トップページ > 鉄道路線・車両 > 2013年08月31日 > 4blEwvTa0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/1856 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000000010101000308



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【新宿】快速ムーンライト信州Part13【白馬】
【全席指定】ムーンライトながら96号【大垣夜行】
【浜松】東海道線静岡口スレ71【熱海】

書き込みレス一覧

【新宿】快速ムーンライト信州Part13【白馬】
882 :名無し野電車区[sage]:2013/08/31(土) 00:34:20.85 ID:4blEwvTa0
>>881
検札するのはいいけど、上諏訪駅の改札でしてもらえると助かる。
信州上りで甲府辺りで起こされて検札、というのも。検札遅いと眠れない。

次の新作花火は日付変更駅は小淵沢駅。
東京→上諏訪へ朝から周遊していくには、名古屋まわりがお勧めでしょうか、
それとも直江津・長野まわりがお勧めでしょうか。

糸魚川から松本へ目指すのは、大糸北線のあまりのダイヤの薄さに厳しい感じです。
新作花火の上り信州は接続切りダイヤ。上諏訪着23時52分の長野発の列車は接続しないので注意したい。
【新宿】快速ムーンライト信州Part13【白馬】
884 :名無し野電車区[sage]:2013/08/31(土) 02:40:46.12 ID:4blEwvTa0
>>883
名古屋〜中津川〜塩尻の中央西線は、基本的に塩尻→中津川の区間で混雑が激しい。
これは、大糸線の南小谷→松本の区間もそう。

花火直前の16時〜18時上諏訪着の時間帯に混雑が激しいのはそう思う。
ホントに花火を見たいなら、もっと早い時間帯に移動しないとまずい。

ところが以前、最終電車に乗ったことがあるが、その時は異様に空いていた。
塩尻23時着で、当時は上諏訪0時01分発のムーンライトに接続する列車だったが、とても空いていた。
同じように、17時18分天竜峡→岡谷19時57分着→東京行き最終電車も、空いていた。

さすがに移動する人の心理として、終電や接続直前は避ける傾向にあるのだろうか。
遅延したらムーンライトに乗れないから、危険もあるしお勧めはできないが。
【全席指定】ムーンライトながら96号【大垣夜行】
415 :名無し野電車区[sage]:2013/08/31(土) 14:53:47.90 ID:4blEwvTa0
JR各社としては18きっぷを止めたいだろうけど、
これだけ普及してる18きっぷを廃止すると、さて反動はあるだろうか。

MLながらに限ったことではなく、昼間帯の熱海〜名古屋の東海区間は
18シーズンは乗客が混雑している。長年、地元民の被害も相当だったのだろう。

ながらの代わりといえばJRバスの夜行だが、熱海〜名古屋の区間は18シーズンでは
家族客も乗ってくる。年末年始・お盆・・・民度の低い区間に家族連れで乗るのは感心しない。

以前から18シーズンだけ上越線の水上エリアよりも混雑してたから、
昼間帯に熱海〜大垣の直通快速を新設すれば、地元民の混雑も緩和できそうだが、でもなあ。

「新幹線に乗れない家族客は旅行をご遠慮ください」とでも広告を打つのだろうか。
【全席指定】ムーンライトながら96号【大垣夜行】
422 :名無し野電車区[sage]:2013/08/31(土) 16:25:31.11 ID:4blEwvTa0
18きっぷは家族連れにとっても使いやすい。
往路・復路で使用して、端数は金券ショップ・・・・という使い方のご家庭もありだろう。

1本前後にずらせばガラガラってホントにそういえるか?多少の緩和はありとしても。
下りの熱海には東京発の列車が到着する、上りの豊橋には大垣・名古屋発の列車が到着する。
数年前、年末年始の1月4日に使ったが、豊橋〜浜松〜静岡〜熱海は全区間とも家族連れを含んだ混雑だった。

こうなってくると、中央西線の中津川〜松本のように2時間に1本とはいかない。
30分に1本の計算で特定便が到着している計算になる。
【全席指定】ムーンライトながら96号【大垣夜行】
429 :名無し野電車区[sage]:2013/08/31(土) 18:47:13.73 ID:4blEwvTa0
台風や大雨でダイヤが乱れたらどうしようもないよ。
18客は振り替えや翌日まで粘る客層が多いが、週末パスと違い、そこがまずいんだろう。

要するに、企画きっぷの自覚がない人が増えてしまった。
18廃止の代わりに、週末パスを東日本・東海・西日本共通にできればいいが。

もともとは企画きっぷだった18きっぷが、余りに普及しすぎた結果、
正規料金であるかのような認識が広まったということか。
【全席指定】ムーンライトながら96号【大垣夜行】
449 :名無し野電車区[sage]:2013/08/31(土) 22:09:08.48 ID:4blEwvTa0
確かに18ユーザーで接続がカツカツの予定で組むのは非常に良くない。

諏訪湖花火級のゲリラ豪雨ならともかく、東日本・東海と会社をまたぐ区間で、
接続ギリギリの予定で組んでいたら、トラブルの時にどうにもならない。

18ユーザーのマナーやモラルが言われているが、その中には
「ギリギリの予定で接続を組んでいる」というのもあると言える。
MLながらは30分遅れるのを含めて、大垣駅の乗り換えはできなかっただろうか。

大垣から米原方面も、米原からの上り大垣発も、さらには上諏訪発の上りML信州も、
接続ギリギリの予定で計画するようでは、地方交通線までは乗りこなせない。
【浜松】東海道線静岡口スレ71【熱海】
775 :名無し野電車区[sage]:2013/08/31(土) 22:18:25.46 ID:4blEwvTa0
東海道線で、日帰りで熱海→名古屋→松本まで行くとしたら、
お勧めの見どころってありますか?

予定時刻は、熱海11時発→中津川20時着。
やっぱりダイヤに余裕を持って、1〜2本遅れてのんびり行くのが一番でしょうか。
【浜松】東海道線静岡口スレ71【熱海】
777 :名無し野電車区[sage]:2013/08/31(土) 22:39:49.14 ID:4blEwvTa0
>>776
それなら高速バスですね。
東名御殿場〜名古屋駅まで3時間で4000円。

駅から近い停留所がなかなか無いのがきついですが。
静岡駅〜東京駅の利用なら熱海〜東京をG車に乗りますね、はい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。