トップページ > 鉄道路線・車両 > 2013年05月19日 > wz2BgUgGO

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100000000023201211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その79★★★
駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!24
【0番台】全国のEF64マニア集結 Part4【1000番台】
京成の利用客を増やすためには 【第39部】
中央線快速・各駅停車Part83
115系〜JR東日本最後の鋼製近郊型電車 2両目
一生新幹線が通らなそうな県は?
今年の冬に只見線乗りに行こうと思うんだが

書き込みレス一覧

★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その79★★★
139 :名無し野電車区[]:2013/05/19(日) 08:21:20.32 ID:wz2BgUgGO
こうなったらトワイライトエクスプレスを日本海に改称して、81を西日本お得意の単色化(ローピン)してくれいw
駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!24
279 :名無し野電車区[]:2013/05/19(日) 18:43:55.18 ID:wz2BgUgGO
神田で噛んだ
練馬で練りましょう
三鷹を見たか?
【0番台】全国のEF64マニア集結 Part4【1000番台】
332 :名無し野電車区[]:2013/05/19(日) 18:57:51.45 ID:wz2BgUgGO
どうせ工臨や配給に何両かELが必要なら、EF60、Pトップ、PF、EF64と揃って残してくれると有難い。
京成の利用客を増やすためには 【第39部】
732 :名無し野電車区[]:2013/05/19(日) 19:10:05.51 ID:wz2BgUgGO
都心側のターミナル(上野、日暮里、押上)よりも船橋、千葉のほうが店が充実してるんじゃね?w
京成の利用客を増やすためには 【第39部】
739 :名無し野電車区[]:2013/05/19(日) 19:36:38.73 ID:wz2BgUgGO
JRには負けてるかも知れないが、日中でも快特は上大岡あたりまでは混んでる印象。
各停も全区間通して、ちょい乗りが多く、快特とセットで上手く利用されている。
中央線快速・各駅停車Part83
435 :名無し野電車区[]:2013/05/19(日) 19:45:26.42 ID:wz2BgUgGO
中央線で大都会と言えるのは東京駅〜中野くらいまで、都会と言えるのは阿佐ヶ谷〜国分寺くらいまでだな。
国立〜西八王子は郊外、高尾〜韮崎は田舎(甲府駅前だけはミニ都会)、それより西はド田舎だなw
115系〜JR東日本最後の鋼製近郊型電車 2両目
852 :名無し野電車区[]:2013/05/19(日) 20:31:08.07 ID:wz2BgUgGO
ギラリ良いねぇ!
初心に帰って記録写真優先で撮ってたけど、またいろいろ撮ってみたくなってきたよ。
一生新幹線が通らなそうな県は?
82 :名無し野電車区[]:2013/05/19(日) 20:44:19.22 ID:wz2BgUgGO
一番最初に鉄道が全廃されそうな県は?
115系〜JR東日本最後の鋼製近郊型電車 2両目
859 :名無し野電車区[sage]:2013/05/19(日) 22:56:27.60 ID:wz2BgUgGO
仙台出身の俺的には、今はなき黒磯発上野行きの115系が一番印象に残ってる。
スカ色では上諏訪夜行かな。
京成の利用客を増やすためには 【第39部】
758 :名無し野電車区[]:2013/05/19(日) 23:04:54.27 ID:wz2BgUgGO
京成の場合、乗り入れ先の都営浅草線も微妙…
町屋あたりから千代田線が良かったな。
今年の冬に只見線乗りに行こうと思うんだが
5 :名無し野電車区[]:2013/05/19(日) 23:11:49.12 ID:wz2BgUgGO
雪には強いが、それでも運休になる事も多い。
只見町と入広瀬村は特に豪雪地帯であり3〜5メートルくらいは普通に積もる。除雪した雪の壁が線路の両側に出来るのは圧巻。
ただ近年は暖冬であまり降らない年もある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。