トップページ > 鉄道路線・車両 > 2013年06月05日 > Nr344MxO0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1351 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000010000000000023000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 61【特急】
【811・813】JR九州の快速・普通part61【815・817】
【さくら112本】九州新幹線U114【お盆増発】

書き込みレス一覧

【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 61【特急】
303 :名無し野電車区[sage]:2013/06/05(水) 00:11:35.12 ID:Nr344MxO0
>>301

何故特急おおよどが短命に終わったか
何故急行えびのはくまがわの様に特急化される事なく消滅したか
仮に何とか出来ても非電化単線で沿線にこれと言った観光地も無い以上
島根鳥取の山陰線高速化の様に劇的変化をもたらさない限り特急とか非現実的
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 61【特急】
306 :名無し野電車区[sage]:2013/06/05(水) 05:49:37.82 ID:Nr344MxO0
その特急料金取る為に必要な旅客流動が無いって話
沿線に観光資源が殆どない、通勤通学利用が少ない

ならば高速化して都市間連絡に特化させるしかないが
人吉−宮崎間は吉都線経由でも路線距離150km
高速化&新型車両導入でも所要時間2時間切るのは難しい

所要時間2時間切らなきゃ1時間20分程度の自家用車や
直行があれば1時間40分程度で済む高速バスに太刀打ち出来ないよ
つか、人吉−宮崎間に乗り換え無しの高速路線バスが無い事からも
その区間の旅客流動は元々少ないって事が伺えるんだが
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 61【特急】
310 :名無し野電車区[sage]:2013/06/05(水) 17:46:18.52 ID:Nr344MxO0
元々急行で十分な路線に入れた
利用者の少ない間合い運用の特急なんだから
電車化での消滅とか国鉄の言い訳みたいなもんだ
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 61【特急】
312 :名無し野電車区[sage]:2013/06/05(水) 17:49:05.26 ID:Nr344MxO0
>>309

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E5%A4%AA%E9%83%8E%E5%B3%A0
【811・813】JR九州の快速・普通part61【815・817】
884 :名無し野電車区[sage]:2013/06/05(水) 18:33:39.66 ID:Nr344MxO0
距離が同じくらいで鳥栖−肥前山口間より都市規模が大きい
日豊本線の小倉−中津間ですら快速は殆ど走ってないのに
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 61【特急】
314 :名無し野電車区[sage]:2013/06/05(水) 18:40:09.68 ID:Nr344MxO0
山陽の難所と言われ今も貨物には補機が付く
セノハチが22.6‰だと言う事を考えると20‰は結構な数値かと
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 61【特急】
316 :名無し野電車区[sage]:2013/06/05(水) 18:56:16.84 ID:Nr344MxO0
まぁ、山岳路線の様に
急勾配が連続している訳でもないからね
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 61【特急】
322 :名無し野電車区[sage]:2013/06/05(水) 23:45:32.79 ID:Nr344MxO0
>>321

博多臨港線の分岐駅である千早(72)は見事に高架だけどな
【さくら112本】九州新幹線U114【お盆増発】
69 :名無し野電車区[sage]:2013/06/05(水) 23:51:20.23 ID:Nr344MxO0
>>68

北斗星のロイヤルなかなか取れんで
やっと取れた日にちに合わせ休みと旅行を組んだのは過去の思い出


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。