トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月31日 > Yd2hPpRG0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/2192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010000001113120024218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 52【特急】
JRW221系223系225系125系521系スレpart45
【L/Hi/V】小田急ロマンスカー60【R/M/E/371】
185系 斜めストライプ5本目
【広野】常磐線不通区間★5【亘理】
JR東海在来線車両スレ20
京阪スッレドpart156
山陽電鉄スレッド Part48
もしも原子力機関車が現実化していたら
【全席指定】ムーンライトながら85号【大垣夜行】

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 52【特急】
290 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 06:24:57.15 ID:Yd2hPpRG0
>>289
JR九州のライナー券は座席定員制ではなく無制限に発行していたはず
JRW221系223系225系125系521系スレpart45
639 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 13:44:02.13 ID:Yd2hPpRG0
221系は721系みたいに歯車比を4.82にしていれば130キロ運転できたのに
【L/Hi/V】小田急ロマンスカー60【R/M/E/371】
961 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 14:17:30.14 ID:Yd2hPpRG0
メトロあさぎりと称してMSEの常磐緩行線乗り入れが実現したらいいのに
史上2例目(1例目は京急・都営・京成・北総)の4社(JR東日本・東京メトロ・小田急電鉄・JR東海)にまたがる相互乗り入れになるが
185系 斜めストライプ5本目
803 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 15:54:25.35 ID:Yd2hPpRG0
201系みたいに電機子チョッパ制御にしてモーターをMT60にすれば歯車比4.82で120キロ運転できたのに
但し特急車両での電機子チョッパ制御は国内では採用例がない
【広野】常磐線不通区間★5【亘理】
916 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 16:07:12.94 ID:Yd2hPpRG0
原ノ町に取り残された415系と651系どうするんだ?
直流モーターなのでメンテナンスの問題から運用不可だし、郡山に陸送して徹底的に除染したうえで勝田に戻すしかないか?
JR東海在来線車両スレ20
458 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 16:58:09.49 ID:Yd2hPpRG0
JR東海はいずれ在来線から鋼製車を廃車にしてステンレス車体の車両オンリーにして塗装設備を廃止するつもりか?
285系はJR西日本と共同開発で保守を西日本に丸投げしているので唯一の鋼製車だが
JRW221系223系225系125系521系スレpart45
643 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 16:58:34.07 ID:Yd2hPpRG0
221系の末期色があったら面白いのに
京阪スッレドpart156
529 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 17:17:15.92 ID:Yd2hPpRG0
>>528
2600系のうち2000系初期車が種車になってるのも
山陽電鉄スレッド Part48
906 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 18:34:04.55 ID:Yd2hPpRG0
3100・3101は鋼製車に合わせて塗装した方がいいのでは?
3619が鋼製車で偽アルミカー塗装になってるが
JR東海在来線車両スレ20
462 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 18:36:38.73 ID:Yd2hPpRG0
JR東海もアルミ車両作ったらいいのに
新幹線はアルミになったが在来線はステンレスに固執してる
JRW221系223系225系125系521系スレpart45
649 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 21:02:22.53 ID:Yd2hPpRG0
223系0番台は何故主電動機を取り換えた?加速度を2.5km/h/sに引き上げるため?
従来の2.1km/h/sは新快速撤退後の221系とほぼ互角のはず
JRW221系223系225系125系521系スレpart45
651 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 21:05:31.41 ID:Yd2hPpRG0
>>650
公称値は2.5km/h/s
同じMT61搭載の311系は2.0km/h/sだが
もしも原子力機関車が現実化していたら
1 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 22:39:00.10 ID:Yd2hPpRG0
国鉄は昔AH100という原子力機関車を計画していたらしいがもしも実現していたらどうなっていたことか
【全席指定】ムーンライトながら85号【大垣夜行】
856 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 22:40:36.79 ID:Yd2hPpRG0
今年はムーンライトながらで年を越す人多いの?
もしも原子力機関車が現実化していたら
5 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 22:45:00.30 ID:Yd2hPpRG0
http://www.nicovideo.jp/watch/nm13430826
もしも原子力機関車が現実化していたら
8 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 22:55:28.24 ID:Yd2hPpRG0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A
山陽電鉄スレッド Part48
908 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 23:06:05.08 ID:Yd2hPpRG0
5000系のVVVF化改造きぼんぬ
捻出したMB-3020を3200系に装着して出力アップきぼんぬ
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに その50★★★
35 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 23:25:01.79 ID:Yd2hPpRG0
青森の485系とは違い増結用モハユニットはないので3編成あるうちの1編成からモハネを抜き取って増結しないといけない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。