トップページ > 鉄道路線・車両 > 2012年11月02日 > 6Xc0qfEi0

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/1584 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001210001000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【碧海】名鉄西尾線・蒲郡線その6【幡豆】

書き込みレス一覧

【碧海】名鉄西尾線・蒲郡線その6【幡豆】
71 :名無し野電車区[]:2012/11/02(金) 12:38:51.74 ID:6Xc0qfEi0
これらを届けでもなく
勝手に変更することは出来ない。

出来ます。

届出は、未定の段階で出すモノだからです。

フィール新安城店は、駐車場増設で敷地面積と駐車場数が増えたけど、
届出は変更されていません。

あと、店舗面積ってのは売り場の面積なので、いつでも変更できます。
通路を狭めたり、増えたり減ったり。

店舗面積といえば、大店法の店舗面積のことであり、営業床面積のことではない。

大店法の届出は、ユニー自身の自己申告であり、ユニーが作成したもの。
開店のあいさつは、完成開店直後の完成データです。

まあ、西尾市役所のウソには困ったモノだな。安城市を目の敵にして、
安城よりも大きいとかウソ言って。
【碧海】名鉄西尾線・蒲郡線その6【幡豆】
72 :名無し野電車区[]:2012/11/02(金) 13:05:24.79 ID:6Xc0qfEi0
あとさあ、あんた自分で言ってて、恥ずかしくないか?

アピタ西尾は、ユニーのニュースリリースでは、営業面積25000

でも、大店のユニーの届出では、店舗面積18000

つまり、営業面積と店舗面積は違うって、ユニー自身が言ってる。

アピタ安城の営業面積は不明(未公表のため)

店舗面積は、大店法の届出時と、開店のあいさつでは違うが、
売り場を増やしたと見るのが妥当。決算でも同様に使われている。
なぜなら、駐車場の台数も増えているから。

店舗面積と営業面積が同じ意味なら、アピタ西尾は、どう説明すんだよ。


【碧海】名鉄西尾線・蒲郡線その6【幡豆】
73 :名無し野電車区[]:2012/11/02(金) 13:15:54.70 ID:6Xc0qfEi0
大店法の意義は、店舗面積1000u以上のモノに対して、

交通渋滞や騒音などを審査するモノです。

また、テナントが全部不明でもいいのです。
よって、テナント入居状況によって、店舗面積は増減します。
イオンやアピタ内の空き店舗(店舗面積減少)届出必要ナシ。


建築基準法には、店舗面積の規定はありません。
【碧海】名鉄西尾線・蒲郡線その6【幡豆】
74 :名無し野電車区[]:2012/11/02(金) 14:20:29.69 ID:6Xc0qfEi0
ヴェルサウォーク西尾 店舗面積 18400u

アピタ安城南店 店舗面積 23370u(直営部分 12529u テナント部分 10841u)

西尾のほうが明らかに小さい。
【碧海】名鉄西尾線・蒲郡線その6【幡豆】
76 :名無し野電車区[]:2012/11/02(金) 18:07:18.25 ID:6Xc0qfEi0
西尾みたいなクソ僻地じゃ、ろくなテナント期待できんだろ。

西尾市役所と西尾土人は、変な対抗心を安城市に対して、出しやがって。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。