トップページ > 鉄道路線・車両 > 2012年03月04日 > yPCIqdEC0

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/2524 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000020200420000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【敦賀】北陸新幹線 Part62【東京】
【3/17】東北新幹線スレ79【E5系追加投入】
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part91 ◇◇◇◇
【あずさ】中央東線総合スレ トタM33【かいじ】

書き込みレス一覧

【敦賀】北陸新幹線 Part62【東京】
227 :名無し野電車区[sage]:2012/03/04(日) 12:45:18.84 ID:yPCIqdEC0
>>224












しゅう








すれ


【敦賀】北陸新幹線 Part62【東京】
228 :名無し野電車区[sage]:2012/03/04(日) 12:45:46.60 ID:yPCIqdEC0
このスレは重複スレです。
議論は既存の下記のスレに移動してください!

北陸新幹線 総合スレッドPart34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329550951/
<復活>北陸新幹線ルートスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324741369/
【金沢】北陸新幹線 Part61【東京】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326530518/
【金沢】北陸新幹線 Part62【東京】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330334149/
北陸新幹線「上越(仮称)駅」の正式名は part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330369661/
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 6【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328708462/
[着工記念]北陸新幹線[福井限定]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324781913/
【北陸新幹線】E7系ktkr【新型】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323769334/
北陸新幹線 金沢ー敦賀間
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324392008/
【JR-E】北陸新幹線E7系車両予想スレ5号車【JR-W】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323930916/
北陸・北海道新幹線のネームを考えるスレ☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325844402/
【3/17】東北新幹線スレ79【E5系追加投入】
749 :名無し野電車区[sage]:2012/03/04(日) 14:44:00.41 ID:yPCIqdEC0

東京電力福島第一原子力発電所の事故で、国の原子力安全・保安院が、事故から1週間後に、1号機から
3号機でメルトダウンが起きたとみられると分析していたことが分かりました。

しかし、「正式に出したものではない」として公表せず、国民への説明などの初期の対応に生かされ
ませんでした。

原子力安全・保安院は、去年3月11日の福島第一原発の事故のあと、原子炉の状態を分析するチームを
つくり、水位や圧力、それに格納容器の放射線量などを基に解析しました。

その結果、分析チームは、事故から1週間後の3月18日に1号機から3号機で、原子炉の核燃料が溶け
落ちるメルトダウンが起きたとみられるとしたうえで、原子炉へ外から水を入れていて、とれる対策は
続けていると評価したということです。

しかし、原子力安全・保安院は「結果は正式に出したものではない」として公表せず、国民への説明などの
初期の対応に生かされませんでした。

原子力安全・保安院は「当時はデータの信頼性に問題があると判断し、参考にした程度で公表しなかったが、
今後の教訓にしたい」と話しています。

メルトダウンについて、原子力安全・保安院は、事故翌日の3月12日の会見で「1号機で核燃料の一部が
溶け出したとみている」と発表しましたが、その後明確な説明はなく、事故の2か月後の5月に、東京電力の
「メルトダウンしたとみられる」という解析結果を正式に認め、発表の遅れが課題となっていました。

▽NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120304/t10013465511000.html
【3/17】東北新幹線スレ79【E5系追加投入】
750 :名無し野電車区[sage]:2012/03/04(日) 14:48:57.68 ID:yPCIqdEC0
東日本大震災から1年 在日韓国人の生きる強さ

在日韓国人3世のぺ・ジョンミさんと父親は福島県の広野町で民宿「広野ドライブイン」を運営している。福島第一原子力発電所
からわずか20.5キロメートル離れた場所に位置している。

 ぺさんらは昨年3月の原発事故後は避難生活を送った。だが、民宿に寄った際、「原発の復旧作業を行っている労働者が寝食を提供するところを探している」との話しを聞き、営業を再開した。
 周辺の住民らは避難し、店も閉店したが、原発から半径20キロメートルの警戒区域で民宿を営んでいるのだ。ぺさんは「福島県全体が放射能汚染で厳しい状況にある。広野町がさらに
深刻なことはない。たいしたものは出せないが、私たちを必要とする人たちを見て見ぬふりをすることはできない」と話した。

在日2世のホン・ゲジャさんは津波で岩手県大船渡市内で運営していたパチンコ屋を失った。
 ホンさんが津波の被害を受けたのは今回が初めてではない。1960年、チリのバルディビア地震の際も店が浸水した。
当時、ホンさんの両親は盛岡から大船渡に移住してから3年で被害に遭った。国籍の問題で補償対象者から除外されそうになった。

 ホンさんの母親は「その時は差別も受けたが、今は津波の被害だけじゃない。大変だが今回も立ち直れる」と話す。
 大船渡付近の釜石市に住む在日2世のキム・ヨンナムさんは韓国料理店を営んでいたが、津波の被害を受け、ペンションを開業した。

 キムさんは震災で妻をなくした。キムさんと母親が2階に避難した後も1階の厨房を整理していた妻は突然押し寄せた津波にのみ込まれた。
 母親は嫁をなくしたショックで動けなくなり、金さんも妻を救えなかったことに苦しんだ。

 料理店をペンションに変えたのは、震災の復旧作業を行う労働者の泊まるところが不足していたため。「釜石にも役に立ち、自分の人生も開拓できる方法を
選んだ」とキムさん。「在日は助けられるより助けていかなけばならない。もっと強くなるしかない」と意気込んだ。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/03/04/0200000000AJP20120304000400882.HTML
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part91 ◇◇◇◇
329 :名無し野電車区[sage]:2012/03/04(日) 17:07:30.92 ID:yPCIqdEC0
経営危機避けられず/本四料金引き下げにJR四国
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/20120228000130

JR四国の泉雅文社長は27日の定例会見で、国土交通省が本州四国連絡高速道路の料金を
2014年度から一般高速道路並みに引き下げる方針を表明したことについて、
「仮に平日、休日とも瀬戸大橋の料金が千円程度になった場合、
年間14億円の減収が予想される。経営上の危機は避けられない」と強い懸念を示した。

高速道路料金の休日上限千円制度が終了した昨年6月以降、
同社の鉄道運輸収入は本州方面を中心に回復に転じている。
泉社長は12年3月期に3億円の増収を見込んでいるとした上で、
「もし休日の千円高速が復活すると、増収分は確実に失われる」と強調した。

本四料金の引き下げの方針を国が示したことには、「料金がどうなるか分からないが、
365日とも千円程度になれば、経費節減の努力でどうにかできる状況でなくなる」と危機感をあらわにした。

今月中旬には四国4県の知事に対し、「高速道路料金の引き下げが経営に極めて大きな影響を及ぼすことは明らか」などとして、
鉄道への支援を求める要望書をあらためて提出したことも明らかにした。
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part91 ◇◇◇◇
330 :名無し野電車区[sage]:2012/03/04(日) 17:08:42.18 ID:yPCIqdEC0
JR四国、観光子会社を清算へ 施設管理の負担重く
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E5E2E0878DE0E5E2E0E0E2E3E09E93E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4EB

四国旅客鉄道(JR四国)は、2012年度中に子会社で宿泊施設運営や
観光コンサルティングなどを手がけるジェイアール四国アーキテクツ(高松市)を清算する方針を固めた。
これまで地元自治体などと連携して事業を進めてきたが、赤字経営が続いていた。
「森の国ホテル」(愛媛県松野町)など、受託している宿泊施設や料理店の指定管理業務からは原則として撤退する。

同社は03年9月設立。JR四国が地元の観光促進や町づくりを支援する目的で設立した。
地域に残る古民家の再生・観光資源化や各種町おこしイベントの企画立案などを通じ、
四国の交流人口の拡大を目指してきた。従業員数は施設スタッフを合わせて約90人。

指定管理者としての宿泊施設の運営業務は人件費の抑制ができず、慢性的に赤字が続いていた。
同社の10年度は4億5500万円の売上高に対し、営業損益は約3000万円の赤字。
11年度も約4000万円の赤字となる見通しだ。設立以来、10年度末までの累積損失は約1億円に上る。

高速道路との競合などでJR四国本体も業績が悪化しており、清算することを決めた。
コンサルティング事業についてはJR四国本体で継続するとしている。
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part91 ◇◇◇◇
332 :名無し野電車区[sage]:2012/03/04(日) 17:28:42.44 ID:yPCIqdEC0
>>331
何だ?著作権って?
アホか?
【3/17】東北新幹線スレ79【E5系追加投入】
752 :名無し野電車区[sage]:2012/03/04(日) 17:37:11.75 ID:yPCIqdEC0
非国民しね!東北の瓦礫受け入れろ!

がれき受け入れ86%が難色 放射性物質の拡散懸念

東日本大震災をめぐり共同通信が実施した全国自治体アンケートで、岩手、宮城両県のがれきの
受け入れについて、回答した市区町村の33%が「現時点では困難」、53%が「まったく考えていない」
とし、全体の86%が難色を示していることが3日分かった。11日で震災1年を迎える中、放射性物質
が拡散するとの懸念がくすぶり、広域処理は進んでいない。2014年3月末までに処理を終える
政府目標の達成は困難な情勢だ。

調査は2月、都道府県と市区町村の計1789自治体を対象に実施。がれき処理関連は、1742市区町村
のうち1422市区町村(82%)が回答した結果を集計した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/355008.html
【3/17】東北新幹線スレ79【E5系追加投入】
756 :名無し野電車区[sage]:2012/03/04(日) 18:18:56.86 ID:yPCIqdEC0
北海道はすれち
【あずさ】中央東線総合スレ トタM33【かいじ】
539 :名無し野電車区[sage]:2012/03/04(日) 18:31:56.75 ID:yPCIqdEC0
>>538
ヒント:京王線 高尾・京王八王子〜新宿340円


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。