トップページ > 鉄道路線・車両 > 2012年09月29日 > RVC7xzgN0

書き込み順位&時間帯一覧

160 位/1875 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000100000000000000114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【さようなら】東北新幹線スレ83【Maxやまびこ】
南武線スレッド ナハ47

書き込みレス一覧

【さようなら】東北新幹線スレ83【Maxやまびこ】
245 :名無し野電車区[sage]:2012/09/29(土) 01:21:53.64 ID:RVC7xzgN0
 岩手県平泉町の中尊寺金色堂で22日、発光ダイオード(LED)照明約70台の取り付けが終わり、点灯式が開かれた。
LED照明は発熱が少ないため、文化財の照明に適しているという。

 点灯式では、暗闇で僧侶が読経。鈴の音を合図に、白とオレンジの明かりがともされると、金の仏像や、柱に巡らした貝の装飾
「螺鈿」が光彩を放った。

 中尊寺の山田俊和貫首(68)は「金の輝きが引き立った。これが本物の色かな」と満足そう。訪れた拝観者たちは、輝きを増した
金色堂に息をのんでいた。

 パリのルーブル美術館などにもLED照明の設置実績がある東芝が無償で提供。金色堂に合わせて照明の色合いを調整した。

ソース(共同通信) http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012092201001300.html
写真=中尊寺金色堂のLED照明の点灯式で、あいさつする山田俊和貫首
http://img.47news.jp/PN/201209/PN2012092201001327.-.-.CI0003.jpg
【さようなら】東北新幹線スレ83【Maxやまびこ】
246 :名無し野電車区[sage]:2012/09/29(土) 07:57:02.68 ID:RVC7xzgN0
”医療費免除、福島打ち切りへ=26市町村、国負担終了で−被災3県、岩手・宮城継続”

東日本大震災で、国民健康保険に加入する一部被災者を対象としていた国の医療費全額負担措置が、
東京電力福島第1原発の警戒区域などを除き、9月30日で終了する。

10月以降、自治体側が金銭的な負担をして同措置を実質的に継続する市町村には、
国が来年3月末までの期限付きで免除額の8割を補助するが、福島県では26市町村が財源不足のため、
免除打ち切りを決めた。

岩手、宮城両県では全市町村が免除を継続する方針で、福島の被災者からは
「同じ被災地なのに不公平」との声が上がっている。

宮城県は、免除額の残り2割を負担し、市町村の負担をゼロにする。来年3月までの半年間で
約12億円の支出が見込まれるが、
「内陸に避難している被災者もおり、県内で医療費負担にばらつきがあってはまずい」(国保医療課)
と判断した。

時事ドットコム(2012/09/29-05:37)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012092900047
【さようなら】東北新幹線スレ83【Maxやまびこ】
257 :名無し野電車区[sage]:2012/09/29(土) 22:45:12.57 ID:RVC7xzgN0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120928-00000305-saitama-l11

横瀬で採取された野生キノコから基準値超の放射性セシウム 販売自粛で流通せず

埼玉新聞 9月28日(金)23時15分配信

 県は28日、横瀬町で採取された野生キノコの一種「ウズハツ」から国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を上回る240
ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。県内の野生キノコから基準値を超える放射性セシウムが検出されたのは初め
て。県は同日、同町とちちぶ農協に対し、同町産の全ての野生キノコの出荷と販売の自粛を要請した。ウズハツは流通していないという。


 県森づくり課によると、8月下旬から12月中旬まで実施する住民の持ち込みによる野生キノコの検体検査で判明。
基準値を超えたウズハツは同町の雑木林で9月26日に採取された。これまでのところ、生産管理されている原木シイタケからは基準値を超えるシイタケは検出されていない。

 県は同日、同町の農林産物直売所や土産物店、飲食店、旅館、近隣市町村と農協に対し、
県の調査結果が出てから野生キノコを扱うように指示した。

 昨年(当時の国の暫定規制値は1キログラム当たり500ベクレル)、100ベクレルを上回った野生シイタケは皆野町から1検体、
横瀬町から2検体検出されている。県は「県のホームページなどを参考にキノコ狩りを」と呼び掛けている。
南武線スレッド ナハ47
191 :名無し野電車区[sage]:2012/09/29(土) 23:51:45.27 ID:RVC7xzgN0
JR南武線で140メートル行き過ぎ 東京・府中の分倍河原駅

29日午後6時20分ごろ、東京都府中市のJR南武線分倍河原駅で、甲府発川崎行き上り臨時電車
(6両編成)が停止位置を約140メートル行き過ぎて止まった。

JR東日本によると、正しい位置に戻って乗客を降ろし、約10分後に運転を再開。後続の普通電車も
約9分遅れ、計約400人に影響した。

JR東は運転士から事情を聴くなどして原因を調べる。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120929/dst12092922040014-n1.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。