トップページ > 鉄道路線・車両 > 2012年06月08日 > ZLtp1defO

書き込み順位&時間帯一覧

94 位/1782 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000040100000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【183/281/283/261】北の特急PART28【785/789】
【183/281/283/261】北の特急PART29【785/789】

書き込みレス一覧

【183/281/283/261】北の特急PART28【785/789】
993 :名無し野電車区[sage]:2012/06/08(金) 11:04:52.21 ID:ZLtp1defO
http://hissi.org/read.php/rail/20120608/UjR3bDhiVW0w.html

シッシッ!>>992
【183/281/283/261】北の特急PART29【785/789】
14 :名無し野電車区[]:2012/06/08(金) 11:22:21.25 ID:ZLtp1defO
■しったかクン、前スレでのとんちんかん議事録 その@

932:名無し野電車区2012/06/03(日) 00:39:44.03 ID:PXYJ0e5AO
>>919
続けレスになるが、181系は120km/h、80系は100km/h、183系0は85年5月まで100km/h、85年6月以降110km/hを定格回転数辺りで走行してたのでは?
最大出力で運用しなければ、営業最高速度で走行できないなんて理屈は技術的にも通らないだろ。
しかもN183(183系500)は国鉄型だぞ?営業最高速度は連続定格出力で出すのが当然。高速バスが100km/h走行時レッドゾーン手前なわけないだろ?それと同じ。
【183/281/283/261】北の特急PART29【785/789】
15 :名無し野電車区[]:2012/06/08(金) 11:27:30.48 ID:ZLtp1defO
■しったかクン、前スレでのとんちんかん議事録 そのA

891:名無し野電車区2012/05/31(木) 07:18:56.60 ID:Wyd72UL8O
>>888
回復運転では110km/hは出してたでしょ。公式には、ブレーキ系の強化とエンジンのリミッター解除で110km/hが営業最高速度になった。
元々80系の置き換えが目的で、ダイヤも80系のスジで引いたから当面の最高速を100km/hとした。
【183/281/283/261】北の特急PART29【785/789】
16 :名無し野電車区[]:2012/06/08(金) 11:44:01.22 ID:ZLtp1defO
■しったかクン、前スレでのとんちんかん議事録 そのB

930:名無し野電車区2012/06/03(日) 00:13:51.29 ID:PXYJ0e5AO
>>919
それはお前の妄想じゃないのか?

181系に搭載のDML30HSC及びDML30HSEの定格出力は500PS/1600rpm、最大出力は590/2000rpmだな。
対する183系0に搭載した設計変更、デチューン版のDML30HSIは定格出力440PS/1600rpm。
ブレーキ系統を強化、定格出力を500PS/2000rpmに向上させ110km/h走行を開始したのは85年6月。
そして183系500が登場したのが86年8月。お前デタラメも程々にしとけ。ちなみに500のエンジンは直噴化された別物。
しかもお前、183-0の速度計なんてどうやって見たんだ!
【183/281/283/261】北の特急PART29【785/789】
18 :名無し野電車区[]:2012/06/08(金) 13:25:27.14 ID:ZLtp1defO
>>17
晒し協力ご苦労!    w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。