トップページ > 鉄道路線・車両 > 2013年06月05日 > RwsVlDBj0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1351 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000032611



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
絡むのとは対極の女
女性客に電車内で絡まれた時の対処方
毎朝女性専用車両で登校してるDKだけど質問ある?
運休なら走らせろ、事故ったらなぜ走らせたと言うが
■全国共通 女性専用車両(メス車/雌車) Part34■
女性専用車両に反対の女性はどこに乗るべき?

書き込みレス一覧

女性客に電車内で絡まれた時の対処方
17 :名無し野電車区[]:2013/06/05(水) 21:27:16.16 ID:RwsVlDBj0
見た目じゃわからない障害者:コラム http://usher.rpjp.net/column/back1.html
障害者に関するマークについて - 内閣府 http://www8.cao.go.jp/shougai/mark/mark.html
身体障害者(内部障害)について。今日の朝のニュースか何かで内部障害の人は外見で... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1174180701
「ハート・プラスの会」 http://www.normanet.ne.jp/~h-plus/

「内部障害者」は、「外見で分からない障害」という意味で使われる事が多いが、
厳密には、内臓とかの疾患の事を表し、聴覚障害なんかは含まないんだな。
聴覚障害者が自分が障害と明示するマークはないって事か。
〜〜〜
トラック・ダンプ運転手は人間のクズの集まり
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/truck/1315565181/179 
より
>高速道ふさいで口論中、トラック追突し2人死亡
>読売新聞 3月28日(水)11時52分配信
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120328-00000434-yom-soci
【大阪】 高速道路で口論・・・そこにトラック 2人ともはねられ死亡 阪和自動車道|2chエクサワロス - ニュース、芸能系2ちゃんねるまとめブログ
http://exawarosu.net/archives/6891899.html
小田急電鉄を語ろう! Part91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1368230434/265
>265 :名無し野電車区:2013/06/05(水) 11:28:47.63 ID:pllnnRFP0
>せっかく弱者保護の為に女性専用車両があるのだから
>わざわざ乗ってくる様なおかしな男に絡んで
>問題起こさなくても良いと思うんだけどな。
>本人じゃなくて車掌に言いなよ。。。

これらを見て分かる通り、直接「ここ女性専用車両ですよ」と言ってくる女性客は、トラブルメーカー。
〜〜〜
今日、小田急の駅員に質問したが、 質問の趣旨が伝わらなかった。
俺 「小田急は女性専用車両に障害者単独で乗ってもいいんですか? 阪急電鉄だと『障害者または介護者のどちらか片方が女性である必要があると言われたのですが・・・」
駅員 「ダメということはないです。あくまでお願いですので・・・」
任意か強制かを尋ねたわけではないんですが・・・
毎朝女性専用車両で登校してるDKだけど質問ある?
51 :名無し野電車区[]:2013/06/05(水) 21:27:31.62 ID:RwsVlDBj0
見た目じゃわからない障害者:コラム http://usher.rpjp.net/column/back1.html
障害者に関するマークについて - 内閣府 http://www8.cao.go.jp/shougai/mark/mark.html
身体障害者(内部障害)について。今日の朝のニュースか何かで内部障害の人は外見で... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1174180701
「ハート・プラスの会」 http://www.normanet.ne.jp/~h-plus/

「内部障害者」は、「外見で分からない障害」という意味で使われる事が多いが、
厳密には、内臓とかの疾患の事を表し、聴覚障害なんかは含まないんだな。
聴覚障害者が自分が障害と明示するマークはないって事か。
〜〜〜
トラック・ダンプ運転手は人間のクズの集まり
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/truck/1315565181/179 
より
>高速道ふさいで口論中、トラック追突し2人死亡
>読売新聞 3月28日(水)11時52分配信
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120328-00000434-yom-soci
【大阪】 高速道路で口論・・・そこにトラック 2人ともはねられ死亡 阪和自動車道|2chエクサワロス - ニュース、芸能系2ちゃんねるまとめブログ
http://exawarosu.net/archives/6891899.html
小田急電鉄を語ろう! Part91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1368230434/265
>265 :名無し野電車区:2013/06/05(水) 11:28:47.63 ID:pllnnRFP0
>せっかく弱者保護の為に女性専用車両があるのだから
>わざわざ乗ってくる様なおかしな男に絡んで
>問題起こさなくても良いと思うんだけどな。
>本人じゃなくて車掌に言いなよ。。。

これらを見て分かる通り、直接「ここ女性専用車両ですよ」と言ってくる女性客は、トラブルメーカー。
〜〜〜
今日、小田急の駅員に質問したが、 質問の趣旨が伝わらなかった。
俺 「小田急は女性専用車両に障害者単独で乗ってもいいんですか? 阪急電鉄だと『障害者または介護者のどちらか片方が女性である必要があると言われたのですが・・・」
駅員 「ダメということはないです。あくまでお願いですので・・・」
任意か強制かを尋ねたわけではないんですが・・・
運休なら走らせろ、事故ったらなぜ走らせたと言うが
205 :名無し野電車区[]:2013/06/05(水) 21:28:54.14 ID:RwsVlDBj0
見た目じゃわからない障害者:コラム http://usher.rpjp.net/column/back1.html
障害者に関するマークについて - 内閣府 http://www8.cao.go.jp/shougai/mark/mark.html
身体障害者(内部障害)について。今日の朝のニュースか何かで内部障害の人は外見で... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1174180701
「ハート・プラスの会」 http://www.normanet.ne.jp/~h-plus/

「内部障害者」は、「外見で分からない障害」という意味で使われる事が多いが、
厳密には、内臓とかの疾患の事を表し、聴覚障害なんかは含まないんだな。
聴覚障害者が自分が障害と明示するマークはないって事か。
〜〜〜
トラック・ダンプ運転手は人間のクズの集まり
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/truck/1315565181/179 
より
>高速道ふさいで口論中、トラック追突し2人死亡
>読売新聞 3月28日(水)11時52分配信
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120328-00000434-yom-soci
【大阪】 高速道路で口論・・・そこにトラック 2人ともはねられ死亡 阪和自動車道|2chエクサワロス - ニュース、芸能系2ちゃんねるまとめブログ
http://exawarosu.net/archives/6891899.html
小田急電鉄を語ろう! Part91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1368230434/265
>265 :名無し野電車区:2013/06/05(水) 11:28:47.63 ID:pllnnRFP0
>せっかく弱者保護の為に女性専用車両があるのだから
>わざわざ乗ってくる様なおかしな男に絡んで
>問題起こさなくても良いと思うんだけどな。
>本人じゃなくて車掌に言いなよ。。。

これらを見て分かる通り、直接「ここ女性専用車両ですよ」と言ってくる女性客は、トラブルメーカー。
〜〜〜
今日、小田急の駅員に質問したが、 質問の趣旨が伝わらなかった。
俺 「小田急は女性専用車両に障害者単独で乗ってもいいんですか? 阪急電鉄だと『障害者または介護者のどちらか片方が女性である必要があると言われたのですが・・・」
駅員 「ダメということはないです。あくまでお願いですので・・・」
任意か強制かを尋ねたわけではないんですが・・・
■全国共通 女性専用車両(メス車/雌車) Part34■
39 :名無し野電車区[sage]:2013/06/05(水) 22:49:09.41 ID:RwsVlDBj0
長々テンプレを貼ってくれたのはいいが
いくつか誤りも。

・障害者は乗れるからいいじゃないか
→関西私鉄は国交省見解に反して不可

・障害者は手帳見せればいいについて
→自身の降車ぎわに言う人がいたり、そもそも自己申告制。半額乗車の呈示義務とは違う。
中には「障害者が痴漢しない保証はないから乗ってくるな」という暴言、それは鉄道会社に言ってくれ。
網膜色素変性症と感音性難聴による盲聾の恐怖 - アッシャー症候群との闘い!
http://usher.rpjp.net/
>でも、健常者と障害者との境界線なんてものはそもそもないんだし、障害者という定義もハッキリしないわけだけど?
>例えば、聴覚障害なんかは手帳の認定基準が非常に厳しくて、ちょっとやそっとの難聴じゃ認定されないけど、現に生活に支障をきたしてても、障害者とは言わないんだろうか?
>逆に、手帳の基準は十分に満たしていながらあえて申請しない人もいると思うけど、その場合は障害者じゃないんだろうか?
>障害者かどうかって、一体誰が決めるんだろう??
見た目じゃわからない障害者:コラム
http://usher.rpjp.net/column/back1.html←3重のスーパー障害者だが見た目は普通


・女性専用車に乗ってくる男性に「ここ女性専用です」は、昼間点灯車に「ライト点いてるよ」と言うに似てる?ネクタイ緩めてる人にいちいち指摘する?

・専用車の目的はサービス向上→2009年サービス勉強会

・包丁動画
2012/07/05 11:26 横須賀線包丁男逮捕の瞬間映像
http://www.youtube.com/watch?v=5N_UI7IiYfk
・法律は、景品表示法違反と、定員について
■全国共通 女性専用車両(メス車/雌車) Part34■
40 :名無し野電車区[sage]:2013/06/05(水) 22:49:25.15 ID:RwsVlDBj0
〜〜〜
多数派の考え方が「常識」と呼ばれ
そこに適応できることが「社会性」と呼ばれる。
それだけの話だよ 。
少数切り捨てはあってはならないし、憲法で「個の尊重」が謳われているとはいえ、多数派と相反する少数派の意見は採用のしようがない。
ただ、「多数派」は時として間違える。

俺が小5か小6の時だが、校内マラソン大会で、
校庭5周だったんだが、トップ集団が6周し、俺は正規に5周したのだが、
「1周ごまかしてる」とされ、先生につまみ出された(今なら体罰になるかも?)。
「かえりの会」の頃になって、「実は、ライトが間違えたのではなく、先頭集団が1周多くした」と判明したが、このように、
「多数派にむやみやたらに従うことは危険を伴う」ので、
無条件に、多数派=定型が正しいわけではない。
運休なら走らせろ、事故ったらなぜ走らせたと言うが
206 :名無し野電車区[]:2013/06/05(水) 23:02:05.14 ID:RwsVlDBj0
エスペラントは習得が最も簡単な言語です。
しかも、「論理的な」内容を表現できます。
インドネシア語は あいまいな表現です。 気分が通じるくらいなら
1週間でかなりのレベルになります。(日本人には発音が易しいね。)

エスペラントは非常に機械的で冷淡な感覚を抱かせる人工言語です。例えば
「左」のことをmaldekstra=右の反対、
「寒い」をmalvarma=温かいの反対、
「小さい」をmalgranda=大きいの反対、
「開ける」をmalfermi=閉じるの反対、
「母」をpatrino=父の女性版
などと、自然の言語では考えられないような機械的な合成語で表現します。
論理的な表現は得意ですが、温かみに欠けた、論理学の証明問題のような
文章が続き、すぐにげんなりしてしまいます。
エスペラントを現在でも好んで使い続けているのは、いわゆる左翼や
右翼の活動家といった人々ですが、その理由はエスペラントが政治的な
アジテーション用に最適化された道具として初めから設計されている
ためです。
■全国共通 女性専用車両(メス車/雌車) Part34■
41 :名無し野電車区[sage]:2013/06/05(水) 23:10:29.17 ID:RwsVlDBj0
★女性専用車両(雌車)@路線・車両板・9両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153385875/




女性専用車両に関して肯定派は全員意見を一致させているのに対し
否定派は

・男性客への感謝の放送があれば構わない
・任意ということが放送されれば構わない
・男性専用車両が併設されればいい
・別途運賃ならいい
・女性がブログで特権意識をばらまかないのならいい

こんなに立場がいろいろある
なので否定派はこれを利用していくらでも言い逃げが可能であり、
不利になったら立場を変えればいくらでも仕切り直しが出来る
しかも議論といいながら現実に即した例え話は一切認めない

こんなザマのくせに最近否定派の完全勝利とか言い始めた
大丈夫かお前ら、日ごろセコい勝ち方しかしてないからそういう
姑息な戦いしか出来ねえんだよ
まさに現実のお前らの姿そのものだよ

本当の意味で肯定派に勝ちたいならまず自分らの意見一致させろや
議論が成り立つのはそれからだ
さっさとここで否定派の統一見解示せやクズども
■全国共通 女性専用車両(メス車/雌車) Part34■
42 :名無し野電車区[sage]:2013/06/05(水) 23:22:54.52 ID:RwsVlDBj0
http://blog.livedoor.jp/hmhts0310/archives/50435911.html?1141466956=http://megalodon.jp/2013-0605-2318-54/blog.livedoor.jp/hmhts0310/archives/50435911.html?1141466956

毎週都内まで電車で出かける用事があり、東横線を利用している。
先日も、いつものように女性のための車両に乗っていると、人のよさそうな年配の男性が乗ってきた。
あたりを見回してすぐに気がつき、あわてて出ようとしたところを、同じく年配の女性が、その男性に声をかけた。

「ここ空いてますよ」と、自分の横に空いた席を示した。「いいんですよ。年寄りや体の不自由な人は」と女性は平気な顔で言う。
「いや...でも...」と恥ずかしそうに男性は言ったが、せっかくの好意なのでといった様子で、その女性の横に腰を降ろした。
「ベッピンさんに囲まれて嬉しいな〜」と男性はにこにこしてあたりを見回した。

その後隣同士に座ったふたりは楽しそうに言葉を交わしていた。なんだかその光景がとても微笑ましく、しばらく見つめていた。
おそらくあの女性が声をかけてあげなかったら、男性はすぐに車両を出ていただろう。

実は、私はこの制度が導入されたときから感じていることがある。
女性の利用者としてこれほど居心地のよい所はない。まず空いているし、安心感もある。
でも、本当に男性に申し訳ないという気持ちがいつもあるのは事実なのだ。女性ばかりが優遇されているようで、申し訳ない。
「男性専用車」という車両を作ってもいいのではないか。

周りにいた綺麗な女性たちよりも、このおばあちゃんは誰よりも美しく見えた。
どんなにきれいにお化粧をしていても、やはり本当の美しさは内面からにじみ出るものでありたいものだ。
Posted by hmhts0310 at 12:08

こんにちは。お久しぶりです。私も2週間くらい前に東横線に家族で乗りました。
そのときにちょうど「女性専用車両」が私たちの前に止まったのですが、
休日の「適用外」で、親子3人そのまま乗って、座ることができました。
よかったと娘が言うので、なんで?と聞いたところ、お父さんが隣の車両に行かないで済んだからということでした。
その後、どうして女性専用ができたかについて話ましたが、ちょっと納得いってなかったみたいでしたね。
Posted by ruca at 2006年03月03日 14:27
運休なら走らせろ、事故ったらなぜ走らせたと言うが
207 :名無し野電車区[]:2013/06/05(水) 23:23:12.22 ID:RwsVlDBj0
http://blog.livedoor.jp/hmhts0310/archives/50435911.html?1141466956=http://megalodon.jp/2013-0605-2318-54/blog.livedoor.jp/hmhts0310/archives/50435911.html?1141466956

毎週都内まで電車で出かける用事があり、東横線を利用している。
先日も、いつものように女性のための車両に乗っていると、人のよさそうな年配の男性が乗ってきた。
あたりを見回してすぐに気がつき、あわてて出ようとしたところを、同じく年配の女性が、その男性に声をかけた。

「ここ空いてますよ」と、自分の横に空いた席を示した。「いいんですよ。年寄りや体の不自由な人は」と女性は平気な顔で言う。
「いや...でも...」と恥ずかしそうに男性は言ったが、せっかくの好意なのでといった様子で、その女性の横に腰を降ろした。
「ベッピンさんに囲まれて嬉しいな〜」と男性はにこにこしてあたりを見回した。

その後隣同士に座ったふたりは楽しそうに言葉を交わしていた。なんだかその光景がとても微笑ましく、しばらく見つめていた。
おそらくあの女性が声をかけてあげなかったら、男性はすぐに車両を出ていただろう。

実は、私はこの制度が導入されたときから感じていることがある。
女性の利用者としてこれほど居心地のよい所はない。まず空いているし、安心感もある。
でも、本当に男性に申し訳ないという気持ちがいつもあるのは事実なのだ。女性ばかりが優遇されているようで、申し訳ない。
「男性専用車」という車両を作ってもいいのではないか。

周りにいた綺麗な女性たちよりも、このおばあちゃんは誰よりも美しく見えた。
どんなにきれいにお化粧をしていても、やはり本当の美しさは内面からにじみ出るものでありたいものだ。
Posted by hmhts0310 at 12:08

こんにちは。お久しぶりです。私も2週間くらい前に東横線に家族で乗りました。
そのときにちょうど「女性専用車両」が私たちの前に止まったのですが、
休日の「適用外」で、親子3人そのまま乗って、座ることができました。
よかったと娘が言うので、なんで?と聞いたところ、お父さんが隣の車両に行かないで済んだからということでした。
その後、どうして女性専用ができたかについて話ましたが、ちょっと納得いってなかったみたいでしたね。
Posted by ruca at 2006年03月03日 14:27
女性専用車両に反対の女性はどこに乗るべき?
16 :名無し野電車区[]:2013/06/05(水) 23:23:34.61 ID:RwsVlDBj0
http://blog.livedoor.jp/hmhts0310/archives/50435911.html?1141466956=http://megalodon.jp/2013-0605-2318-54/blog.livedoor.jp/hmhts0310/archives/50435911.html?1141466956

毎週都内まで電車で出かける用事があり、東横線を利用している。
先日も、いつものように女性のための車両に乗っていると、人のよさそうな年配の男性が乗ってきた。
あたりを見回してすぐに気がつき、あわてて出ようとしたところを、同じく年配の女性が、その男性に声をかけた。

「ここ空いてますよ」と、自分の横に空いた席を示した。「いいんですよ。年寄りや体の不自由な人は」と女性は平気な顔で言う。
「いや...でも...」と恥ずかしそうに男性は言ったが、せっかくの好意なのでといった様子で、その女性の横に腰を降ろした。
「ベッピンさんに囲まれて嬉しいな〜」と男性はにこにこしてあたりを見回した。

その後隣同士に座ったふたりは楽しそうに言葉を交わしていた。なんだかその光景がとても微笑ましく、しばらく見つめていた。
おそらくあの女性が声をかけてあげなかったら、男性はすぐに車両を出ていただろう。

実は、私はこの制度が導入されたときから感じていることがある。
女性の利用者としてこれほど居心地のよい所はない。まず空いているし、安心感もある。
でも、本当に男性に申し訳ないという気持ちがいつもあるのは事実なのだ。女性ばかりが優遇されているようで、申し訳ない。
「男性専用車」という車両を作ってもいいのではないか。

周りにいた綺麗な女性たちよりも、このおばあちゃんは誰よりも美しく見えた。
どんなにきれいにお化粧をしていても、やはり本当の美しさは内面からにじみ出るものでありたいものだ。
Posted by hmhts0310 at 12:08

こんにちは。お久しぶりです。私も2週間くらい前に東横線に家族で乗りました。
そのときにちょうど「女性専用車両」が私たちの前に止まったのですが、
休日の「適用外」で、親子3人そのまま乗って、座ることができました。
よかったと娘が言うので、なんで?と聞いたところ、お父さんが隣の車両に行かないで済んだからということでした。
その後、どうして女性専用ができたかについて話ましたが、ちょっと納得いってなかったみたいでしたね。
Posted by ruca at 2006年03月03日 14:27
女性客に電車内で絡まれた時の対処方
18 :絡むのとは対極の女[]:2013/06/05(水) 23:26:43.82 ID:RwsVlDBj0
http://blog.livedoor.jp/hmhts0310/archives/50435911.html?1141466956=http://megalodon.jp/2013-0605-2318-54/blog.livedoor.jp/hmhts0310/archives/50435911.html?1141466956

毎週都内まで電車で出かける用事があり、東横線を利用している。
先日も、いつものように女性のための車両に乗っていると、人のよさそうな年配の男性が乗ってきた。
あたりを見回してすぐに気がつき、あわてて出ようとしたところを、同じく年配の女性が、その男性に声をかけた。

「ここ空いてますよ」と、自分の横に空いた席を示した。「いいんですよ。年寄りや体の不自由な人は」と女性は平気な顔で言う。
「いや...でも...」と恥ずかしそうに男性は言ったが、せっかくの好意なのでといった様子で、その女性の横に腰を降ろした。
「ベッピンさんに囲まれて嬉しいな〜」と男性はにこにこしてあたりを見回した。

その後隣同士に座ったふたりは楽しそうに言葉を交わしていた。なんだかその光景がとても微笑ましく、しばらく見つめていた。
おそらくあの女性が声をかけてあげなかったら、男性はすぐに車両を出ていただろう。

実は、私はこの制度が導入されたときから感じていることがある。
女性の利用者としてこれほど居心地のよい所はない。まず空いているし、安心感もある。
でも、本当に男性に申し訳ないという気持ちがいつもあるのは事実なのだ。女性ばかりが優遇されているようで、申し訳ない。
「男性専用車」という車両を作ってもいいのではないか。

周りにいた綺麗な女性たちよりも、このおばあちゃんは誰よりも美しく見えた。
どんなにきれいにお化粧をしていても、やはり本当の美しさは内面からにじみ出るものでありたいものだ。
Posted by hmhts0310 at 12:08

こんにちは。お久しぶりです。私も2週間くらい前に東横線に家族で乗りました。
そのときにちょうど「女性専用車両」が私たちの前に止まったのですが、
休日の「適用外」で、親子3人そのまま乗って、座ることができました。
よかったと娘が言うので、なんで?と聞いたところ、お父さんが隣の車両に行かないで済んだからということでした。
その後、どうして女性専用ができたかについて話ましたが、ちょっと納得いってなかったみたいでしたね。
Posted by ruca at 2006年03月03日 14:27


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。