トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月31日 > 47ibQMJoO

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/2192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000015250001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.10
萌えてます!E231系 Vol.54
みちのく韋駄天!701系・719系・E721系ver.11
みちのくの韋駄天!701系・719系・E721系 Ver.10
−最高速度130km/hの魅惑−E531系 vol.24
275km/hの疾風! E2系・E3系 Vol.2
E1系/E4系 Max を語る夕べ

書き込みレス一覧

韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.10
468 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 15:34:56.93 ID:47ibQMJoO
E2系が通過する時は、重い塊が力任せに走っているような豪快さがあるけど、
E5系の場合は風のように軽やかに走り去っていくような感じがする。


韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.10
470 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 16:15:40.50 ID:47ibQMJoO
>>469
新しい車両ほど走りが無理なく軽やかになっているということなんだろうね。
ちなみにE2系とE5系は本当に通過音や振動に差があるので必見だと思う。
萌えてます!E231系 Vol.54
246 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 16:18:24.73 ID:47ibQMJoO
そういえば運行情報を最初に案内装置で流し始めたのは常磐線のE231系だったよね。
いまでは珍しくもないけど当時は新鮮だった。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.10
473 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 16:33:54.25 ID:47ibQMJoO
>>469
余談だけれど200系とE2系は乗り心地に大きな差を感じたね。
200系は高速運転する特別な車両といった面持ちでモーター音も低く唸り、揺れも激しかった。
一方でE2系は普通の電車といった感じで気負いみたいなのを感じさせない走りで疲労感も感じなかった。

技術の進歩って凄いなぁ、みたいな。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.10
475 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 16:53:00.19 ID:47ibQMJoO
ふと思ったのだけど、東北新幹線の盛岡以南は明かり区間が多いから320km/h運転した時の車窓が楽しみ。
どんだけ早く景色が流れていくのやら・・・今でも相当早いけど。


ところで盛岡以北は長大トンネルばかりだから騒音を気にせずスピードアップ出来そう、
と考えてしまうのは素人故かな?
みちのく韋駄天!701系・719系・E721系ver.11
17 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 16:56:56.86 ID:47ibQMJoO
>>14
仙台地区でも仙台〜一ノ関はなかなか良い走りを披露してくれるよ。


みちのくの韋駄天!701系・719系・E721系 Ver.10
983 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 17:01:20.87 ID:47ibQMJoO
>>981
混んでいるのに荷物を脇に置いてボックスシートを2人もしくは1人で使っている人を見ると、難しいなぁ、て思う。
ロングシートでも無いとは言わないけど、ボックスシートほど荷物に占領されていないよね。
割合、混んでいると思うと荷物を膝上に移したりしている。

でもボックスシートにも良さはあるしなぁ。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.10
477 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 17:04:39.70 ID:47ibQMJoO
上越新幹線で200系が275km/h運転できたのは下り坂を利用したという動力性能面のことの他に、
トンネル内だから車外騒音に配慮しなくて良いという理由もあったと思うのだけど
違っていたのかな?
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.10
479 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 18:08:49.72 ID:47ibQMJoO
八甲田トンネルや岩手一戸トンネルの中で最高速度を引き上げて、トンネルの前後だけ
速度を抑えてもクリア出来ないものかな・・・。

でも地上設備に多額の投資が必要だとすると、盛岡以南での最高速度を引き上げた方が楽なのかも知れないね。
E5系の単行運転なら320km/h以上でも騒音基準をクリア出来るみたいだし。
−最高速度130km/hの魅惑−E531系 vol.24
903 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 18:12:29.10 ID:47ibQMJoO
特別快速という響きに惹かれる元・中央線沿線民。
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.10
481 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 18:23:32.94 ID:47ibQMJoO
でも、ファステックによる試験ではE954系単独で340km/h、E954系とE955系との併結運転で330km/hでの
営業運転の目処が付けられていなかった?360km/h運転も騒音基準こそ満たせなかったけど、
それ以外の問題はなかったようだし。
275km/hの疾風! E2系・E3系 Vol.2
221 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 18:26:31.26 ID:47ibQMJoO
>>218
元々は別で開発されていたものを統一したのだし、結構凄いよね。
E1系/E4系 Max を語る夕べ
382 :名無し野電車区[]:2011/12/31(土) 18:32:03.82 ID:47ibQMJoO
Maxって、2階はそのまま「2階」で、車端部が「1階」、下は1階ではなく「階下」って言い方のような?
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.10
489 :名無し野電車区[sage]:2011/12/31(土) 22:58:56.39 ID:47ibQMJoO
北海道新幹線は当初、5両か6両を想定していたよね。
いまは10両で建設しているけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。