/12/15(日) 11:09:54.76 ID:mQ1ENZ630
>>791

都市間バスを使うとか、レンタカーや自家用車で移動する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。