トップページ > 鉄道路線・車両 > 2012年03月06日 > /qqiO31U0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/2356 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5100000000000000000001007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【西日本シロアリ】九州新幹線U092【直通増発】
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part91 ◇◇◇◇

書き込みレス一覧

【西日本シロアリ】九州新幹線U092【直通増発】
913 :名無し野電車区[sage]:2012/03/06(火) 00:00:29.26 ID:/qqiO31U0
>>905
>山陽新幹線の減価償却費

これは山陽新幹線の建設費のことじゃないよね?
これについてはJR各社が毎年計724億を払い続けてるけど(=既設新幹線譲渡収入=整備新幹線建設の財源)、2017年度で完済する。
もう数兆のレベルではなくなってる。

N700の運行コストの安さは群を抜いてるから、確かに投資は大きいけど(N700-7000で約1000億など)この先の儲けは多くなる。
広島以西16両で運行しても、その分車両運用の効率化が図れるからそれほど損にはならない。

西で気になるのは、この先発生する山陽新幹線の施設保全費用と株価くらい。
【西日本シロアリ】九州新幹線U092【直通増発】
925 :名無し野電車区[sage]:2012/03/06(火) 00:23:30.81 ID:/qqiO31U0
Q (500系以降の)新幹線の電力消費料金を賄うために、1両あたり何人の乗客が必要か。

A 1人

N700の場合はさらに走行性能が良くなってる。
電気代については1両あたり1人も必要ない。

人件費は広島-博多間で1時間程度の拘束。
4人いても10人程度(8000円×10人)の乗客が居ればペイできる。

はっきり言って、新幹線は設備さえ作ってしまえばあとはボロ儲け。
過疎区間を16両で・・・とかそんな細かいことは気にする必要はない。
もちろん乗客が多いに越したことはないが、1両あたり3〜4人程度いればある意味ではペイできる。
【西日本シロアリ】九州新幹線U092【直通増発】
928 :名無し野電車区[sage]:2012/03/06(火) 00:32:14.33 ID:/qqiO31U0
>>927
北陸FGTとは仕様が違う。

寒冷地テストをする余裕もないし、北陸仕様は直流区間と新幹線を直通するが、
これは長崎FGTや従来のミニ新幹線にはない技術的問題を含んでる。

大阪駅に到着して差別化を図るというアイデアは面白いと思うが、
これも(完全な別線を作らない限り)僅かでも直流区間を走ることになるので余計な問題が増える。
【西日本シロアリ】九州新幹線U092【直通増発】
935 :名無し野電車区[sage]:2012/03/06(火) 00:46:28.76 ID:/qqiO31U0
あと国土省いわく、FGTは一般的な新幹線価格の1割増しとのこと。

新幹線(N700)の車両価格は1両あたり約3億と言われてるが、実はこれは定価じゃない。
西や東海が数百両単位で大量発注した場合にコストカットされた値段で、通常は4億程度する。
現に九州はN700 8両の1編成を約30億円(1両あたり3.6億)で追加購入したばかり。
※N700-7000/8000は車体傾斜台車を抜くことでコスト削減している

3億の1割増しでも十分高いが、場合によっては定価(3.6〜4億)の1割増しの可能性もある。
どちらの値段を基準にしてるのかは不明。
また国土省が煙に巻こうとしてるのか。
【西日本シロアリ】九州新幹線U092【直通増発】
939 :名無し野電車区[sage]:2012/03/06(火) 00:50:20.62 ID:/qqiO31U0
>>936
作ったものは使わないと損になる。
大量発注するのは、>>935にあるようにその分コストカットされるから。

あといくらなんでも16両だと40億では買えない。
【西日本シロアリ】九州新幹線U092【直通増発】
951 :名無し野電車区[sage]:2012/03/06(火) 01:13:50.59 ID:/qqiO31U0
>>944
困難でないという技術的資料がある?
特に直流区間と新幹線走行のパンタグラフ問題について。

これは新幹線(交流25kv)用の小さなパンタグラフだと直流の大電流には耐えられず、
直流用の(大電流に耐えられる)大きなパンタグラフだと高速走行の妨げ(騒音の原因など)になるという単純なもの。
単純ゆえに解決が難しい問題。

在来線の直流区間と交流区間を低速で行き来する分には特に問題はないし、もともと対応してるが。
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part91 ◇◇◇◇
384 :名無し野電車区[sage]:2012/03/06(火) 21:45:14.16 ID:/qqiO31U0
>>371
在来鉄道の住宅地の騒音(環境)基準は決まってるから(7〜22時 60dB以下,22〜翌7時 55dB以下)、そこを超えなければ何キロでも出せる。
下の住民がうるさいと言ってるから抑えてるのではなく、その騒音基準を超えてるから抑えてる。
憲法違反になるからね。環境基準を超えてる状態で訴えられたら100%負ける。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。