トップページ > 鉄道路線・車両 > 2012年10月07日 > bUChDyHG0

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/1775 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000112307



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【12両編成】W7系新幹線総合スレ【北陸新幹線】

書き込みレス一覧

【12両編成】W7系新幹線総合スレ【北陸新幹線】
133 :名無し野電車区[]:2012/10/07(日) 19:34:43.88 ID:bUChDyHG0
>>131
>『西だけが造った』ってことだろ?
西が設計したって意味な
700系が500系のN300として開発されて量産初年度東海しか増備しなかったのを見れば解るだろ
西との共同開発の形にしたのも500系みたいな使いづらいのを解発させない為だろうしな
【12両編成】W7系新幹線総合スレ【北陸新幹線】
135 :名無し野電車区[]:2012/10/07(日) 20:23:20.23 ID:bUChDyHG0
>>134
× 700系が500系のN300として開発されて量産初年度東海しか増備しなかったのを見れば解るだろ
○ 700系がN300として開発されて量産初年度東海しか増備しなかったのを見れば解るだろ
編集ミスでした
>>134 ありがとう
【12両編成】W7系新幹線総合スレ【北陸新幹線】
139 :名無し野電車区[]:2012/10/07(日) 21:31:19.12 ID:bUChDyHG0
500系ってのは新幹線の高速化の先駆だった所とかデザインでは評価できるんだけど
他は見るべき所は無いからな
西が500系の後継車両を作れなかった事ではっきりしてるけどね

W7系も西はお客様でコストとか口を出すだけだろうね
基本はE5系で高速化に振っていた所を登坂能力に振ってショートノーズにして
コストダウンした物の様だしな
【12両編成】W7系新幹線総合スレ【北陸新幹線】
141 :名無し野電車区[]:2012/10/07(日) 21:35:38.36 ID:bUChDyHG0
>>138
ならなんでのぞみに使わたN700系が500系の発展型で無いのかな
500系は技術的に袋小路だったて事だな
【12両編成】W7系新幹線総合スレ【北陸新幹線】
147 :名無し野電車区[]:2012/10/07(日) 22:01:58.71 ID:bUChDyHG0
>>144
500系の高速化の要は金(コスト)を掛けて高速化しても儲ける事が出来る
って所に重要性が有ると思ってる
300系は其れなりにコストの方に振ってる部分が有る様だからね
500系が無ければ700系の登場ももう少し遅れ300系の増備が続いたんだろね
【12両編成】W7系新幹線総合スレ【北陸新幹線】
150 :名無し野電車区[]:2012/10/07(日) 22:41:58.08 ID:bUChDyHG0
>>148
解り辛かったかな
こちらの認識としては
300系は0系,200系,100系をそのまま正常進化させて高速化を図った車両って意味ね
E2系,700系もその系列に入る高速化だな
500系は金を掛けて兎も角高速化を図った車両っていう意味(デザインイメージも含めて)

其れなりに人気の車両で人を集めた車両である事は確かだよ(掛けた金に見合うかどうかは別として)
ただ本数が少なく代替の車両を手配する事が出来ない車両として不便な車両であったね
つまり予備車を多く必要とする訳だ
営業的に問題だったのはこの点だろう
【12両編成】W7系新幹線総合スレ【北陸新幹線】
152 :名無し野電車区[]:2012/10/07(日) 22:54:48.05 ID:bUChDyHG0
>>151
500系だけでなく700系も自社基地でしか全検できないよ
阪神淡路が無ければN700系もそうなった可能性が高かったと思うけど

>宮城の新幹線総合車両センター(旧名称:仙台総合車両所)への入場は厳しいのだろう。
>それは東北新幹線が高速化されるため。
そんな事は無い
東北が高速化されても上越の車両は仙台で全検するんで北陸の車両も仙台でやれるだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。