トップページ > 鉄道路線・車両 > 2013年01月26日 > JyijoKbdO

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1897 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100002230225610024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
新潟都市圏のJR利用客を増やすためには★2
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド

書き込みレス一覧

新潟都市圏のJR利用客を増やすためには★2
838 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 08:37:02.56 ID:JyijoKbdO
ほくほく線はトンネルばかりだから雪にも強いんだけど。
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
397 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 13:17:33.43 ID:JyijoKbdO
>>392
本来はそうなんだけど、立川まで複々線化されたら緩急分離が実現する。
逆に言えば、立川までの緩急分離を実現させるためには、どこまで複々線化する必要があるかと言えば…
国分寺なんだよね。国分寺まで複々線化できれば、立川までの緩急分離(快速・特快は立川に先着する)が実現できる。
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
399 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 13:49:59.57 ID:JyijoKbdO
国分寺まで複々線化するとして、新宿起点で
特急×2
特快×4(大月2・青梅2)
快速×4(高尾4)
緩行×12(三鷹4・国分寺4・八王子4)

は必要。

特快…新宿・中野・三鷹(または吉祥寺)・国分寺・立川・八王子以西/拝島以西
快速…新宿・中野・荻窪・吉祥寺・三鷹・国分寺以西

てな感じで。
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
400 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 14:02:31.99 ID:JyijoKbdO
>>398
だけど、国分寺〜立川は複々線化しても西国分寺には快速を停める必要がある。
これでは快速の通過駅は国立だけだよ。といって、国立に快速を停めたら第二の杉並三駅問題になる。
だったら複々線化は国分寺までとし、国分寺以西の各停は快速と緩行を充当させればいい。
快速も国分寺以西各停とはいえ、立川までは逃げ切れる。
それなら快速も立川先着だから現特快の使命も担える。
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
403 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 14:28:18.68 ID:JyijoKbdO
>>402
うん。だから特快は通過でいい。でも快速は停めてもいい。
武蔵境も同じことが言えるけど、さすがにあそこは…
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
406 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 15:08:50.87 ID:JyijoKbdO
え?停めるのは下位優等の快速で、上位優等の特快を停めろとは言ってない。
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
410 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 15:22:25.38 ID:JyijoKbdO
現特快に荻窪・吉祥寺・西国分寺・国立停車を追加しても、立川まで逃げ切れるなら問題ない。
そもそも複々線が国分寺までなら、西国分寺・国立を快速通過にしたら>>399の案ではこの2駅は毎時4本の緩行だけになってしまう。
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
411 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 15:26:01.92 ID:JyijoKbdO
>>409
コストの問題。
コストを∞に設定するならなんでもOKだよ。
要はいかに低コストで高効果を出すかだ
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
418 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 17:13:43.11 ID:JyijoKbdO
>>413
ちょっと意味が違うな。
立川までの複々線化は快速系列車が日中は立川まで先着できるようにするのが目的であり、複々線化は手段にすぎない。
目的が達成できるなら手段にこだわる必要はない。

複々線化は国分寺まででその目的を達成できる。
だから国分寺〜立川の複々線化にはこだわらないんだが。
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
419 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 17:21:08.91 ID:JyijoKbdO
>>416
多摩五駅が杉並三駅化して混雑が快速に偏るとしても、多少は緩行に流れる。
複線だけで捌いている現在よりは改善される。
杉並三駅だって、緩行線が役にだっていないとはいえ、なくなってしまえばマイナスでしかない。
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
422 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 18:04:37.41 ID:JyijoKbdO
それは立川まで複々線化できたらの話でしょ?
こちらが言ってるのは国分寺までの複々線化の話で…
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
424 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 18:24:05.16 ID:JyijoKbdO
地下化とか言ってるのではなく、複々線化は国分寺までで十分なんじゃない?
段階的に国分寺まで複々線化じゃなくて、
さしあたっては国分寺以西は複々線化は不要かと。
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
427 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 19:06:01.66 ID:JyijoKbdO
どうも論点がズレるな。
現在の快速線は非常に混雑してるけど、これは緩行線の役割も兼ねさせられているのが大きいのよ。
国分寺以西の混雑なら日中は全く問題ない。快速が立川まで逃げ切れるから。
もちろん、快速を減らせばの話だけど、国分寺まで複々線化できれば可能だよ。
そのときの快速は事実上特快と同じ。(立川に先着するから)
つまり特快が倍増するに等しいんだわ。
武蔵野三駅のことなら、途中で快速線と緩行線が同一ホーム乗り換えできれば問題ないし、
できなくても、三鷹で特快に乗り換えない限り新宿まで東中野・大久保しか通過していない(各停と大して変わらない)ことを考えれば気にする必要もないだろう。
それから、何度も言うが、国分寺以西の複々線化は全く考えていないから。
複々線区間で快速線が地下だとかそんなことは小事でしかない。
どっちにしても国分寺と三鷹は地上にするんでしょ?
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
429 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 19:23:20.23 ID:JyijoKbdO
もう一つ。
現在は三鷹までが複々線になってるが、平日ベースでは実質的には中野までが複々線なんだわ。
杉並三駅を通過することによって三鷹までが名実ともに複々線になっている。
国分寺まで複々線化しても、武蔵野三駅に快速が停まるのでは、実質的には三鷹までが複々線なんだわ。
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
434 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 19:43:47.60 ID:JyijoKbdO
何を言いたいのかよく分からない…
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
437 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 19:51:05.09 ID:JyijoKbdO
武蔵野三駅の反発って何よ?
冷静に考えてごらんなさい。現在、武蔵野三駅に停まるのは快速だけですよ。
急ぎたいなら三鷹で特快に乗り換える必要があるし、
快速で新宿まで乗り通すなら、通過駅は東中野と大久保しかないんだよ。
これでは実質的に各停と同じだ。
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
438 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 19:56:31.81 ID:JyijoKbdO
>>436
立川まで複々線化しても、西国分寺は特快は通過でいいが、快速は停める必要がある。
それだと快速の通過駅は国立しかない。
こんなことでは実質的な複々線は国分寺までというのに限りなく近いんだわ。
ならば快速を国立にも停車させて複々線は国分寺までで十分なんだよ。
もちろん立川より先、八王子まで複々線化するなら話は別だが…
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
441 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 20:08:27.88 ID:JyijoKbdO
そんなのどこかで快速に乗り換えればいいだけじゃない。
というか、その論理は杉並三駅と同じだ。
杉並三駅の快速停車を否定するなら、武蔵野三駅の快速停車も否定しなければならない。
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
445 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 20:17:28.60 ID:JyijoKbdO
>>439で言ってることは、地元エゴ以外の何者でもない。
杉並三駅はこの地元エゴ丸出しだから批判されている。
それと同じことをさせてどうするの?
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
447 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 20:27:01.22 ID:JyijoKbdO
これは何を言いたいのか分からない
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
452 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 20:41:07.15 ID:JyijoKbdO
どう考えてもエゴ丸出し。
複々線化は国分寺までで十分だし、三鷹〜国分寺の快速線が地上か地下かなどどうでもよい。どのみち三鷹と国分寺は地上になるし。

てか、武蔵野三駅が>>439を理由に快速停車を求めるなら、杉並三駅を批判する資格はないよ。
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
455 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 20:46:08.04 ID:JyijoKbdO
武蔵野三駅の地元エゴを許したら、国分寺以西の自治体が黙っていないだろ。
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
456 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 20:52:28.47 ID:JyijoKbdO
それに、多額のカネをかけてこんなくだらないことをやるくらいなら、設備は現状維持でいいんだよ。
快速線が各停状態のところに緩行線を加えたとて、武蔵野三駅から都心へのアクセスが劇的に向上するわけでもないし。
中央快速線の複々線化(杉並3駅問題)スレッド
459 :名無し野電車区[]:2013/01/26(土) 21:44:42.85 ID:JyijoKbdO
杉並三駅のエゴは認めないが、武蔵野三駅(武蔵境〜武蔵小金井)のエゴは認めろ!では話にならない。
そんなの誰が納得するかね…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。