トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月24日 > STbZlRIy0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/2500 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000033010101000060621



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【300系】東海道・山陽新幹線 109【3月16日引退】
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】

書き込みレス一覧

【300系】東海道・山陽新幹線 109【3月16日引退】
36 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 09:43:13.07 ID:STbZlRIy0
>>35
よくあることです
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
695 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 09:47:54.03 ID:STbZlRIy0
>>684
削減された時間帯の山陽ひかりは、平日の利用状況があまりよろしくない様子。
22日にひかりRS555に乗って実感したw
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
696 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 09:57:56.73 ID:STbZlRIy0
>>687
この時期の利用は、九州より山陽のほうが圧倒的に多い。山陽のぞみ毎時5本ではまるで足りない。
東海道と同じぐらいのぞみが必要な状況。
それと、みずほを全席指定にしたら、同一料金での設備差が大きいのでやらないのではないか。

>>688
おまけに本数も少ないとなれば…
【300系】東海道・山陽新幹線 109【3月16日引退】
39 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 10:03:05.39 ID:STbZlRIy0
>>38
よくなくても、現実によく発生することだから仕方がない。
>>37氏のとおり、遅れが出た当日や翌日に、所定の運用に戻すためによく発生する。
東海道新幹線ってそんなもんでしょ?
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
700 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 10:45:29.98 ID:STbZlRIy0
>>698
前段:
何を今さらの感がある。西がS1を作る時にそういう声がなかった時点で終わり。
RSの置き換えだから、これで十分ということだろう。
後段:
これまで、運転本数でなくて輸送力で差をつけていたようだ。
山陽ひかりと九州さくらの乗継を想定していたと思うが、
乗継利用が定着しなかったようで、定期列車から外すことになったのかな。
土休日の利用は多いので、週末中心の臨時列車として残る可能性はあるが…
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
701 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 10:53:57.82 ID:STbZlRIy0
>>699
東海道の需要…ビジネス需要メインだとそうなる。
ひかりは平日の朝夕と土休日に利用が多いような印象がある。
直通さくらは土休日のほうが利用が多い様子。
ちなみに、先ほどの22日に、さくら557を博多で見送ったが、博多をまたぐグリーン利用者はゼロだった。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
706 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 12:39:34.30 ID:STbZlRIy0
>>704
それゆえ、西としてはRS+九州最速達を希望したのだと思う。
今のダイヤはQの意向を汲みすぎ。実際使いづらい。

>>705
上りの最終みずほは、さくらとのぞみに分割していいと思う。
ちなみに、みずほ602は現行で山陽区間空気輸送っぽいから、さくらにすべきところ。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
709 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 14:32:58.32 ID:STbZlRIy0
>>707
空気輸送を防ぐために、山陽で福山+1駅の停車が現実的と書きたかったわけでw
こうすることで、福山〜新大阪などの需要も拾える。
来年3月が本格開業状態。それから約半年でダイヤ見直しの案も固まるのだろう。
その意味で、大きな変更はなかったといえるのではないか。

>>708
みずほは記録用の1往復で十分だと思う。
1駅通過することで生まれる約5分を生かし切れないようではね。
【300系】東海道・山陽新幹線 109【3月16日引退】
52 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 16:05:36.56 ID:STbZlRIy0
新車といっても黄色い列車の後継じゃないか?
N700ベースなら問題なさそうだが
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
711 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 21:10:34.91 ID:STbZlRIy0
>>710
それは、のぞみが全車指定だった時期のこと。
今は臨時列車で対応している。大半がのぞみ増発。
ところで、最繁忙期には、のぞみが毎時5本でも少ない状況になる。
つまり、3本目の山陽九州直通列車より、6本目や7本目ののぞみが必要なのだ。
【300系】東海道・山陽新幹線 109【3月16日引退】
78 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 21:18:05.43 ID:STbZlRIy0
>>62
>>64氏の補足になるが、三島〜静岡と静岡〜浜松の2段階ワープ、乗車券は通しでOK。
両区間自由席で、静岡で一度改札を出ることも可。すぐに戻れば同じ列車に乗れる場合もある。
上下とも、2時間に1本、三島停車のひかりがあるので、それに合わせるのが最も効率が良い。
【300系】東海道・山陽新幹線 109【3月16日引退】
83 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 21:26:39.55 ID:STbZlRIy0
>>80
買い物してもOKだが、特急券を買うためという人もいるでしょw
三島で静岡までの特定特急券購入→静岡で下車して浜松までの特定特急券購入後乗車→浜松で下車
乗車券は100km超えてるし、分割する必要もなさそうだ。
【300系】東海道・山陽新幹線 109【3月16日引退】
84 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 21:29:57.35 ID:STbZlRIy0
>>82
どうやって買うかにもよるし。乗車駅以外の特急券事前購入って、結構面倒なんだよね。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
714 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 21:31:54.18 ID:STbZlRIy0
>>712
「どっちも」の対象を詳しくどうぞ
【300系】東海道・山陽新幹線 109【3月16日引退】
86 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 21:35:27.17 ID:STbZlRIy0
>>77
それで、岡山〜広島を1時間20分以上かけて走っていたのか…さらに福山での乗継も考慮されているし。
こだまを毎時1本にする都合上、効率よく走らせることを優先したわけだな。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
716 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 23:12:39.13 ID:STbZlRIy0
>>715
繁忙期対応ぐらい頭に入れとけ
【300系】東海道・山陽新幹線 109【3月16日引退】
91 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 23:18:20.02 ID:STbZlRIy0
>>88
えきねっとだと受け取り損ねるおそれあり。最も現実的なのはEX予約。
どの区間の乗車か、よく見てみるといいよ。

>>89
時間がないときにそれをやってられるか?
発駅からの特急券は比較的買いやすいからいいとして。
【300系】東海道・山陽新幹線 109【3月16日引退】
94 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 23:31:53.39 ID:STbZlRIy0
>>92
静岡で5分ぐらい縮めたか、と書こうとしたところでしたw
さすがにそれ以上は縮まらないでしょうね。
ところで、遅れの原因って何でしょうか?
【300系】東海道・山陽新幹線 109【3月16日引退】
95 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 23:33:11.81 ID:STbZlRIy0
>>93
行けるはずですが、車内改札で事情を聞かれるかもしれませんw
【300系】東海道・山陽新幹線 109【3月16日引退】
97 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 23:34:49.81 ID:STbZlRIy0
>>96
本当に言いたいことは>>95に書いてあるよ。この話題はここまでにしてくれないかなww
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
719 :名無し野電車区[sage]:2011/12/24(土) 23:52:04.91 ID:STbZlRIy0
>>717
で、現状はどうなのでしょうか。毎時のぞみ5本、さくら1本、ひかり1本では運びきれないでしょw
また、現行ダイヤではのぞみの設定の余地もない。これも再来年まで待つべきネタだったかww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。