トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月31日 > tE0GRjC10

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/2192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数54200000000001001100001015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.10
【E5系なすの】東北新幹線スレ78【誕生へ】
【金沢】北陸新幹線 Part60【東京】
成田スカイアクセス(成田新高速/京成成田空港線) 32
【祝】 北海道新幹線169 【札幌延伸】
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 5【金沢】
【新潟】 上越新幹線 part32 【東京】

書き込みレス一覧

韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.10
455 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 00:25:28.36 ID:tE0GRjC10
>>454
実は東京ー盛岡は最速はやてより1分しか短くなっていない。
八戸→東京は最速で6分速くなっているが
これは全区間単独運転のため盛岡駅の停車時間が短くなっただけ。
盛岡以南がこのままのダイヤでは秋田新幹線と連結になればかえって遅くなる。
秋田新幹線と連結後も東京ー新青森の時間がのびないようにしているのだろう。
瞬間的には速いが全区間でみるとあなたが絶賛するような速度ではない。
【E5系なすの】東北新幹線スレ78【誕生へ】
325 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 00:31:22.27 ID:tE0GRjC10
今日(正確には昨日),大宮ー盛岡ではやぶさ3号に乗った。
満席で指定席が取れなかったが
どうせどこか空いているだろうと思ってとりあえず自由席特急券で乗ったら
予想通りE席,D席が空いており大宮ー盛岡の全区間で座ることができた。
2つも空いているのにわざわざ立っている奴の気持ちが理解できん。
【金沢】北陸新幹線 Part60【東京】
412 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 00:48:43.49 ID:tE0GRjC10
>「全列車停める予定です」と答えたはず。

そのように言うわけがない。
このような場合にはダイヤは未定というのは常識だぞ。
成田スカイアクセス(成田新高速/京成成田空港線) 32
293 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 00:55:02.99 ID:tE0GRjC10
>>291
スカイアクセスは欠陥路線。
【金沢】北陸新幹線 Part60【東京】
415 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 00:58:54.00 ID:tE0GRjC10
>>414
全列車停車しますと言うわけがない。
別に北陸新幹線がなくてもJR東日本は何も困らない。
【金沢】北陸新幹線 Part60【東京】
419 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 01:21:22.14 ID:tE0GRjC10
>>417
ゴネなくても停車させないつもりなら通過だって。
「停める」と約束するのが嫌なだけだから。
別に北陸新幹線の開業が遅れてもJR東には何の不利益もない。
【金沢】北陸新幹線 Part60【東京】
422 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 01:25:27.19 ID:tE0GRjC10
>>420
神戸高速鉄道。
【金沢】北陸新幹線 Part60【東京】
426 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 01:39:02.00 ID:tE0GRjC10
>>424
わざと出したんだよ。
ID:8QWySZwW0があまりにもアホだから。
【E5系なすの】東北新幹線スレ78【誕生へ】
328 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 01:59:50.80 ID:tE0GRjC10
>>327
1時間55分。
別に金に困ってないし
自由席プラス1210円で乗れたから立席など論外。
【祝】 北海道新幹線169 【札幌延伸】
690 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 02:04:50.94 ID:tE0GRjC10
>石油の暴騰

暖房費が捻出できず
北海道を脱出する人が続出?
【祝】 北海道新幹線169 【札幌延伸】
694 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 02:28:42.42 ID:tE0GRjC10
>>692
光熱費も捻出できない道民はどうなる?
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 5【金沢】
517 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 13:23:54.65 ID:tE0GRjC10
>>516
北陸新幹線もJRだが。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.10
472 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 16:33:45.16 ID:tE0GRjC10


301 :名無し野電車区:2011/12/31(土) 16:18:36.91 ID:rUJ+yLE90
メディアやマスコミは、東京スカイツリー「タウン」を、
まだまだ過小評価している。
そもそも東京タワーと比較している時点で、東京スカイツリー「タウン」のコンセプトは報道されていない。

コンセプト的には70年代、当時東洋一の高層ビルだった「サンシャインシティ」+ターミナル直結百貨店を加え、
東京ディズニーリゾートの非日常を加えて「ミックスした街」が近い。

80年代以降はアークヒルズ、六本木ヒルズ、ミッドタウン、赤坂サカス、
汐留シオサイト、丸の内、品川など、大規模再開発は多くあれど、
ほとんどは女性や上位ビジネスマンなど、スイーツ路線や富裕層をターゲットにしたものだった。
庶民的な開発といえば、女や子供中心のディズニーリゾートや、
男は秋葉原のようなオタク系で、最大公約数的な庶民、老若男女楽しめる再開発はあまりなかった。

一方で、郊外の大型SCはそうした人たちの「日常的」な部分ではある程度成功したけど、
「非日常」要素が乏しい。
そういう意味では、スカイツリー周辺の再開発は、庶民の「日常」と「非日常」がバランスよく、
しかも4鉄道事業者が集結するターミナル直結立地は、むしろ怖いくらい素晴らしい。

「日常」は鉄道4路線の沿線民にとって、日頃の生活の延長線上に大型商業施設ができること、
「非日常」は言うまでもなく、世界一のタワーを筆頭に、
310の店舗、水族館やプラネタリウムなどの施設。
これにオフィスが加わる。沿線民の買い物(日常)と観光(非日常)、ビジネスのミックス形態。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.10
476 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 17:01:09.74 ID:tE0GRjC10
>>475
モロに素人考え。
【新潟】 上越新幹線 part32 【東京】
361 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 22:04:41.27 ID:tE0GRjC10
上越新幹線を改軌して埼京線が乗り入れればいい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。