トップページ > 鉄道路線・車両 > 2012年01月24日 > acBo6SBm0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/2290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000051950000000000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
リニア中央新幹線を予測するスレ 52
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part41◇◆◇
★☆JR北海道総合スレッドPART99☆★
【地下鉄】札幌市交通局 46【市電】
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[

書き込みレス一覧

リニア中央新幹線を予測するスレ 52
361 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 06:26:48.76 ID:acBo6SBm0
>>360

人口統計すら理解できないコバカだったとは
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part41◇◆◇
529 :名無し野電車区[sage]:2012/01/24(火) 06:28:32.03 ID:acBo6SBm0
>>523-528

必死にごまかそうとしてるけども

>>289が、すんげー恥ずかしいわけだ

運賃負担能力がなくてダメだとよ
バッカでー、コイツw
★☆JR北海道総合スレッドPART99☆★
308 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 06:29:10.95 ID:acBo6SBm0
>>306
除外規定を知らなかったらしいw
【地下鉄】札幌市交通局 46【市電】
38 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 06:48:39.37 ID:acBo6SBm0
>>32
>気温が低い所なんかでは、エスカレーターってきびしいのかな?

単に時代の問題でしょう
南北線の一番初めの区間が出来たのが昭和46年末
つまり基本設計はその数年前
当時はバリアフリーという言葉自体にも一般性がないくらいで
しかも札幌五輪に合わせるために工期もなかったし、建設費に余裕もなかったし

そういうわけで、真駒内北24条間は、当初は一つもエスカレーターもエレベーターもついてなかったと思うよ
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
641 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 06:52:03.20 ID:acBo6SBm0
>>637
>>638

隔離は済んでるので何の問題もない
もう誰からも相手にされてないわけでな

>>640
北海道では散水消雪が出来ないわけで
そうなると
スラブに穴があかないなら、高架を開床式にしても結局は機械除雪からは逃れられないんだが

ハイパーバカってのはオマエのことだな
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
642 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 07:17:29.10 ID:acBo6SBm0
あ、そうそう

馬力のバカは、大学中退無職のコバカちゃんだから、モノを知らない

軌道脇の温熱パネルに夢見てるらしいけども、気温がマイナス15度とかになると
一般的なロードヒーティングでは消雪できないわけで
出力を上げると耐久性に問題が出るうえにランニングコストも膨大になってどうにもならんわけで
北国を知らないと、ロードヒーティングで全て消雪できるとか勘違いしちゃうわけだよ

ちなみに鉄道関連では
50年前に地下鉄南北線で、当初、シェルターなしでの建設を模倣したけども
大失敗でシェルターになったわけな

50年間で技術が革新されてると言うなら、
どう革新されて、可能性がどれだけあって、初期及び維持費用がどれくらいなのか
ソースつきで示さないとな
北陸新幹線で作ってる温熱パネル消雪区間が倶知安で通用するものなのかどうなのか
ソースつきで示さなければならんわけだ




ま、大学中退無職には無理なレベルだよw
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
644 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 08:15:58.46 ID:acBo6SBm0
>>643
へー、じゃ、除雪用として、真下に雪が落ちるように、穴の空いてるスラブの写真くらいは出してくれや
なあ

ソースつきでよろしくな


その「穴つきのスラブ」で、機械除雪が不要になると言うなら、そのように主張してるソースもよろしくな

ほら、とっととやれよ、このカス
リニア中央新幹線を予測するスレ 52
363 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 08:17:01.14 ID:acBo6SBm0
>>362
なんで?

馬力のコバカは、人口減らないってほざいてんだろ?


実際減り始めてるし、統計予測も減少してるだろ?
バカじゃないの?オマエ
★☆JR北海道総合スレッドPART99☆★
314 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 08:22:50.12 ID:acBo6SBm0
ちょっと古いけど貼っとくな

最深積雪、除雪列車も立ち往生…北海道・空知
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120116-OYT1T00864.htm
JR北海道によると、函館線岩見沢駅―上幌向駅間で、除雪列車が同日午前6時50分頃、大雪のために立ち往生し、社員が手作業で除雪作業を行った。
(2012年1月16日16時01分読売新聞)
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
646 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 08:28:04.17 ID:acBo6SBm0
ちなみについ最近の道央圏のありさま


最深積雪、除雪列車も立ち往生…北海道・空知
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120116-OYT1T00864.htm
JR北海道によると、函館線岩見沢駅―上幌向駅間で、除雪列車が同日午前6時50分頃、大雪のために立ち往生し、社員が手作業で除雪作業を行った。
(2012年1月16日16時01分読売新聞)

倶知安は岩見沢近辺より雪が深いわけでな


除雪車が立ち往生するほど酷い状況を、スラブ上の機械除雪なしでなんとかなるとか思っちゃってるあたりが馬力のコバカだよな

バッカでー、こいつw
リニア中央新幹線を予測するスレ 52
365 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 08:30:01.79 ID:acBo6SBm0
>>364

人口統計すら読めないバカが必死だな、ヲイw



減ってないと言うなら、ソース出してくれや
名古屋の都市圏だっけか?

オマエのこ汚い計算じゃなくて、ちゃんとしたソースな


わかったか?カス
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
647 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 08:32:20.55 ID:acBo6SBm0
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/rail/1287445642/

ここを読むと、つい一年ちょっと前に、馬力のバカがどんだけマヌケなことをほざいてたのかよくわかる
北国の事をほんのちょっとも知らないアホなんだよな、こいつ
リニア中央新幹線を予測するスレ 52
366 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 08:39:10.45 ID:acBo6SBm0
>>328 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2012/01/23(月) 07:10:53.15 ID:iRNmXYTu0
>人口が減るのは田舎で政令指定都市になってるような都市圏は大して減らない。

>>355
>たとえば名古屋市は2030年ですでに200万人を割り込むと予想されている
>http://www.nui.or.jp/kenkyu/19/pdf/h19f.pdf.pdf

>>358:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2012/01/23(月) 22:02:16.47 ID:sB75CBaQ0
>中京都市圏のドーナツ化現象に過ぎん。愛知県の人口の推移と一致しない。

>>359:
>>>358
>人口が減るのは地方だけじゃなかったのかw
>愛知県全体でもピーク時の748万人から2050年には629万人まで減少すると予想されている
>しかも生産人口はそれよりはるかに激減する
>http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000042/42230/honsatu3.pdf

>>360:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2012/01/23(月) 23:06:31.66 ID:sB75CBaQ0
>>>359
>> 愛知県全体でもピーク時の748万人から2050年には629万人まで減少すると予想されている
>愛知県の過疎地域から人が居なくなるだけだわな。市町村別の予測を都市圏で集計かけるとほとんど減らん。


どんだけ、コバカなんだか、こいつ

リアル知的障害なんだろな
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
648 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 08:43:58.12 ID:acBo6SBm0
ちなみによ
http://www.鉄道員.com/archives/51186114.html
http://www.geocities.jp/daijitk/rondan/hokuetsu060814.html

この程度にスラブに穴開けても、どっぷり雪が積もって、機械除雪なしには済まないんだわ


アホだな、オマエは
言葉尻をつかまえて、本筋で自滅
だから、大学中退無職な訳だよ


アホ過ぎ
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
649 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 08:46:49.41 ID:acBo6SBm0
あとな、架線の問題

架線が容易に凍結するから
着氷がパンタグラフで飛ばされたなら、路外に飛んで事故になるしよ
だいたい、架線凍結のまま高速運転したら架線切断になる場合もあるしよ


シェルターなしで簡単にできるとか思っちゃってたら、相当にイタいよな



アホ過ぎ、こいつw

大学中退無職はちがうねぇw
リニア中央新幹線を予測するスレ 52
368 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 09:06:31.78 ID:acBo6SBm0
>>367
じゃ、実際にソース出してみてくれや



とっととやってくれや
テメーのこ汚い手計算じゃなくて、公式なソースな

ほら、とっととやれ

いまさら、「愛知県に比べ減少の程度が少ない」とか逃げ出してもダメだから
リニア中央新幹線を予測するスレ 52
370 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 09:09:44.74 ID:acBo6SBm0
>>367
あ、そうそう
その中京都市圏とやらの定義からスタートしてくれな


「政令指定都市になってるような都市圏は大して減らない。」

仙台やら札幌もがっつり減るんだけどもな

>>358:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2012/01/23(月) 22:02:16.47 ID:sB75CBaQ0
「愛知県の人口の推移と一致しない。」

愛知県の人口もがっつり減るわけだが

どんだけコバカなんだか、こいつは
リニア中央新幹線を予測するスレ 52
372 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 09:18:14.86 ID:acBo6SBm0
>>371
ほら、このバカ、逃げ出したよ

バッカでーw


ちなみに
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/8/shiryo2sankou.pdf
これの3ページ

名古屋圏人口 2050年▲17.2%
名古屋圏労働力人口 2050年▲28.7%


あれあれあれあれ??????

三大都市圏の一つの名古屋圏は、酷く人口が減るねぇ
>>367はなんてほざくのかなぁw
リニア中央新幹線を予測するスレ 52
373 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 09:23:48.04 ID:acBo6SBm0
ちなみに、実は、名古屋大都市圏(中京大都市圏)が、一番人口が減らない

人口2050年
東京圏▲20.0%
名古屋圏▲17.2%
関西圏▲21.6%

労働力人口2050年
東京圏▲35.7%
名古屋圏▲28.7%
関西圏▲33.7%

人口が減るから生産効率を上げなきゃいけないのは、誰でも知ってることな訳で
かといって、中央リニアの利用客が今以上になるとか、まあ、あり得ないわけだよ


>>366でまとめたけど、この馬力のバカの息の根が止まったわけだよ

まあ、中京都市圏とやらが違うと言うなら、ソースを出してからほざくべきだろうな


さー、捨て台詞が楽しみだw
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
651 :名無し野電車区[]:2012/01/24(火) 09:27:32.05 ID:acBo6SBm0
>>650

ほら、こいつ、おもったとおり本筋から逃げ出したよ


札幌延伸部は、散水消雪が出来ないため、機械除雪を免れないから、在来線並みの運休率になるわけだよ
ま、せいぜい、検索三昧でひっくり返してみるんだな


わかったか?カス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。