トップページ > 鉄道路線・車両 > 2013年03月10日 > 9RaLRYbZ0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/2253 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000006300312015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
(東武)東上線 Part146
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part98
中央線快速・各駅停車Part81

書き込みレス一覧

(東武)東上線 Part146
205 :名無し野電車区[sage]:2013/03/10(日) 16:10:14.09 ID:9RaLRYbZ0
地下鉄で新宿まで乗るのは朝は遅過ぎて使えない。皮肉にもJRが池袋-新宿を途中無停車で運転しているので東上で池袋に行くメリットが大きい。
(東武)東上線 Part146
206 :名無し野電車区[sage]:2013/03/10(日) 16:16:14.47 ID:9RaLRYbZ0
和光市の西側でアンダーパスになっている道路は地下直開始前は踏切だった。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part98
190 :名無し野電車区[sage]:2013/03/10(日) 16:24:00.81 ID:9RaLRYbZ0
>>187
有楽町線複々線部(要するに小竹-新線池袋間)が竣工したのは何とY線営団成増延伸時。
昭和58年のこと。そのため設備を遊ばせておくのも非効率だし、当時のダイヤが小竹-和光市で毎時6本、
しかも新桜台行きが入って不等間隔15分待ちがザラにあって不評だったから。
新線池袋開業で小竹-和光市間が日中毎時10本になった。
(東武)東上線 Part146
212 :名無し野電車区[sage]:2013/03/10(日) 16:27:02.07 ID:9RaLRYbZ0
ところで和光市-地下鉄成増間でメトロが風規制なんてあり得るかな?
中央線快速・各駅停車Part81
343 :名無し野電車区[sage]:2013/03/10(日) 16:30:44.95 ID:9RaLRYbZ0
通特って中野で快速を抜く?
(東武)東上線 Part146
217 :名無し野電車区[sage]:2013/03/10(日) 16:43:03.54 ID:9RaLRYbZ0
いつもどんな内容の文章を書いているか分かるな。
東武西武がATO設置費用をメトロに出させたように、
和光市のホームドアもメトロにカネを出させたのだろう。
ところでメトロが全線でホームドアをつけたら、運転士の養成課程から車掌業務が無くなるのかな。
営団時代は組合が東武並みに強かったのにどうしてこうなった?
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part98
197 :名無し野電車区[sage]:2013/03/10(日) 17:10:42.62 ID:9RaLRYbZ0
>>191
無いよ。13号線渋谷駅は島式1面2線の計画でどことも相直予定はなかった。
それを東急が02年頃に乗り入れを希望して、後から東横直通が追加された。
そしてその時点で既に湘南新宿ラインが走っていて好評だったので、競争力確保のために
池袋-新宿-渋谷だけ停車の急行設定が決まった。

それから営団も新路線を引いても客が乗らないと困るので、東上の客を取るために
末端部分でも通過駅を設定する必要があった。急行の池袋以南は対JR、池袋以北は自社の利用者獲得策として設定されている。
前にあったY準急も東武の客を奪うため。
(東武)東上線 Part146
221 :名無し野電車区[sage]:2013/03/10(日) 17:18:40.47 ID:9RaLRYbZ0
そんなことはないよ。東西建設時に営団法を改正して、営業エリアを東京23区内から「東京23区およびその周辺」に改めたから。
流石に勝田台延伸は諦めたけどね。
(東武)東上線 Part146
223 :名無し野電車区[]:2013/03/10(日) 17:37:20.81 ID:9RaLRYbZ0
逆に営団が完全に東武を潰すなら、平和台に待避線で一撃だ。
現実はラッシュ時間帯に通急化しているからその逆だが。
(東武)東上線 Part146
242 :名無し野電車区[sage]:2013/03/10(日) 20:16:32.09 ID:9RaLRYbZ0
朝時間帯を減便するなら通急を辞めてほしい。準急と急行が3分で続行なんていらない。
毎時26本で優等10、普通10、直通6でいい。
(東武)東上線 Part146
245 :名無し野電車区[sage]:2013/03/10(日) 20:24:28.81 ID:9RaLRYbZ0
>>244
確か通急が最大勢力時には11本あったはず。今ではそれが4本にまで減った。
その4本は全部準急でいいじゃん。朝は急行:準急を1:2で運転すれば。
そもそも朝霞朝霞台を通過する準急の意義は何だ?
(東武)東上線 Part146
248 :名無し野電車区[sage]:2013/03/10(日) 20:33:36.25 ID:9RaLRYbZ0
>>247
東上は和光市逸走が大嫌いだから、急行に客を集中させたがってるんじゃないか?
副都心直通開始時に池袋着7時台の急行が出来たのだし。
(東武)東上線 Part146
251 :名無し野電車区[sage]:2013/03/10(日) 21:15:52.73 ID:9RaLRYbZ0
よしそれなら通急停車駅に朝霞台を追加しよう。
朝通急を志木で受ける普通から朝霞台で降りる人は
優等に乗ったご利益を全く受けていないばかりか
乗換までさせられて気の毒としか言いようがない。
(東武)東上線 Part146
262 :名無し野電車区[sage]:2013/03/10(日) 22:13:28.25 ID:9RaLRYbZ0
快急志木停車を剥奪し、朝霞台で緩急接続すればいい。
緩急接続は志木でも朝霞台でも条件は同じ。
(東武)東上線 Part146
266 :名無し野電車区[sage]:2013/03/10(日) 22:40:47.74 ID:9RaLRYbZ0
>>264
朝霞台にはそれ以上の利用者がいる。
しかし糞ダイヤは快急に志木普通をぶつけないんだよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。