トップページ > 鉄道路線・車両 > 2013年09月13日 > Fn6EFIfFO

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1996 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000310020000310001310015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
★☆JR北海道総合スレッドPART121☆★
115系〜JR東日本最後の鋼製近郊型電車 3両目
横浜線スレ Part46
寝台特急あけぼの号[54号車]
【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】31
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド132
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆14号車☆
相模鉄道(δ相鉄)スレ71両目 δSOTETSU
しなの鉄道を語るスレ14

書き込みレス一覧

★☆JR北海道総合スレッドPART121☆★
490 :名無し野電車区[]:2013/09/13(金) 05:05:42.50 ID:Fn6EFIfFO
281で燃えず283で燃えた→どう考えたって 過負荷 な件
(根本的解決:機関廃熱を利用した温水暖房に戻す)
115系〜JR東日本最後の鋼製近郊型電車 3両目
517 :名無し野電車区[sage]:2013/09/13(金) 05:07:30.88 ID:Fn6EFIfFO
少しでも離れると、視認性が…。
>小文字
横浜線スレ Part46
925 :名無し野電車区[]:2013/09/13(金) 05:19:27.80 ID:Fn6EFIfFO
理由は違えど、また 早朝運休 と聞いて。
寝台特急あけぼの号[54号車]
213 :名無し野電車区[]:2013/09/13(金) 06:30:53.32 ID:Fn6EFIfFO
宮原A620-21:C16
宮原A624=EF64 1031+オハネフ24 23+オハネ25 148+オハネ24 7+オハネフ25 117+オハネ25 554・551+スロネ24 551+オハネフ24 7+カニ24 102
【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】31
410 :名無し野電車区[]:2013/09/13(金) 09:19:41.29 ID:Fn6EFIfFO
どういう確率だよw
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド132
613 :名無し野電車区[]:2013/09/13(金) 09:44:20.60 ID:Fn6EFIfFO
否、生理痛であるっ!
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆14号車☆
348 :名無し野電車区[sage]:2013/09/13(金) 14:28:34.97 ID:Fn6EFIfFO
へたってる(左右動のある)シートだと辛いが、良くホールドしてくれるシートだとコスパ高い。
>ドリーム
115系〜JR東日本最後の鋼製近郊型電車 3両目
519 :名無し野電車区[sage]:2013/09/13(金) 14:47:46.60 ID:Fn6EFIfFO
確かに、海外のバスやトラムだと、頭文字以外は小文字だな。
でも、フォントがバカデカいぞ。
相模鉄道(δ相鉄)スレ71両目 δSOTETSU
229 :名無し野電車区[]:2013/09/13(金) 14:56:37.05 ID:Fn6EFIfFO
結局のところ、2100系は国鉄103系3000番台を上回る 化け物 だった訳で。
しなの鉄道を語るスレ14
347 :名無し野電車区[]:2013/09/13(金) 15:10:40.03 ID:Fn6EFIfFO
ホロでする(先人の知恵)のは…有りだよな?
相模鉄道(δ相鉄)スレ71両目 δSOTETSU
233 :名無し野電車区[sage]:2013/09/13(金) 19:07:09.49 ID:Fn6EFIfFO
あの、何やらツギハギっぽい車体を見ると、当時のバスを思い出す(まだ木の床)。
横浜線スレ Part46
928 :名無し野電車区[]:2013/09/13(金) 20:29:27.72 ID:Fn6EFIfFO
今朝、「山手線」・「京浜東北線」の幕を見たw
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆14号車☆
353 :名無し野電車区[sage]:2013/09/13(金) 20:32:48.40 ID:Fn6EFIfFO
俺は「ちくま」で、背中合わせになった座席の下…。
(勿論、キハフ!)
★☆JR北海道総合スレッドPART121☆★
527 :名無し野電車区[sage]:2013/09/13(金) 20:45:23.31 ID:Fn6EFIfFO
それはそれで、現場最前線を取材してる気になれば(ry
★☆JR北海道総合スレッドPART121☆★
532 :名無し野電車区[]:2013/09/13(金) 21:46:46.11 ID:Fn6EFIfFO
>>528
海とか正気か?
っ 青函トンネル建設の経緯


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。