トップページ > 鉄道路線・車両 > 2012年10月14日 > 50mcMzV70

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/1857 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000003016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR大和路線・万葉まほろば線・和歌山線・奈良線61
大阪環状線 19周目
使うことあるの?な方向幕(LED)
学研都市線(片町線)・JR東西線・おおさか東線42

書き込みレス一覧

JR大和路線・万葉まほろば線・和歌山線・奈良線61
288 :名無し野電車区[sage]:2012/10/14(日) 00:45:03.72 ID:50mcMzV70
>>285
12系や14系のような客車6両程度なら補機は要らないんでは?
SL末期にD51+12系の臨時列車を牽いた時は補機なしだった。
遡ればC57牽引の急行大和も補機なしだったはず。

もしC61を起用するならC57より若干力は上だしいけるんでは?
大阪環状線 19周目
632 :名無し野電車区[sage]:2012/10/14(日) 00:48:58.83 ID:50mcMzV70
>>631
環状線用は207や321みたいに東西線対応や私鉄車両と張り合う為の内装とか必要ないからその分安く作れると思う。
だから極端な話E233をそのまま入れても大丈夫だろう。
使うことあるの?な方向幕(LED)
68 :名無し野電車区[sage]:2012/10/14(日) 21:16:15.50 ID:50mcMzV70
昔の103系時代の山手線車両で「特別快速│高尾」が入ってたのはびっくりした。
JR大和路線・万葉まほろば線・和歌山線・奈良線61
322 :名無し野電車区[sage]:2012/10/14(日) 21:23:23.52 ID:50mcMzV70
>>317
確か今年3月の改正以降207系と321系の運用が完全に共通化されたんだっけ?
学研都市線(片町線)・JR東西線・おおさか東線42
274 :名無し野電車区[sage]:2012/10/14(日) 21:29:44.23 ID:50mcMzV70
>>273
東西線を除けばあと酉の地下駅はJR難波とか現在計画中の梅北くらいか?
ただJR難波は4ドアオンリーではないし梅北はもしかしたら特急車も有り得る。
確か梅北にはるかやくろしおなどを入れるんだっけ?
学研都市線(片町線)・JR東西線・おおさか東線42
276 :名無し野電車区[sage]:2012/10/14(日) 23:37:26.44 ID:50mcMzV70
>>275
梅北から更に先がなにわ筋線になるのを想定している。
そもそもはるかやくろしおを大阪駅に停めたいという動機が発端で大阪駅の代わりの存在が梅北という訳。
それと大阪駅北の芝田交差点から西に伸びる名無しの通り(通り名がないから正式名称や通称が不明)の西側に踏切があってそれを除去したいというのもある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。