トップページ > 鉄道路線・車両 > 2012年03月01日 > ORykcQr/0

書き込み順位&時間帯一覧

244 位/2126 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000300000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【3/17】東北新幹線スレ79【E5系追加投入】

書き込みレス一覧

【3/17】東北新幹線スレ79【E5系追加投入】
694 :名無し野電車区[sage]:2012/03/01(木) 16:32:51.58 ID:ORykcQr/0
17編成って言っても長さ的にはフルの16両より短いだろう?
【3/17】東北新幹線スレ79【E5系追加投入】
695 :名無し野電車区[sage]:2012/03/01(木) 16:35:27.99 ID:ORykcQr/0
岩手頑張れ!
岩手で製造の脱脂粉乳中止 給食用、セシウム情報で

岩手県二戸市の工場で製造された学校給食用の脱脂粉乳から放射性セシウムが検出された
との情報が出回り、保護者から使用中止の要望が相次いだことを受け、愛知県春日井市が
市内54の小中学校で使用を中止していたことが1日、分かった。

市は独自に放射性物質の検査をしていなかったが「インターネットなどで不安が広がった」として中止を判断した。

市によると、先月13日に「同じ工場の脱脂粉乳を取り寄せ、民間の機関で測定したら
1キログラム当たり16・6ベクレルが検出された」と市に情報が寄せられ、一度は
「国の定める基準値以下なので使用する」と回答した。

しかし、翌日に保護者から電話で問い合わせや使用中止の要望が約30件あり、中止を決めたという。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120301/trd12030114410012-n1.htm

【3/17】東北新幹線スレ79【E5系追加投入】
696 :名無し野電車区[sage]:2012/03/01(木) 16:37:52.14 ID:ORykcQr/0
宮城産米を食べて応援!

東大寺が日本酒「遠の朝廷」で復興支援

東日本大震災からの復興を支援しようと、奈良市内の醸造元3社が宮城県多賀城市の米を使い日本酒を醸造、
3月から発売することになり、協力を呼び掛けた東大寺が29日までに発表した。

日本酒の名前は「遠(とお)の朝廷(みかど)」。東北の中心地を示した奈良時代の呼び名が由来で、
多賀城市産のひとめぼれのみを使用した。醸造元3社が計3トンの米を仕入れ、
各社がそれぞれ個性ある清酒をつくった。売上金の10%を義援金として同市に送る。

東大寺の北河原公敬別当が昨年8月、同市を法要に訪れ、菊地健次郎市長と懇談したのがきっかけ。
東大寺の境内で会見した菊地市長は「被災した農家の方たちも勇気づけられる」と日本酒の完成を喜んだ。
1本1575円(720ミリリットル入り)で、醸造元のほか近鉄百貨店などで販売する。

http://www.sanspo.com/shakai/news/120301/sha1203010504006-n1.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。