トップページ > 鉄道路線・車両 > 2013年04月26日 > P+udyETNP

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1474 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000000160000000031217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド127
千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:26
東急電鉄車両総合スレッド71
【MRA】西武メトロレッドアロー(仮)を語る2
西武鉄道ダイヤ議論スレ Part7
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-12
【練馬】西武有楽町線スレ Part10【小竹向原】
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part100

書き込みレス一覧

東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド127
733 :名無し野電車区[sage]:2013/04/26(金) 00:20:55.69 ID:P+udyETNP
3・4をどう使おうともいいが、5番に始発、6番新三とか何なのと?
せめて、6番は直通持ってこいと。5番は、配線上東横に喰われるのはしょうがないとしても、6番新三止まりは、やめてほしいわ。
千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:26
676 :名無し野電車区[sage]:2013/04/26(金) 00:22:25.41 ID:P+udyETNP
今年は、臨時便なかったっけ?
東急電鉄車両総合スレッド71
724 :名無し野電車区[sage]:2013/04/26(金) 00:26:30.19 ID:P+udyETNP
てか、ATOもTASCも必要ないんだから東横から田都への転属は難しくないだろうね。
保安も似てるし、無線だけなら先頭に載せるだけでしょ。
【MRA】西武メトロレッドアロー(仮)を語る2
25 :名無し野電車区[sage]:2013/04/26(金) 00:31:06.92 ID:P+udyETNP
地方は、大体そう。
地方に、優秀な政治家なんていないし、頭悪いくせに自分等でやろうとするからたち悪い。いっそのこと、鉄道会社などに、
アウトライン作ってもらってそれを検討するとかできればね。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド127
753 :名無し野電車区[sage]:2013/04/26(金) 11:53:04.43 ID:P+udyETNP
>>749
日中やら休日は、15分に1本でも構わないと思うが。

それより、朝や夕ラッシュ時間帯に直通優等を増やした上で新三止まりや渋谷止まり各停を千川まで延長して、千川始発折り返しを
設定したらいい。千川折り返しなら、間隔詰められるし。
西武鉄道ダイヤ議論スレ Part7
266 :名無し野電車区[sage]:2013/04/26(金) 12:10:20.73 ID:P+udyETNP
>>265
長いし、意味わからないし、結局何が言いたいのか。走り書きじゃ相手に伝わらないことを学んでください。

まぁ、ただ、来年にもメトロの方で副都心・有楽町ともダイヤをいじってくると思いますよ。直通も増やすでしょうから、西武がどう
応えるか気になる所ではあります。東武に比べ直通の受け入れに前向きなように感じますし、余裕がない訳でも無さそうなので、石神井辺りで
本線と直通の優等接続もありかなと思います。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド127
755 :名無し野電車区[sage]:2013/04/26(金) 12:17:54.65 ID:P+udyETNP
有楽町からなら、本線支障しないですよね。
客扱いさえしてしまえば、副都心線でも乗客がいない列車は駅間に少し停車しようが関係無いわけで。客扱い後、駅さえ空けてしまえば
後続が入れますし、有楽町の小竹進入前か後でも支障は、客乗を優先すれば問題ないと思います。
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-12
292 :名無し野電車区[sage]:2013/04/26(金) 12:22:36.32 ID:P+udyETNP
ロシアとか。
憶測でしかないが、京三製は弱い気がする。川重とかは強く、三菱・日立辺りは、応用がきく。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド127
758 :名無し野電車区[sage]:2013/04/26(金) 12:28:52.88 ID:P+udyETNP
まぁ、せっかく小竹池袋方に分岐挿入したんだし、使わない手はないと思う。

ほんとは、副都心線側だけで良いと思うのだけど、短絡線未完成、副都心からの西武直通増発を考えると有楽町線の千川止まり運用も
必要だと。あわせて、日中・休日は、有楽町線に8両進入もありかと。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド127
759 :名無し野電車区[sage]:2013/04/26(金) 12:35:45.96 ID:P+udyETNP
>>757
本数過剰ではなく、各停過剰ではないか。

日中に関しては、15分に1本が最低限のサービスレベルじゃないかと。
間隔を揃えれば、問題ないと思います。

あわせて、検討に値するのが東横からの渋谷止まりや新三止まりです。これらを千川まで延長できれば、増やすことは可能かと思いますが、
需要があるかどうか。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド127
761 :名無し野電車区[sage]:2013/04/26(金) 12:45:18.63 ID:P+udyETNP
だからどうなんですか?

私は、日中に関しては利用が少ないとみています。そもそも、東横からは各停直通もありますから。
【練馬】西武有楽町線スレ Part10【小竹向原】
128 :名無し野電車区[sage]:2013/04/26(金) 21:36:26.83 ID:P+udyETNP
小竹向原まで造ったことで、池袋までと同じ料金を設定できたのは、結果的に良かったのでは。東武のように、各停しか乗り入れないのでは不便。

ちなみに、小竹向原で西武からの元町行き東横急行が先着し、対面後続和光市方面から元町行き東横各停が先の発車とかあったんですが、
何なんでしょう?20:07と20:03ですかね。

どちらも副都心線各停ですから、順番入れ換える必要ないと思うのですが、何かちぐはぐ。次回改正で、改善されますかね。
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド127
785 :名無し野電車区[sage]:2013/04/26(金) 21:49:51.58 ID:P+udyETNP
>>776
別に、待避なんてなくていい。
先行を千川止まりで空けるか、逃げ切りで小竹接続。

>>782
急行を急行が追いかけると無駄に間隔が、空くので渋谷時点で急行・各停・準急が望ましいのでは。
なので、東横急行は、渋谷で時間調整もありかと。後続東横各停渋谷止まりの接続を待っても良いのでは。
【MRA】西武メトロレッドアロー(仮)を語る2
27 :名無し野電車区[sage]:2013/04/26(金) 21:58:54.68 ID:P+udyETNP
政治は、権力あるからね。
産業誘致、人口増加とか政治によるリーダーシップが大きい。

鉄道会社というのは、民間であっても公共的な側面が大きく、街に与える影響も少くない。地方から公務員が減るなか、政治で全てやるのは無理。
民間の知恵と政治の権力で、できることは多い。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part100
173 :名無し野電車区[sage]:2013/04/26(金) 22:01:12.18 ID:P+udyETNP
東池袋って急行停車駅?
待避線作って、急行通過、準急停車なら良さそう。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part100
179 :名無し野電車区[sage]:2013/04/26(金) 23:36:10.29 ID:P+udyETNP
>>177
そんなに、近くはないでしょ。
地下道で繋げてもあの距離歩くぐらいなら乗ってた方が良いと。

グリーン大通り直下だから、待避線作る余裕はあるのでは。丸ノ内があるから、上下は無理だろうけど。池袋とも近いし。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part100
183 :名無し野電車区[sage]:2013/04/26(金) 23:54:51.36 ID:P+udyETNP
>>181
豊島区新庁舎に隣接させた上、有楽町線との乗り換えも考慮した位置だから、有楽町東池袋と大して変わらない位置では。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。