トップページ > 鉄道路線・車両 > 2012年10月02日 > zUYW1hum0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1730 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00003100000020000000021615



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
北陸新幹線 総合スレッドPart37
峠の力持ち! 北陸新幹線 E7系 Vol.4
【さようなら】東北新幹線スレ83【Maxやまびこ】
【金沢】北陸新幹線 Part65【東京】
【N700A】東海道・山陽新幹線 119【試運転開始】

書き込みレス一覧

北陸新幹線 総合スレッドPart37
544 :名無し野電車区[sage]:2012/10/02(火) 04:37:56.81 ID:zUYW1hum0
モバイルSuica使うのに、年間1000円取られるから損だべ
峠の力持ち! 北陸新幹線 E7系 Vol.4
302 :名無し野電車区[sage]:2012/10/02(火) 04:40:50.28 ID:zUYW1hum0
スペイン技術満載のFGTに胸熱
【さようなら】東北新幹線スレ83【Maxやまびこ】
281 :名無し野電車区[sage]:2012/10/02(火) 04:43:10.42 ID:zUYW1hum0
 青森県大間町で大間原発を建設している電源開発(東京都中央区)は1日、東京電力福島第一原発の事故後に中断していた工事を再開した。

 北村雅良社長が大間町など地元3町村と県を訪れて再開を伝えた。国内で建設中の原発3基のうち、同事故の後で初の工事再開となった。
 一方、大間町と津軽海峡を挟んで向き合う北海道函館市の工藤寿樹市長は同日、記者会見を開き、工事の無期限凍結を求めて来春にも提訴する方針を表明した。
 北村社長はこの日、大間町議会特別委員会などで「国のエネルギー政策が決定され、建設中の原発の取り扱いが明確になったことから、工事を再開する」と説明した。
 原発事故前は稼働目標を2014年11月としていたが、新たに発足した原子力規制委員会が策定する安全基準に合致させなければならないため、
目標は1年半以上ずれこむ見通しだ。

(2012年10月1日23時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121001-OYT1T01495.htm
【さようなら】東北新幹線スレ83【Maxやまびこ】
283 :名無し野電車区[sage]:2012/10/02(火) 05:04:52.55 ID:zUYW1hum0
ググれ。バカ。
【金沢】北陸新幹線 Part65【東京】
711 :名無し野電車区[sage]:2012/10/02(火) 12:46:50.88 ID:zUYW1hum0
JR東日本管内では、長野新幹線
JR西日本管内では、北陸新幹線

これですべてうまくまとまる
【さようなら】東北新幹線スレ83【Maxやまびこ】
286 :名無し野電車区[sage]:2012/10/02(火) 12:51:27.82 ID:zUYW1hum0
福島第1原発:2号機圧力容器の温度計、1台だけに

東京電力は1日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部に設置した温度計のうち、正
常に測定できるのは1台だけになったとする報告書を原子力規制委員会に提出した。
東電によると、2号機の圧力容器底部には6台の温度計があったが、事故で炉内が高温多
湿状態になったことなどから5台が正常に機能しなくなった。東電は今月上旬にも新しい温
度計1台を設置する方針。
東電や政府は昨年末、「圧力容器底部の温度が100度未満になった」として1?3号機を「冷
温停止(れいおんていし)状態」と宣言した。東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理は1
日の記者会見で「圧力容器周辺にある温度計で傾向は把握できており、底部の温度計が
ゼロになっても問題ない」と述べた。

http://mainichi.jp/select/news/20121002k0000m040049000c.html
【金沢】北陸新幹線 Part65【東京】
728 :名無し野電車区[sage]:2012/10/02(火) 21:56:42.20 ID:zUYW1hum0
>>716
福井はすれち
【金沢】北陸新幹線 Part65【東京】
729 :名無し野電車区[sage]:2012/10/02(火) 21:57:13.16 ID:zUYW1hum0
>>727
東海道、SANYO新幹線はすれち
【金沢】北陸新幹線 Part65【東京】
732 :名無し野電車区[sage]:2012/10/02(火) 22:13:56.61 ID:zUYW1hum0
>>731
中央道はすれち
【金沢】北陸新幹線 Part65【東京】
742 :名無し野電車区[sage]:2012/10/02(火) 23:15:18.20 ID:zUYW1hum0
>>734






【金沢】北陸新幹線 Part65【東京】
744 :名無し野電車区[sage]:2012/10/02(火) 23:16:29.01 ID:zUYW1hum0
>>734












【金沢】北陸新幹線 Part65【東京】
745 :名無し野電車区[sage]:2012/10/02(火) 23:17:28.84 ID:zUYW1hum0
>>734






【金沢】北陸新幹線 Part65【東京】
747 :名無し野電車区[sage]:2012/10/02(火) 23:26:32.60 ID:zUYW1hum0
>>740
















【N700A】東海道・山陽新幹線 119【試運転開始】
133 :名無し野電車区[sage]:2012/10/02(火) 23:35:10.94 ID:zUYW1hum0
新幹線と航空機の顧客獲得競争が過熱している。関西国際空港と九州を低運賃で結ぶ格安航空会社(LCC)や、
米軍岩国基地(山口県岩国市)と羽田空港を結ぶ定期便を開設する全日本空輸に対し、JR西日本は割引切符
で対抗。とはいえ、新幹線は採算度外視の大幅な値下げはできないため、運行本数など利便性の高さとの
“合わせ技”でシェア死守を目指す。陸と空のバトルは、どらちが勝者に…。
 今年3月、関空にLCCのピーチ・アビエーションが就航し、福岡線や長崎線などを相次ぎ開設。最安で
片道4千円前後からという破格の低運賃を武器に、それまで航空機を利用していなかった層を含めて多くの利用者を獲得した。
危機感を抱いたJR西は6月、大阪-福岡、長崎間の新幹線などの利用で割引切符を発売。
早期に購入すれば片道5〜7千円安い1万円前後となるため、対象はカード会員向けだけだが、販売は好調に推移していた。
ところが8月、新たに日航系LCCのジェットスター・ジャパンが関空−福岡線を開設。先行するピーチも
依然として利用は好調で、8月までで国内・国際線の利用者は60万人を超え、利用率も79%という高水準をはじき出した。
LCCの好調ぶりに、JR西は8月、当初は9月までだった割引切符の販売を来年2月まで延長することを決めた。
2年前の平成22年では大阪−福岡間で9割近いシェアを誇っていた新幹線だが、JR西は「LCC就航の影響は
少なからずあるでしょう」(担当者)とシェア低下を懸念。割引切符の販売期間延長で顧客離れを防ごうと躍起だ。
JR西にとってライバルはLCCだけではない。全日空は今年12月、米軍岩国基地の軍民共用化に伴い、
羽田−岩国間で定期便を就航させる。運賃は片道約2万7千円(往復)だが、早期購入では最安で8千円から設定している。
JR西はこれに対しても割引切符で対抗。9月から新岩国、徳山、新山口発着で東京・横浜に行く新幹線で、
往復2万7千円からと通常よりも25%前後安い低価格での販売を始めた。全日空の就航前に、新幹線のイメージを利用者により植え付ける作戦だ。
実は、昨年11月からJR西と全日空は因縁の関係にある。全日空は米ボーイングの最新鋭中型旅客機「787」を世界で初めて羽田−広島、岡山線にそれぞれ投入した。

つづく
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/west/west_economy/news/121001/wec12100110010000-s.htm
【N700A】東海道・山陽新幹線 119【試運転開始】
134 :名無し野電車区[sage]:2012/10/02(火) 23:36:05.13 ID:zUYW1hum0
全日空は、岩国線の就航で「JR西と競争になるという認識はある」と闘志を燃やす。
「新幹線は座席数が座席数に多く、航空機は勝負にはならない」(関係者)とする
声はあるが、JR西にLCCを含め航空機に対する焦りがあるのは否めない。
 しかし、新幹線だけでなく、交通ネットワークを広範に維持する必要があるJR西は、
大幅な値下げに踏み切ることはできない。このため、運行本数や運行の定時性、
目的地までのアクセスのよさなど、利便性の高さも訴える戦略だ。新幹線と航空機のガチンコ対決は、
当面続きそうだ。(中村智隆)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。