トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月31日 > NjhsvscW0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/2192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003550010000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
北陸新幹線 総合スレッドPart32
[着工記念]北陸新幹線[福井限定]
<復活>北陸新幹線ルートスレ
【金沢】北陸新幹線 Part60【東京】

書き込みレス一覧

北陸新幹線 総合スレッドPart32
204 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 10:12:48.24 ID:NjhsvscW0
2025年か。
福井駅西口再開発ビルもそれまでには建つだろうな。
[着工記念]北陸新幹線[福井限定]
88 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 10:24:30.81 ID:NjhsvscW0

>>87
俺は毎時1本速達が走ると思ってるんだが、どうだろうか。
金沢周りに変わっても福井市までの所要時間はせいぜい10分短縮される程度。
それなら今まで飛行機を利用してる人はそのまま。
飛んでさえいれば小松加賀はもちろん、金沢市でも飛行機に乗るやつはどうしても出てくるから、
米原周りのユーザーも含め根こそぎ奪おうと思えば速達毎時1本は必須。
徹底すれば福井まで延伸する頃には山形線のように廃止に追い込めるだろう。

って俺は考えてるんだが、もし速達が少ないんなら今まで通り米原周りが便利になっちゃうんだよ、
っていってるだけなのに、しつこいんだよ、彼は。
そっとしておいてやってくれ。
北陸新幹線 総合スレッドPart32
206 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 10:44:46.39 ID:NjhsvscW0
もう定検を迎えたが最後、日本の原発は稼働しないってことに(笑)なったから
もう事故の心配はないだろう。
もんじゅのスリーブを引き抜くときにジャバラが壊れてナトリウム炎上、
水かけられないから終了、ってことにならないか心配してたんだが、幸い無事抜けた。
[着工記念]北陸新幹線[福井限定]
92 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 11:14:06.66 ID:NjhsvscW0
>>91
実キロは米原回りの方が短いが、営業キロは米原回りの方が長い。
運賃は260円差で、特急料金はほぼ同じ。


割引切符は、どうなるかはわからない。
例えば加賀温泉駅からは越後湯沢経由の方が安い。
しかしこれは米原回りの方が早い上、金沢でも乗り換えが必要だから
値段で差をつけてるだけ。
フリー切符で福井まで格安で行けるが、これは所要時間や2回の乗り換えを考慮すると現実的ではない。
あくまでも金沢と周遊旅行で利用する程度。


これが新幹線になると、金沢までは飛行機に圧勝してしまうため盛岡や新潟のように
割引切符は出さないはず。値引きしてもそれほど客に結びつかず、総売上を落とす結果になる。
(値引きするとしても盛岡やぷらっとこだまのように遅い列車限定だろうな)

加賀小松福井は割引切符を出すだろうが、金沢までより安くする訳にも行かない。
結果現在の米原周りと同等の値段になるものと思われる。

<復活>北陸新幹線ルートスレ
118 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 11:22:21.87 ID:NjhsvscW0
まあなんにせよ、リニアの着工が決まった今、米原ルートの唯一にして最大の問題だった
乗り入れ問題が解決してしまったんだから、今さら若狭もあり得まい。

ましてや整備計画が小浜経由だから若狭ですよなんてなったら、バッシングの嵐だろ。
また原発がらみとか書かれる。
[着工記念]北陸新幹線[福井限定]
96 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 11:41:30.92 ID:NjhsvscW0
>>93
確かに、同じ距離の一ノ関までだと5320円ですね。
大宮ー東京駅間は加算運賃があるわけですね。
そうすると普通に買うんなら米原周りが安くなりますね。
割引きっぷはまた別ですが。

米原回りの往復きっぷは24880円ですが、一周乗車券で行きと帰り別ルートにすれば24510円とそれが
一番安くなりますが、金沢周りはそれより安くするでしょうか?
[着工記念]北陸新幹線[福井限定]
97 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 11:49:36.07 ID:NjhsvscW0
>>94
お前が戦ってるのは87じゃなくて、俺。
88の方。
88にも書いたが、金沢周りが必ずしも便利とは限らないっていってるだけなのになのに
お前しつこいんだよ。

っていうかお前も書けよ速達型の予想本数と割引きっぷの予想価格。
早くさ。
【金沢】北陸新幹線 Part60【東京】
442 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 11:51:07.61 ID:NjhsvscW0
>>441
>>423を読め、

jr東社長 上越全列車停車、考えられない
[着工記念]北陸新幹線[福井限定]
99 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 12:05:51.43 ID:NjhsvscW0
>>98

はい、じゃあ君も速達の本数と割引きっぷの金額の予想をしてみて。

俺の予想。
速達が毎時1本
割引きっぷの切符は往復25000円前後
結果、金沢周りの方が便利。

俺は速達の本数が少ないならば米原回りの方が便利ってかいてるだけだぞ。
北陸新幹線 総合スレッドPart32
216 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 12:12:00.37 ID:NjhsvscW0
>>215
南越には保線用車両の基地しかできません。
車両基地言ってたのは南越終点だった国鉄時代の計画。
何でも3面6線とか強烈な計画だったらしい。
[着工記念]北陸新幹線[福井限定]
102 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 12:18:03.80 ID:NjhsvscW0
>>100
ハイハイ、君は予想仕切れないわけね。

俺は2chは新幹線のことでしか利用しないんだが、もうそのキャリアは10年になる。
もう40代に近くなり、もう上の子も6年生。
10年もやってれば当たることもあれば外れることもある。
でもそういう予想を議論するのが2ch利用の目的だからね。
別にその時に自信のある見解を書くことに何の恥ずかしさもないよ。
[着工記念]北陸新幹線[福井限定]
103 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 12:24:01.08 ID:NjhsvscW0
>>101
商売って言うのは安くすれば売れる、そんな簡単なもんじゃないんだよ。
誘客のために値下げをする必要があっても、寡占の場合にはかえって売り上げを減らすことになる。
金沢ー東京の往復割引きっぷはなくなるか今よりは大幅に縮小される。
福井や小松向けは割引は存続するだろうが、金沢までより安くすることはできない。
そういうもの。
[着工記念]北陸新幹線[福井限定]
104 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 12:32:03.30 ID:NjhsvscW0
しかし、誰も速達の本数を語ろうとしないな。
皆、披露しないにせよ腹案はあるはずなのに。
腹案の本数じゃ米原に勝てないのかな?
それとも2時間25分って所要時間を真に受けてる奴なのか?

はやてでも上り列車は大宮以南のために余裕時間を多目にとっていて下りより遅い。
停車駅以外にも考えなければならない要素はたくさんあるんだがな。
北陸新幹線 総合スレッドPart32
230 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 15:32:00.84 ID:NjhsvscW0
多分この子は北海道新幹線の車両基地が函館だけってことも知らないんだろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。