トップページ > 鉄道路線・車両 > 2012年12月13日 > 6FsSvjob0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/1586 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010001001100020000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3
○●阪急宝塚線は何故、冷遇されるのか●○
【三岐線】三岐鉄道スレPart16【北勢線】
【鉄路廃止】近鉄内部八王子線スレPart2【BRT化】

書き込みレス一覧

○●阪急宝塚線は何故、冷遇されるのか●○
51 :名無し野電車区[]:2012/12/13(木) 02:04:36.82 ID:6FsSvjob0
ぬるぽ!
【三岐線】三岐鉄道スレPart16【北勢線】
867 :5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 [sage]:2012/12/13(木) 06:29:43.90 ID:6FsSvjob0
他の会社の路線にも事故の被害が及ぶと困るから
大矢知〜富田・近鉄富田と馬道〜西桑名は営業の認可を取り消した方が良い
【鉄路廃止】近鉄内部八王子線スレPart2【BRT化】
533 :5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 [sage]:2012/12/13(木) 09:22:19.49 ID:6FsSvjob0
>>510
>連接バスor連行で片道6便/h、片道900人/hは余裕で可能
1台60人なんだから15台必要
お前の見積もりだと無理

>アンケートを取れば0.1秒でも速い方がいい、と答えるのは当然だが、本当に必要か?
巨額の費用かけて同等もしくは遅い公共交通導入してどうする
アフォか

>協議すればいいだけ。公安委員会の通常業務です。
読解力が低すぎるな
全国的に例が無いので実現できるかどうか分からない
立体交差が必要かもしれないということを議員は言っている

>幅員4mが必要?一般道路じゃないので不要ですよ。工事費が減りますね
ならお前が運転しろ
崖すれすれの急カーブから連接バスの内輪差気にしてノロノロ運転なんてごめんだわ

>路盤以外の相当の部分は、鉄道運行中に夜間工事出来ます
路盤以外の相当の部分て具体的に何

>リモコンゲートと標識、必要なら動体検知カメラでも付ければいいだけ
小道を横切るたびにETCのように20km/hに減速して竿が上がるまで徐行するのか
踏み切りつける意味がなくなりそうだな
【鉄路廃止】近鉄内部八王子線スレPart2【BRT化】
534 :5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 [sage]:2012/12/13(木) 10:03:29.23 ID:6FsSvjob0
>>514
>軽便はレールの幅が狭いのでその分モーターの直径を大きくしないとダメで軸輪径は860mm必要になるのか
在来線の車輪径が860mmだから単に既製品に合わせただけだと思う
モーターのサイズも50cm程度の立方体に近いサイズだから現状の吊り掛け駆動を踏襲するなら搭載は可能

インバータも容量が少なくて済むから1C1Mないし1C2Mの制御器が搭載できると思う
【鉄路廃止】近鉄内部八王子線スレPart2【BRT化】
537 :5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 [sage]:2012/12/13(木) 14:08:21.25 ID:6FsSvjob0
言っておくが橋の側面の人が通る部分が主桁といって橋の本体部分だからな
水面が近い川の場合は主桁を底ではなく側面に設けて橋を支える
【鉄路廃止】近鉄内部八王子線スレPart2【BRT化】
539 :5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 [sage]:2012/12/13(木) 14:41:50.40 ID:6FsSvjob0
結局は架け替えか
今の耐震基準に合わせて奥行きの長い橋台を整備するとなると大仕事だな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。