トップページ > 鉄道路線・車両 > 2012年10月27日 > 72Nv0c7o0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1643 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000010101010000003111214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【さようなら】東北新幹線スレ83【Maxやまびこ】
【金沢】北陸新幹線part66【東京】
九州新幹線U106

書き込みレス一覧

【さようなら】東北新幹線スレ83【Maxやまびこ】
691 :名無し野電車区[sage]:2012/10/27(土) 01:06:19.28 ID:72Nv0c7o0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121026-00000306-saitama-l11

ときがわのキノコ、基準超えセシウム 県が発表

埼玉新聞 10月26日(金)23時21分配信

県は26日、野生キノコの放射性物質調査で、ときがわ町で採取された「アカモミタケ」3検体全てから国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を
上回る230〜210ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。県は同日、ときかわ町と埼玉中央農業協同組合に対し、同町産の野生キノコの出荷と販売の自粛を要請した。
県森づくり課によると、アカモミタケは24日に採取。セシウムの値は1検体が230ベクレル、2検体は210ベクレルだった。
県は9月28日からこれまでに、6市町で11種類41検体の野生キノコを調べた。基準値超えは、横瀬町のウズハツ1検体(240ベクレル)、
皆野町のサクラシメジ1検体(110ベクレル)と合わせて計5検体となった。
【さようなら】東北新幹線スレ83【Maxやまびこ】
692 :名無し野電車区[sage]:2012/10/27(土) 01:11:47.35 ID:72Nv0c7o0
群馬県は26日、県立利根実業高校(沼田市)が出荷した牛肉から、
食品の新基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える同190ベクレルの
放射性セシウムを検出したと発表した。県によると、牛肉で新基準値を超えたのは
宮城県に続き全国2例目。流通しておらず、焼却処分する。

群馬県によると、教育用に飼育していた14歳の雌牛で、飼料の牧草が原因とみられる。

4〜8月は放射性セシウムを含まない牧草が飼料だったが、9月以降は飼料の
暫定許容値内で、放射性セシウムを含む牧草を与えていた。4月以降、牛が
妊娠しなくなったため出荷した。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102601002106.html
【金沢】北陸新幹線part66【東京】
288 :名無し野電車区[sage]:2012/10/27(土) 06:23:03.56 ID:72Nv0c7o0
福井すれた荒らし晒し上げ!




286 名前:名無し野電車区 :2012/10/27(土) 02:43:51.30 ID:emnpZDrm0
北陸新幹線=金沢45万都市+富山45万都市+長野40万都市+上越市20万都市+高岡20万都市+上田15万都市
      +新黒部周辺15万都市+佐久市10万人+金沢近郊50万人+(福井市25万人+あわら周辺15万人)
     =300万人超
上越新幹線=新潟80万の大都市+長岡30万都市+燕市10万人+三条市10万人+新潟近郊30万人+(鶴岡13万)
     =170万人

>>282
酒田は新庄から山形新幹線乗るだろ

【さようなら】東北新幹線スレ83【Maxやまびこ】
694 :名無し野電車区[sage]:2012/10/27(土) 08:30:25.57 ID:72Nv0c7o0
県のレッドデータブックで絶滅危惧1類に挙げられるハママツナが25日までに、東日本大震災による津波をかぶった
相馬市岩子の田んぼで群生していることが分かった。松川浦に流れ込む宇多川沿いで、黄葉した草が一面を黄色に染め
上げている。
県植物研究会の伊賀和子さん(南相馬市)によると、ハママツナはアカザ科で浜辺などに生える1年草。細い葉はマツ
の葉に似ている。震災前、県内では松川浦や新地町・三滝川河口に少数が生育していた。
伊賀さんによると、田んぼは津波被災前に稲作が行われていた。種は津波によって運ばれたのではないかという。
「塩分の多い湿地を好むため、この場所で見られるのは今年限りかも」と伊賀さんは話している。

▽福島民友新聞(2012年10月26日)
http://www.minyu-net.com/news/photo/1026/photo_news.html

▽参考画像
http://grasses.partials.net/images/hamamatuna.jpg
【さようなら】東北新幹線スレ83【Maxやまびこ】
696 :名無し野電車区[sage]:2012/10/27(土) 10:23:00.83 ID:72Nv0c7o0
来日したチェルノブイリの放射能専門家が、福島市民の前で発した重い警告
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20121026/Shueishapn_20121026_14893.html?_p=2

「日本は(避難区域の放射線量基準を)年間20ミリシーベルトとしていますが、
これは国家による自国民に対する犯罪行為だと思います。20ミリシーベルトで
あれば国家にとって都合がいい。なぜなら、『20ミリシーベルトまでは安全』と言っておけば、
対策をしなくて済むからです」

そして、彼は今、福島が置かれた状況について語り出した。

「将来、福島でどのような病気が増えるのか、また病気の子供が増えるのかといえば、
残念ですが、病気の人が増えると思います。ベラルーシでは低量の汚染地域でも重病の
患者が多く出ています。子供の甲状腺がんについて、ベラルーシは悲劇的な状況だというしかありません。
低量であっても、放射能は体内に入ると遺伝子に大きな影響を与え、精子の一部や生殖器の一部が壊れると、
それが子供にも遺伝し、さらには孫に影響が出る場合もある。
しかし、このような予測を言うことは、『大丈夫ですよ、何も危険なことは起こりませんよ』と言うよりはいいのではないでしょうか」
【金沢】北陸新幹線part66【東京】
296 :名無し野電車区[sage]:2012/10/27(土) 12:58:46.79 ID:72Nv0c7o0
スカトロ好き荒らし晒し上げ!








295 名前:名無し野電車区 :2012/10/27(土) 12:43:11.47 ID:AXaAH1g/O
>>294
スレ主が何を言おうが、言語障害のスカトロ君には通じない。
小松とか福井とか敦賀とか米原とか京都とか大阪とか絶対に書くなよ。



お笑い的な意味で(笑)

【金沢】北陸新幹線part66【東京】
312 :名無し野電車区[sage]:2012/10/27(土) 19:53:41.32 ID:72Nv0c7o0
大阪すれち荒らし晒し上げ!ざまあ!




あとダラダラ続くだけの長距離沿線人口の足し算で比較するのは意味がない。
東京―長野―金沢―敦賀とか、全線貫通運行されることなんて殆どないだろ。
長野から先はガクンと落ちるから、それに伴い運行本数も少なくなる。
仮に大阪口まで繋がっても流動に合わせて長野発着、富山発着などが設定される。
どっちにしろ全線貫通運行されることなんて殆どないから足し算は無意味。
【金沢】北陸新幹線part66【東京】
313 :名無し野電車区[sage]:2012/10/27(土) 19:54:40.91 ID:72Nv0c7o0
関西すれち荒らし晒し上げ!ざまあ!





311 名前:名無し野電車区 :2012/10/27(土) 19:23:08.96 ID:GhrLWY9K0
金沢・富山はいつから首都圏になったんだ?
新幹線作れば乗ってくれるという発想はおかしい。
だいたい大阪延伸のために石川県も富山県も
関西広域連合に加入する話のあるくらいだし。

【さようなら】東北新幹線スレ83【Maxやまびこ】
710 :名無し野電車区[sage]:2012/10/27(土) 19:56:30.15 ID:72Nv0c7o0
東電、全社員を福島派遣 復興支援、年間延べ10万人

東京電力が福島第1原発事故で広がった放射性物質の除染などを進めるため、
来年4月から全社員約3万8千人を福島県に派遣し、年間延べ10万人態勢で復興支援に当たる方針を、
11月にまとめる2013年度からの中期経営計画に盛り込むことが27日、分かった。

また現地に常駐する除染の専門社員を、来年秋までに現在の約100人から300人程度に増強する。

東電は現在、社内でボランティアを募って現地に送り、
年間延べ2万〜3万人が除染や被災者の住宅の片付けなどを手伝っている。
今後は避難区域の再編もにらみながら、こうした作業を業務と位置付け、全社員を現地入りさせる。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/414906.html
【さようなら】東北新幹線スレ83【Maxやまびこ】
712 :名無し野電車区[sage]:2012/10/27(土) 20:04:27.86 ID:72Nv0c7o0
福島:白いヘビは神の使い 干支張り子作り最盛期

張り子人形などの民芸品職人の工房が集まった「高柴デコ屋敷」(福島県郡山市)で、来年のえと「巳(み)」
にちなんだ張り子作りが最盛期を迎えている。

江戸時代から続く恵比須屋17代目・橋本広司さん(67)の工房でも、8月中旬から制作を開始した。代々
引き継がれた木型に和紙を張り、乾燥させた後、下地を塗って着色する。年内に約2000個を作る予定という。

東日本大震災後、福島第1原発事故の影響で県外からの観光客は激減し、現在は震災前の2割程度という。
橋本さんは「白いヘビは神の使いと言われる。来年こそ客足が回復してほしい」と願いを込めて筆を進めていた。

えとの張り子は、大、中、小とあり、高さ約10センチの小さな物は1000円で購入できる。

http://mainichi.jp/graph/2012/10/27/20121027k0000e040176000c/001.html
http://mainichi.jp/graph/2012/10/27/20121027k0000e040176000c/image/001.jpg
【金沢】北陸新幹線part66【東京】
316 :名無し野電車区[sage]:2012/10/27(土) 21:36:57.55 ID:72Nv0c7o0
基地外すれち荒らし晒し上げ!ざまあ!









315 名前:名無し野電車区 :2012/10/27(土) 21:11:49.85 ID:jMGj/OjG0
ID:72Nv0c7o0

消えろ、キチガイ


【さようなら】東北新幹線スレ83【Maxやまびこ】
716 :名無し野電車区[sage]:2012/10/27(土) 22:53:25.07 ID:72Nv0c7o0
2012年産米の全袋検査がピークを迎える福島県で、酒造用のコメの検査が滞り、県内の蔵元が新酒の仕込みに入れない状態
が続いている。日本酒の消費量が1年を通じて最も多い忘年会シーズンの新酒発売は難しい状況だ。東京電力福島第1原発事故
による風評被害の払拭(ふっしょく)を目指す中、蔵元では「何とか年内には発売を間に合わせたい」と焦りがにじむ。
 
福島県の清酒製造量は全国7位、酒造免許取得者数は同4位と、全国有数の酒どころだ。県内65の製造業者が加盟する県酒造
協同組合によると、仕込みの早い15社前後は例年、9月下旬から作業を始めて、12月には新酒を販売するという。
食用、酒造用などを合わせた今年の県産新米収穫量見込みは約36万トン(約1200万袋)で、これまでに4割超の検査を終えた。
例年、年内に出荷する新米は全体の3割程度とされることから、県水田畑作課は「検査自体に遅れはない」と強調する。しかし、県
酒造協同組合の阿部淳専務理事は「酒米はコシヒカリなどの主力食用米に比べて(検査が)後回しにされやすい」と指摘する。
こうした状況の中、今年は県産米が蔵元に届くのは早くて今月末となる。酒の製造には2カ月前後かかるため、年内の新酒出荷は難
しい情勢だ。12月の清酒消費量は、年間の2割近くを占めるため、製造の遅れは経営を圧迫する懸念がある。
南会津町にある会津酒造は、例年であれば10月半ばに届いていた新米が2週間ほど遅れる見込みで、杜氏(とうじ)たちは手持ち
ぶさただ。初搾りの生原酒「凛(りん)」は例年12月半ばまでに出荷してきたが、渡部文一社長は「もろみの発酵次第だが、年の
暮れに間に合うかどうか」と不安を隠せない。

▽時事ドットコム(2012/10/27-15:23)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012102700166
九州新幹線U106
185 :名無し野電車区[sage]:2012/10/27(土) 23:23:41.55 ID:72Nv0c7o0
九州新幹線のホームの長さは何両編成分の長さで作られていますか?
九州新幹線U106
187 :名無し野電車区[sage]:2012/10/27(土) 23:28:12.20 ID:72Nv0c7o0
将来乗客数増えるかもしれないのに、何だか悲しい。せめて12両分くらいの長さで作って欲しかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。