トップページ > 鉄道路線・車両 > 2012年01月26日 > cbX8NYVU0

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/2144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000007000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
【祝】北海道新幹線173【全線着工】

書き込みレス一覧

-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
876 :名無し野電車区[]:2012/01/26(木) 09:00:28.06 ID:cbX8NYVU0
>>872
「普通の壁でなく防音壁があるから吹き溜まるっていう理論が正しかったとしても」

札樽道は吹きだまってんだが、こいつバカじゃね?

「手稲から札幌駅」←手稲はぜんぜんかんけーねーの。なにシッタカぶってんだか

「たかだか10kmを6分かけて走るようにすれば即終了」←除雪車出動で数時間遅延な訳で


「そして実際のところ札幌の高架橋の側壁は防音壁です。」←車両内から外が丸見えなのは、みんなが知ってることなんだが
こいつ、ばかでねーの?


>>873
今のルートは吹きだまりが出来るんだが
アホかオマエ?
あとな、そんなにポイントいっぱい作ってどうする?それにそのようにポイントを作って明かり区間の除雪に努めても日中は数時間の軌道閉鎖になるわけで
アホだなオマエ

>>875
新八雲以北は全部シェルターにするしか根本策はないわけだよ
【祝】北海道新幹線173【全線着工】
507 :名無し野電車区[]:2012/01/26(木) 09:05:29.11 ID:cbX8NYVU0
>>489-491,493
おや、反論できなくて逃げ出したらしい

>>492
>そんなになるなら、新幹線は雪国じゃ作れないし走れない
そうだよ。今頃気づいたのか?シェルターに出来ないなら、冬場は飛行機の方がまだいいんだわ

>>494,495
>200系車両用スノープラウ(以下)←ソ−スが必要だね
>「技術開発」って言葉を電カス君は知らない←開発できてからほざいてくれ
>新潟支社の基準←北海道だけ基準が異なる理由がないわけだが、オマエはアホか?

>>496
で?どのように解決されたのかね?ソースを出してほざいてくれ
【祝】北海道新幹線173【全線着工】
508 :名無し野電車区[]:2012/01/26(木) 09:14:13.73 ID:cbX8NYVU0
>>497
お前バカだな

函館延伸時の話なんて誰もしてねーよ
結局、時間あたり貨物二本新幹線二本のダイヤを組むのにオマエが失敗しただけだろ、このアホ

技術開発??そう言う開発が出来てからほざけ

「そのくらいで、採算は十分にとれるだろ」
そんなローフリクエンシィのものにはだーれものらねーの
アホかオマエ?

>>498
オマエ、バカだなw
じゃ、なんで在来線で、ポイント不転以外で運休するんだよ?w
5分間隔で走らせるのか?なあ?w

>>499
具体的な指摘が出来ないカスw

>>500
散水消雪が出来る地域と出来ない北海道を一緒にしてるゴミを発見

>>501
オマエ病気か?、北海道を知りもしないで、なにほざいてんのよ?なあw

>>502,503
シェルターは含まれてねーよ
じゃ、なんで倶知安で積雪対策の開発が続いてんだよ?なあ?
地価が安い?はあ?ソースを出してものを言え
【祝】北海道新幹線173【全線着工】
509 :名無し野電車区[]:2012/01/26(木) 09:16:01.98 ID:cbX8NYVU0
>>506
「札幌の高架橋は防音壁付き」
はい、でました、このデタラメ

札幌の高架って、車内から周りの風景がぐるりとお見通しできるくらいに側壁が低いんだが
バッカかオマエw

あとな、札樽道は、市内の高架のほぼ全域で吹きだまりが出来るんだが
なにシッタカこいてんだか、この糞ガキw

イヤー、こいつのデタラメ、レベルひくっw
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
878 :名無し野電車区[]:2012/01/26(木) 09:19:44.25 ID:cbX8NYVU0
>>877
おまえコバカ?w

防音壁が付いてる高架は、全線で吹きだまりが出来るの
そんなの当たり前のこと

それから、排雪自体が出来ないとかあり得ないわけ
消雪パネルのコスト計算はどうした?
そして、軌道上に消雪パネルを置けるようにはなってないから、軌道上の機械除雪が必要な事実は変わらんわけだよ


馬鹿の助だな、オマエw
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
879 :名無し野電車区[]:2012/01/26(木) 09:23:51.89 ID:cbX8NYVU0
>>872
>>623
>んで、既定の方針通りに「やばいときは人力」をやってるの図。
>http://kihayuni.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/01/000225164607r.jpg
>貯雪式では機械除雪は価値が薄いからね。

↑馬力のバカが自分で出したこの写真では、左に高架外の民間の建物が見えてるわけでw

こいつのほざく防音壁ってのは、随分低い壁なんだw

まさに低能の極みw
【祝】北海道新幹線173【全線着工】
510 :名無し野電車区[]:2012/01/26(木) 09:26:19.89 ID:cbX8NYVU0
>>506
>札幌の高架橋は防音壁付き

-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324243794/
>>623
>んで、既定の方針通りに「やばいときは人力」をやってるの図。
>http://kihayuni.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/01/000225164607r.jpg
>貯雪式では機械除雪は価値が薄いからね。

↑馬力のバカが自分で出したこの写真では、左に高架外の民間の建物が見えてるわけでw

こいつのほざく防音壁ってのは、随分低い壁なんだw

まさに低能の極みw


夜通し自演して、馬力のコバカちゃん、さすが大学中退無職のレベル
こいつの言うことはいつもデタラメばっかだよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。