トップページ > 鉄道路線・車両 > 2013年12月13日 > DW3HoH8Y0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1556 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数45000000000000010010001315



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+1:5)
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 14【金沢】
埼玉高速鉄道&東京メトロ南北線 [N-20]
箱根登山鉄道スレ 【小田原−強羅−早雲山】
在来線の高速化について語るスレ Part3
廃止されそうな路線
     乗りたくない車両     
【日本ドンビリ】北海道新幹線204【札商ビル涙目】
【2015年】北海道新幹線207【開業予定】
京急の旧1000形の思い出をカキコせよ!
利用客「北海道新幹線JR北海道に任せられるのか」

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 14【金沢】
79 :名無し野電車区[sage]:2013/12/13(金) 00:25:38.90 ID:DW3HoH8Y0
ほくほく線が憐れでしょうがない

廃止になるはくたかの車両を牽引車として使って 貨物列車を通してお金をもらう

無理やり夜行列車を上野と金沢を通す
埼玉高速鉄道&東京メトロ南北線 [N-20]
389 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+1:5) [sage]:2013/12/13(金) 00:27:55.57 ID:DW3HoH8Y0
蓮田まで延伸する予定は?
箱根登山鉄道スレ 【小田原−強羅−早雲山】
317 :名無し野電車区[sage]:2013/12/13(金) 00:40:17.70 ID:DW3HoH8Y0
湯本までは小田急線にしちゃえばいいのにね

なんか地図を見ると湯本のえきの裏に少しスペースが有るな。足らない分は山を削って
そこに入生田の車庫を持ってくる
面倒な3線軌条も完全になくせる
在来線の高速化について語るスレ Part3
277 :名無し野電車区[sage]:2013/12/13(金) 00:43:18.87 ID:DW3HoH8Y0
まずは高速化より 本数を増やすこった 特に地方は

2時間おきだった列車を1時間おきにする。

これだけで最大60分短縮できる
廃止されそうな路線
413 :名無し野電車区[sage]:2013/12/13(金) 01:00:26.89 ID:DW3HoH8Y0
三江線 ほとんど並走してる道があるからバス転換で充分。保線費用がもったいない。浮いた経費でバスの本数を増やしたほうが地元に有益

木次線 峠近辺の道路事情が悪いということでバス転換されなかったが、おろちループも開通し、その根拠がもはやない

いずれも、陽陰連絡鉄道としては ルートがグニャグニャしてて使えない
     乗りたくない車両     
369 :名無し野電車区[sage]:2013/12/13(金) 01:03:09.80 ID:DW3HoH8Y0
前も書いたかもしれないけど 以前の特急踊り子号 185系だっけ?

特急のくせに 窓が開いちゃう!客を舐めてるとしか思えない
【日本ドンビリ】北海道新幹線204【札商ビル涙目】
250 :名無し野電車区[sage]:2013/12/13(金) 01:10:19.16 ID:DW3HoH8Y0
北海道新幹線は新函館を終点にすべきだ 札幌まで延長すべきでない 在来線が経営分離される負担も考えるんだ むしろその負の遺産がデカイ
【2015年】北海道新幹線207【開業予定】
462 :名無し野電車区[sage]:2013/12/13(金) 01:11:59.15 ID:DW3HoH8Y0
北陸新幹線は 全く心配してないが 北海道新幹線は 心配で心配でしょうがないわ!!
京急の旧1000形の思い出をカキコせよ!
897 :名無し野電車区[sage]:2013/12/13(金) 01:18:35.81 ID:DW3HoH8Y0
アンチクライマー
利用客「北海道新幹線JR北海道に任せられるのか」
251 :名無し野電車区[sage]:2013/12/13(金) 15:41:13.39 ID:DW3HoH8Y0
公安を入れて 革マルを叩きだせ!
もしJR東日本とJR北海道が経営統合したら
355 :名無し野電車区[sage]:2013/12/13(金) 18:44:16.81 ID:DW3HoH8Y0
一度JR北海道は国有化に戻し 公安をいれて革マルを排除する。

そうでもしないと無理だな
【東急東横線】都立大学駅、いよいよ改名か?!
81 :名無し野電車区[sage]:2013/12/13(金) 22:23:59.73 ID:DW3HoH8Y0
碑文谷と柿の木坂でいいよ はやくしろ
【青線延伸】横浜市営地下鉄 18【川崎次第】
292 :名無し野電車区[sage]:2013/12/13(金) 23:34:47.46 ID:DW3HoH8Y0
>>286
うむ、確かに、地下鉄は関内で大カーブしてるのに比べ、京急は野毛山をトンネルで短絡してて距離も短い
それでもやっぱ高い。初乗り200円は高い。しかも横浜までつながってもう35年位経ってる
横浜線スレpart49
282 :名無し野電車区[sage]:2013/12/13(金) 23:41:12.81 ID:DW3HoH8Y0
まあ、俺が小学校の頃は まだうんこ色の吊り掛け式電車だったからな
京浜東北は 101系から 103系が増えてた頃だったかな

夏に原町田駅に電車が差し掛かると、まだ枕木が木製で、それに塗る油コールタールみたいなのの匂いがプンプンしてた
復活 こんな方向幕はいやだ!
520 :名無し野電車区[sage]:2013/12/13(金) 23:43:44.65 ID:DW3HoH8Y0
昔の 中央線 の前面 の【特別快速】 方向幕というかヘッドマークだったのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。