トップページ > 鉄道路線・車両 > 2012年10月07日 > 91fBSX6P0

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/1775 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000010000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
京阪電車スッレドPart166
学研都市線(片町線)・JR東西線・おおさか東線42
【12両編成】W7系新幹線総合スレ【北陸新幹線】
もし沖縄にJR線があったら 2

書き込みレス一覧

京阪電車スッレドPart166
784 :名無し野電車区[sage]:2012/10/07(日) 10:56:53.92 ID:91fBSX6P0
>>783
つーかJRも東西線よりなにわ筋線を先に作ったら良かったよな。
通勤形しか走れないトンネル構造にして通勤電車しか乗り入れない東西線特急車両乗り入れの関係で山岳トンネル構造にして尚且つ特急も乗り入れするだろうから収益はなにわ筋線が上だろうに。
学研都市線(片町線)・JR東西線・おおさか東線42
214 :名無し野電車区[sage]:2012/10/07(日) 11:06:48.02 ID:91fBSX6P0
>>213
奈良線は酉も京都府もお互い力入れてるからね。
学研都市線は京都府の立場としては何で大阪に向かう路線なのに力入れなアカンねんと考えてるだろう。
【12両編成】W7系新幹線総合スレ【北陸新幹線】
132 :名無し野電車区[sage]:2012/10/07(日) 17:45:01.81 ID:91fBSX6P0
>>131
西の700系は極論すれば車体だけが700系でメカニズム的には500系に近い。
N700系開発で西が関わったのは1割もないような。
実質的に東海100%だろう。
【12両編成】W7系新幹線総合スレ【北陸新幹線】
154 :名無し野電車区[sage]:2012/10/07(日) 23:13:05.98 ID:91fBSX6P0
>>136
つーか500系は1990年代前半の西日本と東海との関係が最悪だったゆえの産物だろ。
あの頃の両社の関係なら共同開発なんて絶対有り得ない。

>>143
500系は0系から始まる新幹線車両の歴代の系譜からは外れた車両と言っていいかもね。

>>148
新幹線について一家言ある人物からしたら500系を好む奴は新幹線が何たるかというのを理解していないと。
考えたら500系を讃えてるのは厨や外国人、非ヲタの素人だし。
2ちゃんでも鉄道関係板では500厨の存在を無視するとしても500系については批判的で700、N700系を評価する書き込みが多いけど鉄ヲタが少ない板、例えばN速+とか車関係の板で新幹線ネタが出たら500系が好まれて700系やN700系は不細工とか言われてる。

実際問題500系段階での300km/h営業運転は時期尚早だったと思うよ。
300km/h営業運転する為に居住性を犠牲にするのは日本ではやってはならないこと。
デザインを外国人であるノイマスターにやらせた故の日本人の嗜好や習慣に対する無理解がある。
N700系のように居住性や快適性を実現出来るまで待つべきだった。
それはレールスターや700系のぞみが証明している。
【12両編成】W7系新幹線総合スレ【北陸新幹線】
155 :名無し野電車区[sage]:2012/10/07(日) 23:24:31.21 ID:91fBSX6P0
>>151
よく「N700系は所属会社が違っても全検が可能。
理由は阪神大震災の影響で違う会社の車両をメンテナンスせざるを得なくなった際に0系が所属会社は無関係に全てのメンテナンスが出来たという経験を生かせて所属会社関係なしに仕様を完全統一した」
という話を聞くけどそれって東海なり西日本が公式に発表した話なのか?
初の共同開発の700系はいつ頃開発開始した?阪神大震災の前なら東海と西日本で全然違う車両になっておかしくないけど。
もし沖縄にJR線があったら 2
64 :名無し野電車区[sage]:2012/10/07(日) 23:35:14.84 ID:91fBSX6P0
沖縄は本土より暑いから車両冷房が早くから100%完備していたかも。
その代わり暖房なしの可能性あるか?
加えて冷房そのものが本土より強力な仕様になるかも。沖縄と同じように暑い台湾の台湾新幹線700Tは本国の700系より冷房が強化されているし。

機器類も耐熱性とか冷却を強化とかあるだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。