トップページ > 鉄道路線・車両 > 2012年03月06日 > O8v9+NiW0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/2356 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000021101007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
京王線ダイヤ考案スレ 2012.02.06
【準特急】京王相模原線【登場?】
阪急京都線スレッド Part85

書き込みレス一覧

京王線ダイヤ考案スレ 2012.02.06
141 :名無し野電車区[sage]:2012/03/06(火) 00:28:10.19 ID:O8v9+NiW0
>>139
相線各停のうち半分は多摩センで急行接続??
【準特急】京王相模原線【登場?】
471 :名無し野電車区[sage]:2012/03/06(火) 00:35:43.97 ID:O8v9+NiW0
3本4本で少ないと文句言うなと言うのに、なぜか5本だと文句が出るんだなw
>>464の発言もよく読むべきだな

やはりラッシュは6本必要だということだ
京王線ダイヤ考案スレ 2012.02.06
144 :名無し野電車区[sage]:2012/03/06(火) 17:34:37.93 ID:O8v9+NiW0
>>143
丁寧な説明サンクスです。ダイヤ乱れですぐパンクするような設備の
ために改造するぐらいなら、直通車増備が現実的ということか……。

ちなみに、“7-8本”も必要ないはずで、5本程度でいけそう(橋本折り返し5〜7分)。
コスト的にはつつじ折り返しか、>>134の渡り線での折り返しになるのかな
阪急京都線スレッド Part85
800 :名無し野電車区[sage]:2012/03/06(火) 17:41:30.93 ID:O8v9+NiW0
バス停名は「JR茨木」「阪急茨木」だな
【準特急】京王相模原線【登場?】
475 :名無し野電車区[sage]:2012/03/06(火) 18:34:24.82 ID:O8v9+NiW0
需要的には、少なくとも18,19時台は24本でいいんじゃね?
運用厨によると今の編成数じゃ厳しいらしいが、実際どうなんだ?
【準特急】京王相模原線【登場?】
478 :名無し野電車区[sage]:2012/03/06(火) 19:16:03.32 ID:O8v9+NiW0
>>477
いま夕方ラッシュ下りは新宿〜橋本間準特+調布で急行乗り換えで38分だけど、
仮に速い直通優等を20分に1本用意するとして、何分短縮できるの?
明大前・調布・稲田堤・永山・多摩セン・南大沢停車とすると、35分切れないと思うけど。
2,3分短縮しただけで、有効列車が今の半分になってしまうとか、不便極まりない。
10分近く短縮すれば、20分に1本でも大丈夫だと思うが。
【準特急】京王相模原線【登場?】
480 :名無し野電車区[sage]:2012/03/06(火) 21:52:37.66 ID:O8v9+NiW0
>>479
24本で、京王線新宿は能力的に18本として考えた場合、必然的に都営へ
6本ということになるが、各停じゃなくて快速以上なら大丈夫ってこと?
運用厨によると、6本/hも都営直通するだけの京王の直通対応車が
足りない、ということらしいので。

京王線新宿を21本/hとすれば、都営直通は今までどおり3本/hで
何の問題もないわけだが、可能なんだろうか……


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。