トップページ > 鉄道路線・車両 > 2013年03月14日 > lXKOaXHQO

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1983 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00120000000001121110001011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
〔アーバン&フチ〕ダイヤ改正と車両転配属70
滋賀の鉄道・駅・都市化を語るスレ★★第2路線
JR神戸線・京都線・琵琶湖線 <116>
駅間距離が異常に長いので新駅を作って欲しい区間
JR西日本車両更新予想スレッド Part24

書き込みレス一覧

〔アーバン&フチ〕ダイヤ改正と車両転配属70
870 :名無し野電車区[sage]:2013/03/14(木) 02:37:42.72 ID:lXKOaXHQO
>>867
(現)739T→(改)737T
(現)741T→(改)739T
だが、現大垣始発の(現)739T→(改)737Tは米原での停車時間が現行改正とも5分で増結出来る時間は一応あるが現状増結せず地雷のまま京阪神へ
どちらかと言えば悲観的に見たほうが良いだろう
滋賀の鉄道・駅・都市化を語るスレ★★第2路線
538 :名無し野電車区[sage]:2013/03/14(木) 03:12:49.01 ID:lXKOaXHQO
膳所駅 16年度ビル化 JR西中期経営計画 向日で植物工場運営
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20130313000169
 JR西日本の真鍋精志社長は13日、2013年度から5年間の中期経営計画を発表した。
植物工場への参入や膳所駅(大津市)の駅ビル開発など、運輸事業以外の不動産や流通事業を強化し、17年度に過去最高の純利益660億円を目指す。 
植物工場は向日市の向日町駅近くにある子会社の空き工場を活用し、13年度中に稼働させる予定。発光ダイオード(LED)照明による水耕栽培で野菜などを育てる。広さは約2千平方メートル。
 膳所駅は15年春に橋上化を行い、16年度中に駅ビルを完成させる。京都駅前地下街の「ポルタ」や「ザ・キューブ」も13年度末に改装する。首都圏などでのビジネスホテルの出店拡大も進める。
 運輸事業は人口減などで成長が見通せず、17年度に12年度予想より44億円の減収を見込むが、流通、不動産事業を伸ばすことで、売上高は過去最高の1兆3060億円(12年度予想比170億円増)を目標とする。
真鍋社長は「次の時代をにらみさまざまな事業を伸ばしてきたい」と述べた。
 また、13〜17年度に取り組む安全対策「安全考動計画2017」を発表した。信号機の位置や制限速度などの車両にデータベースとしてあらかじめ登録しておき、正常に運転されない場合に自動列車停止装置(ATS)が作動する新たな保安システムを導入する。
 17年度までに東海道、山陽線の米原(米原市)−上郡(兵庫県上郡町)間での整備を始める。5年間の安全投資額は08〜12年度計画より100億円多い4700億円。
【 2013年03月13日 23時10分 】
JR神戸線・京都線・琵琶湖線 <116>
803 :名無し野電車区[sage]:2013/03/14(木) 03:15:26.58 ID:lXKOaXHQO
膳所駅 16年度ビル化 JR西中期経営計画 向日で植物工場運営
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20130313000169
 JR西日本の真鍋精志社長は13日、2013年度から5年間の中期経営計画を発表した。
植物工場への参入や膳所駅(大津市)の駅ビル開発など、運輸事業以外の不動産や流通事業を強化し、17年度に過去最高の純利益660億円を目指す。
 植物工場は向日市の向日町駅近くにある子会社の空き工場を活用し、13年度中に稼働させる予定。発光ダイオード(LED)照明による水耕栽培で野菜などを育てる。広さは約2千平方メートル。
 膳所駅は15年春に橋上化を行い、16年度中に駅ビルを完成させる。京都駅前地下街の「ポルタ」や「ザ・キューブ」も13年度末に改装する。首都圏などでのビジネスホテルの出店拡大も進める。
 運輸事業は人口減などで成長が見通せず、17年度に12年度予想より44億円の減収を見込むが、流通、不動産事業を伸ばすことで、売上高は過去最高の1兆3060億円(12年度予想比170億円増)を目標とする。
真鍋社長は「次の時代をにらみさまざまな事業を伸ばしてきたい」と述べた。 また、13〜17年度に取り組む安全対策「安全考動計画2017」を発表した。
信号機の位置や制限速度などの車両にデータベースとしてあらかじめ登録しておき、正常に運転されない場合に自動列車停止装置(ATS)が作動する新たな保安システムを導入する。
 17年度までに東海道、山陽線の米原(米原市)−上郡(兵庫県上郡町)間での整備を始める。5年間の安全投資額は08〜12年度計画より100億円多い4700億円。
【 2013年03月13日 23時10分 】
JR神戸線・京都線・琵琶湖線 <116>
818 :名無し野電車区[sage]:2013/03/14(木) 13:36:02.53 ID:lXKOaXHQO
そりゃ琵琶湖線の各停を増やさないどころか減らす方針なんだから、新快速を止めろやゴルァみたいな動きになるのはわからんでもない

>>817
今の停車駅でガラガラだし、下手に停車駅を減らしても新幹線より遅いのに特急料金が高いと言う状況下を考えると余計にガラガラになるよ
駅間距離が異常に長いので新駅を作って欲しい区間
676 :名無し野電車区[sage]:2013/03/14(木) 14:21:50.31 ID:lXKOaXHQO
>>671
>りんくうタウン〜(新駅)〜関西空港

連絡橋の海上に駅を作って意味があるんですかね
関空島の端では関空駅に近すぎるし
JR神戸線・京都線・琵琶湖線 <116>
827 :名無し野電車区[sage]:2013/03/14(木) 15:41:13.87 ID:lXKOaXHQO
琵琶湖線新快速の停車駅はJR以降に限定なら運転区間延長を除けば南草津くらいしか増えてないような
増えてたのはむしろ国鉄時代
JR西日本車両更新予想スレッド Part24
632 :名無し野電車区[sage]:2013/03/14(木) 15:44:08.83 ID:lXKOaXHQO
>>630
レールスター車両の改造とかじゃないか?
5年先なら500系もそろそろ本格廃車されてもおかしくない
JR神戸線・京都線・琵琶湖線 <116>
832 :名無し野電車区[sage]:2013/03/14(木) 16:46:40.64 ID:lXKOaXHQO
まあガラガラと言ってもはるかやびわエクは平日朝の下りなら細々停まる事によりそれなりに客を拾ってるんだよ
夜の上りは悲惨だけど
同じ特急でも飛騨や信濃に向かう遠距離特急とは目的そのものが違うところだ
JR神戸線・京都線・琵琶湖線 <116>
838 :名無し野電車区[sage]:2013/03/14(木) 17:36:06.89 ID:lXKOaXHQO
能登川駅は湖東、愛知川、五個荘地区への路線バスが出ている一応の拠点
JR神戸線・京都線・琵琶湖線 <116>
841 :名無し野電車区[sage]:2013/03/14(木) 18:40:49.48 ID:lXKOaXHQO
下り石山〜膳所間、T電とワイドビューしなののガチバトル
しなのの筋が寝てるせいで途中T電が追い越す場面も
JR神戸線・京都線・琵琶湖線 <116>
850 :名無し野電車区[sage]:2013/03/14(木) 22:49:55.57 ID:lXKOaXHQO
本数を増やすなんて言及してへんやろ
琵琶湖線の今回減るC電かて、無くても実害はあまりない夜の下り1本以外は代替があるし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。