トップページ > 鉄道路線・車両 > 2013年04月24日 > h3+BVYkw0

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1469 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2400000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR東日本車両更新予想スレッド Part117

書き込みレス一覧

JR東日本車両更新予想スレッド Part117
803 :名無し野電車区[sage]:2013/04/24(水) 00:32:35.86 ID:h3+BVYkw0
>>801
そういう意味では、JR直通を掲げて東急を刺激し直通に参画させた時点で
目的は達していると言える
JR東日本車両更新予想スレッド Part117
805 :名無し野電車区[sage]:2013/04/24(水) 00:57:51.34 ID:h3+BVYkw0
相鉄がJRでも東急でも乗り入れすれば、首都圏の1067mmゲージ採用で
旅客に関して相互(片)乗り入れを行っていない大手事業者がなくなる訳だが、
他方の千代田線系統が、小田急−地下鉄、地下鉄−JRの2者乗り入れから
車両に保安装置を追加して小田急−地下鉄−JRの3者乗り入れになるのも
東京地下鉄・東急・東武を軸にした巨大乗り入れ網を意識していると言える

関西圏は両端がJRのJR東西線や外環状線、後は郊外延伸路線を除けば
神戸高速鉄道となんば線くらいで、後は市営がモンロー主義を掲げた
影響と、地理的に後背地が限られ同方向の競合が多かったせいで、目立った
ものが少ないが、
東京圏は地下鉄が(これもモンロー主義があって山手線内側への民鉄乗り入れを
却下し市電が引き受けてきた歴史の中にあるが)鉄道網の縦貫・横断の中央部に
位置することで、却って良かったのかもしれない

すごいよな、都市部にこれだけ鉄道網が入り組んでいる国はそうそうないよ
外国人がびっくりするって言うからね
JR東日本車両更新予想スレッド Part117
808 :名無し野電車区[sage]:2013/04/24(水) 01:05:43.12 ID:h3+BVYkw0
>>804
裏技もそうだが、数々の障壁を克服してのミステリートレイン運行を期待したい
相鉄があえて保安装置をJRのATS-P採用にしたのは、後々の車両側での負担増加
を想定すると非常に賢明であると思う
JR東日本車両更新予想スレッド Part117
811 :名無し野電車区[sage]:2013/04/24(水) 01:14:49.46 ID:h3+BVYkw0
>>809
なるほど、そうなんだ
市の意向の方が先なんだな
JR東日本車両更新予想スレッド Part117
813 :名無し野電車区[sage]:2013/04/24(水) 01:27:46.89 ID:h3+BVYkw0
すまん、京王の井の頭線の存在をすっかり忘れていたw
JR東日本車両更新予想スレッド Part117
814 :名無し野電車区[sage]:2013/04/24(水) 01:30:23.54 ID:h3+BVYkw0
>>812のようなレスを毎度見かけるたびに思うんだけどさ、
「状態の良い」「悪い」って外野の趣味者の立場から
一体何を基準に言うの? 30年も経てば一緒でしょ。
安易に使いたくない表現だと思ってるが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。