トップページ > 鉄道路線・車両 > 2012年01月25日 > WF7oLrcQ0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/2167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001225100000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【祝】北海道新幹線173【全線着工】
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
【地下鉄】札幌市交通局 46【市電】

書き込みレス一覧

【祝】北海道新幹線173【全線着工】
409 :名無し野電車区[]:2012/01/25(水) 07:07:40.14 ID:WF7oLrcQ0
札幌延伸は採算性再確認だとw

これから有識者会議を設置とか
不採算なら着工凍結かよ


だよなーw
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
837 :名無し野電車区[]:2012/01/25(水) 08:08:46.61 ID:WF7oLrcQ0
>>835
そういうのはよ、確立されてからほざいてくれや、なあw


ちなみに、新幹線の場合、時間1-2本しか走ってないのに、除雪のために、ちょっくら一発走ってくっかとか出来ないので
30分で7センチとか吹きだまっちゃったら即運休なのねーw

残念だねぇ、このバカw
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
838 :名無し野電車区[]:2012/01/25(水) 08:11:29.46 ID:WF7oLrcQ0
>>836
防音壁に囲まれた高架空間が容易に吹きだまるのは札樽道で実証済み
車に乗る道民はみんな知ってることw


まあ、車ももってない貧乏人じゃ理解不能だよねw



大学中退無職で独身で精神科通院中
10年間も2チャンネルでデタラメほざいてる

ま、車の運転すらしないようだから、交通を知らないのでせう
あー、そう言えばこのバカ、飛行機に乗った事もないってほざいてたよな

じゃー、仕方ないよねw
【祝】北海道新幹線173【全線着工】
412 :名無し野電車区[]:2012/01/25(水) 09:27:43.68 ID:WF7oLrcQ0
>>411
現行と同じだけじゃダメだろ
それから、ダイヤが乱れた時の退避スジも要るだろ
青函トンネル前後の明かり区間の除雪スジも要る
貨物だけで時間二本は必須なんだよ
一から出直せや、カス
【祝】北海道新幹線173【全線着工】
413 :名無し野電車区[]:2012/01/25(水) 09:36:44.37 ID:WF7oLrcQ0
>>410
こんなんでてますけど


新幹線札幌延伸 採算再確認へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120125-OYT8T00005.htm

国交省が有識者会議設置方針
北海道新幹線の札幌延伸を含む整備新幹線の未着工3区間について、国土交通省は24日、個別線区ごとの収支採算性を再確認する有識者会議を設置する方針を固めた。
月内にも初会合を開く。政府・与党は確認作業の終了を待って、認可・着工の手続きを進める構えだが、作業が長期化した場合、目標とする年度内の認可は難しくなりそうだ。
会議は、運輸行政や地域経済の学識経験者で構成し、札幌延伸の事業費を1兆6700億円とした国交省試算の妥当性や、経済波及効果、青函トンネルのすれ違い問題など線区ごとの独自の課題も検証する。
大型公共事業の推進には「税金のムダ」との批判も伴うため、第三者の客観的な検証を経て、政策的な透明性を確保する狙いもある。
会議が確認対象とする事項は多岐にわたるため、政府内からは「作業を急ピッチで進めても、年度内に認可まで進めるのは日程的に厳しい」との声も出ている。
確認作業が長期化すれば、認可・着工の手続きが遅れる可能性も出てくる。
(2012年1月25日読売新聞)
【祝】北海道新幹線173【全線着工】
419 :名無し野電車区[]:2012/01/25(水) 10:35:04.46 ID:WF7oLrcQ0
>>415
年末の記事とはニュアンスが変わっちゃったんだけど
バカにはわからないかなw

>>416
新幹線側のスジを寝かせようと寝かせまいと、貨物は時間二本が必須なんだが
それから、現行の青函貨物は26往復なんだよ
デマカセほざいてどうした?カス
それにな、ポイント不転間とか関係なく除雪スジは要るんだよ、遅延調整用のスジも要るわけだ、カス

>>418
調子にのるなバカ
テメーの下らない、二時間三本の貨物スジなんて使い物に何ねーんだよ、アホが
【地下鉄】札幌市交通局 46【市電】
43 :名無し野電車区[]:2012/01/25(水) 10:39:34.64 ID:WF7oLrcQ0
>>42
今はもうなくなったよね
どっかに残ってたっけ?

北12条駅は両側ホームとも地上までエレベーターが出来たっけ?
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
843 :名無し野電車区[]:2012/01/25(水) 10:48:33.34 ID:WF7oLrcQ0
>>840
え?オマエ、毎晩、高架上で機械除雪してるとか思っちゃってんの?
一定規模の降雪時だけに決まってんじゃんかw そんなことも知らんのかw

それからよ上越の基準を勝手に無視してもらっても困るしよ。だいたい上越は散水消雪出来るんだから、そんなこともしらねーのか?w

あとな防音壁のある高架の写真なんて、もって来たことがねーんだけど
また、デタラメか?カス
ソースはどうした?アホ

「プランジャーがなんなのか全く知らんようだ」
↑旭川四条駅のラッセルが除雪作業中だということも知らなかったんだよな、オマエw。アホだなw

「札樽道で吹き溜まりが発生するとされる地点は新幹線はトンネル」
↑まあ、オマエは免許も持ってなければ、車ももってないし、北海道に来たこともないからわからんわけだろw
ネット情報だけでいきがっても仕方ないってw

「スノープラウとラッセル式はともに雪をかき分けてるだけってのも気付いてない」
↑はい、こいつ、妄想が発生してますよw

>>842
「稲積公園の高架で吹き溜まりが発生しない」
あのよ、そこ、札樽道なみの防音壁あったっけ?なあ?
おまえ、バカだろ?なあ?w
防音壁、どうした?なあ?w
あとな「スノーシェルターになる可能性が高い」ならソースよろしくな。景観問題でスゲー反対運動が起きるかもしらんからよ。

さてと、防音壁のある高架の写真、誰がもって来たものやら
またお得意のねつ造が始まりましたよ、この大学中退無職のイタい子ちゃんw
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
844 :名無し野電車区[]:2012/01/25(水) 10:52:50.38 ID:WF7oLrcQ0
まー、それにしても、この馬力のバカ

二年前は、「高架の上では除雪なんてしてません。そもそも雪が積もってもすぐ溶けます」とかほざいてたわけで
「今年の冬が楽しみだ」とかほざいてたんだよなw

それから見ると随分お利口になったもんだよw
ははははははははw


そういえばこのばか、3.11の前に、
中越地震や神戸の大震災もあったんだから、東北でもいずれそう言うことが起きかねないとか、そう言う話題の時に
あるわけね−とかデマぶっこいてて、こんな目にあったわけでよ

まあ、根っこからコバカなんだろうなw
【地下鉄】札幌市交通局 46【市電】
45 :名無し野電車区[]:2012/01/25(水) 10:57:44.61 ID:WF7oLrcQ0
>>44
あー、そっか
北12条の北向きは改札と一緒になってホームに付くヤツか
なるほどな

東札幌の新扎行きが去年の夏に出来たから、最後は東札幌じゃねーの?
ま、どっちでもいいけどよ

ID:+eO63PPq0が、ミョウチキリンな書き方しててよ、あからさまに釣りってかんじでもないし、とは言え事実でもないし
なんだったんだろな
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
846 :名無し野電車区[]:2012/01/25(水) 11:03:23.17 ID:WF7oLrcQ0
てーか、高架上は、人力だけ&通過列車のプラウだけで済むとか思っちゃってんのは、あまりにバカすぐる
自分でもって来た写真一枚すら、きちんと読み込めないコバカ

ただのモノ知らずなんだか、資料クレクレちゃんなんだかw



高架の建設費試算も出来なければ、新幹線の所要時間試算も出来なかった
名古屋の人口推移予測も知らなければ、新函館電化の先読みも出来なかった
こいつ、何も知らないしなにも出来ないアホだからな

かまうだけ、損損w
気が向いた時に踏みつぶして遊んでオモチャにすればそれで十分w

>>845
冬場の深夜の除雪バイトに農家の人が結構かり出されてるけどね
重労働で体に悪いから気の毒だよ
ま、世間知らずにはわからないんだろうけどさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。