トップページ > 鉄道路線・車両 > 2013年03月15日 > rrWHBTPuP

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/2303 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000004041312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【大浜水族館前】南海電気鉄道スレN242【⇒大浜海岸】
近鉄南大阪線系統37
山陽電鉄スレッド Part55
びゅんびゅん京成@2ch [第146部]
/// 京急スレッド294 ///
【延着運休事故故障】阪和線・関西空港線スレ93
■美しい■南海1000系マンセー 5■優しい■

書き込みレス一覧

【大浜水族館前】南海電気鉄道スレN242【⇒大浜海岸】
656 :名無し野電車区[sage]:2013/03/15(金) 19:14:53.37 ID:rrWHBTPuP
>>645
関空駅の改札を入ると、まず見えるのが後ろ寄り車両に向かう階段。
知らないとそれを降りてしまうんだろう。

難波で地下鉄に乗り換えるなら前よりの階段が便利とか
一応、案内表示は書いてあるんだが…
近鉄南大阪線系統37
243 :名無し野電車区[sage]:2013/03/15(金) 19:42:41.54 ID:rrWHBTPuP
市域という考え方なら、南大阪線>高野線なんだが
高野線は、沿線に大規模な住宅地が造成されたのが非常に大きいな。
典型的な「通勤路線」
南大阪線の沿線にも割と大規模な住宅造成地は存在するけど

特に高野線は泉北ニュータウンからの流入が凄く今でもウエイトが高い。
あれがなければ、利用者数も南大阪線>高野線となってしまってるわけで…
山陽電鉄スレッド Part55
693 :名無し野電車区[sage]:2013/03/15(金) 19:51:34.78 ID:rrWHBTPuP
同じエリアを走ってるというだけで
双方を比較し、戦わせたいヲタが少なからずいるからな。
ちゃんと意外と棲み分けが出来ていて、真っ向から競争なんてしていないのに。
JRが私鉄へ妙な「煽り」をしたもんだから、余計に
そういう風に思ってる輩が存在してしまうんだろうけど。
私鉄vsJRで奪い合いしてる地域なんて、ごくごく限定的なんだよな。

山電−JRにしてもそうだし。阪和線と南海とか
ああいうのをライバル視してる書き込み見ると実態を知らない
他所者(関西圏以外の奴?)という風に思ってしまうわな。
【大浜水族館前】南海電気鉄道スレN242【⇒大浜海岸】
659 :名無し野電車区[sage]:2013/03/15(金) 19:59:47.90 ID:rrWHBTPuP
>>657
そうそう。
ちょうどエレベータの陰になって、改札口から階段(ES)が
見えないんだな。
びゅんびゅん京成@2ch [第146部]
254 :名無し野電車区[sage]:2013/03/15(金) 21:13:26.37 ID:rrWHBTPuP
>>253
という無理な批判
山陽電鉄スレッド Part55
696 :名無し野電車区[sage]:2013/03/15(金) 21:14:46.91 ID:rrWHBTPuP
頑張ってる廃止厨。
2ちゃんねるでは貶してナンボだもんねぇ
/// 京急スレッド294 ///
577 :名無し野電車区[sage]:2013/03/15(金) 21:17:39.61 ID:rrWHBTPuP
>>575
ATOK
近鉄南大阪線系統37
247 :名無し野電車区[sage]:2013/03/15(金) 21:46:06.90 ID:rrWHBTPuP
南大阪線
松原 約3万
天見 約1.6万
藤井寺 約4万
古市 約2.1万
富田林 約1.5万

高野線
堺東 5.9万
北野田 3.3万
金剛 3.7万
河内長野 3.1万

近鉄は奈良県内からの輸送が加わる(高野線の和歌山県からの流入は悲惨)
でも高野線は、泉北からの流入約8万が加わるので、ポテンシャルとしては
大きいことになるわな。
【延着運休事故故障】阪和線・関西空港線スレ93
352 :名無し野電車区[sage]:2013/03/15(金) 22:07:13.59 ID:rrWHBTPuP
少なくとも221系の車内環境が良いとは
到底、思えない。
近鉄南大阪線系統37
254 :名無し野電車区[sage]:2013/03/15(金) 23:28:16.05 ID:rrWHBTPuP
>>251
その中百舌鳥の数字は
高野線〜泉北線への旅客を含んだ数字な。そのうち約95%は高野線と泉北とを乗り通す客。
残りが御堂筋線乗り換え。括弧内を書き換えるべきというか泉ヶ丘等を入れるなら「高野線系統」に
包括されるべき数字だな。ドヤ顔で素人みたいな初歩的な間違いするなよ…格好悪い。
近鉄南大阪線系統37
255 :名無し野電車区[sage]:2013/03/15(金) 23:34:17.61 ID:rrWHBTPuP
>>253
てことで、御堂筋線と高野線の発展とは直接的には関連せんのだわ。
今でも難波まで高野線で行って地下鉄に乗り換える人が大半。

高野線のベースとなっている泉北や金剛付近のニュータウン、河内長野での宅地造成など
地下鉄延伸前に既に行われていたもので、地下鉄が延びてきた事による寄与は殆どないと。

南大阪線も、沿線で泉北ニュータウンレベルの造成があれば、地下鉄なんかに関係なく
高野線を凌ぐ路線になってただろう
■美しい■南海1000系マンセー 5■優しい■
718 :名無し野電車区[sage]:2013/03/15(金) 23:49:34.24 ID:rrWHBTPuP
>>717
扉脇の座席部分には新設されていたような。座席間のポールは設置ないな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。