トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月24日 > 31cMJfZBO

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/2500 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000011162000010122017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【膿坊主】東武日光線種別論争スレpart3【隔離】
東武東上線(笑)
津軽線津軽海峡線″]差線スレ Vol.5
西武新宿線 Part60
節電のために運休すべき路線
仮に日比谷線が20m規格で建設されていたら?
こんな名前の特急乗りたくない PART2

書き込みレス一覧

【膿坊主】東武日光線種別論争スレpart3【隔離】
788 :名無し野電車区[]:2011/12/24(土) 09:29:18.54 ID:31cMJfZBO
>>787
これは浅草〜東武動物公園間、快速・区快合わせて3本の場合の話。(急行も3本)

これだけの本数となれば新越谷停車は必要。
東武動物公園で急行と合わせて10分間隔。快速は新越谷でせんげん台・越谷の2駅分速い。
新越谷で後続の区準に接続。新越谷では区準と急行で合わせて10分間隔にする。

曳舟停車は浅草〜曳舟間を区準と合わせて10分間隔にするため。
区準より新越谷から草加・西新井・牛田・堀切・鐘ヶ淵・東向島の6駅通過で曳舟で区準と快速が10分間隔にする
【膿坊主】東武日光線種別論争スレpart3【隔離】
789 :名無し野電車区[]:2011/12/24(土) 10:23:08.83 ID:31cMJfZBO
@浅草〜曳舟
各停(快速・区準)10分間隔

A曳舟〜北千住
各停(区準・半直急行)10分間隔
優等(快速)20分間隔

B北千住〜新越谷(北越谷)
各停(日直各停)10分間隔
優等(半直急行・区準)10分間隔
最優等(快速)20分間隔

C新越谷(北越谷)〜東武動物公園各停(区準・日直各停)10分間隔
優等(快速・半直急行)10分間隔

てな感じで。
ただし、快速用車両は3ドアセミクロス6両の新車で。
どのみち6050はもう老朽化してるし
【膿坊主】東武日光線種別論争スレpart3【隔離】
791 :名無し野電車区[]:2011/12/24(土) 11:12:22.74 ID:31cMJfZBO
>>790
だけどそろそろ置き換えてもいい頃。
6050って車体はボロボロだし、足周りはもっとボロボロでしょ?
東武東上線(笑)
342 :名無し野電車区[]:2011/12/24(土) 12:18:31.74 ID:31cMJfZBO
>>341
まさに同感。

@池袋〜成増・和光市
各停8(川越市4・成増4)
優等8(急行坂戸4・準急坂戸4)

A和光市〜志木・川越市
各停16(川越市4・副直志木4・準急坂戸4)
優等4(急行坂戸4)

B川越市〜坂戸
各停4(準急坂戸4)
優等4(急行坂戸4)

を根本として、坂戸以西・以北は4両ワンマンのローカル運用とする。

C坂戸〜森林公園
各停4(森林公園2・寄居2)

D森林公園〜寄居
各停2(寄居2)

E坂戸〜越生
各停4(越生4)

坂戸を改良する必要があるが。
急行・準急・森林公園方面・越生線がそれぞれ15分間隔に発着するので、各線固定で4線あればよろし
【膿坊主】東武日光線種別論争スレpart3【隔離】
793 :名無し野電車区[]:2011/12/24(土) 12:23:18.35 ID:31cMJfZBO
優遇っていうか…
6050はボロすぎですが。

そもそも2ドアセミクロスでは東武動物公園以南はキツい。
といって4ドアロングでは東武動物公園以北は(新栃木・館林以北はもっと)合わない

バランスを取るため3ドアセミクロスがいいと思うけどね。
もちろんりょうもうの置き換えも必要になってくるが。
津軽線津軽海峡線″]差線スレ Vol.5
522 :名無し野電車区[]:2011/12/24(土) 12:26:56.31 ID:31cMJfZBO
津軽線も江差線も末端は新幹線を待たずともさっさと廃止してよろし
西武新宿線 Part60
884 :名無し野電車区[]:2011/12/24(土) 12:30:27.76 ID:31cMJfZBO
>>881
朝ラッシュ上り・夕ラッシュ下り…大幅値上げ

その他…大幅値下げ

これが市場原理に従った有用な施策
節電のために運休すべき路線
635 :名無し野電車区[]:2011/12/24(土) 12:41:58.41 ID:31cMJfZBO
節電ってことは非電化は関係ないわな
仮に日比谷線が20m規格で建設されていたら?
96 :名無し野電車区[]:2011/12/24(土) 12:56:13.03 ID:31cMJfZBO
日比谷線が20メートル車だったらは南千住で常磐線と相互直通。
東武と直通したのは千代田線になってたと思われ
【膿坊主】東武日光線種別論争スレpart3【隔離】
795 :名無し野電車区[]:2011/12/24(土) 13:18:48.16 ID:31cMJfZBO
それはJRの感覚のほうがぶっ飛んでいるだけ。

6050がふさわしいのは新栃木・館林より奥地のローカル運用。
宇都宮線に関しては微妙だけど
仮に日比谷線が20m規格で建設されていたら?
98 :名無し野電車区[]:2011/12/24(土) 13:28:38.44 ID:31cMJfZBO
中目黒ではなく、目黒につながったと思う。
【膿坊主】東武日光線種別論争スレpart3【隔離】
797 :名無し野電車区[]:2011/12/24(土) 18:36:35.34 ID:31cMJfZBO
まあそんなところが妥当かな。
基本は2両編成で十分。

宇都宮線に関しては将来は日比谷線直通車両を3両ワンマンに編成して投入でいいだろう
【膿坊主】東武日光線種別論争スレpart3【隔離】
801 :名無し野電車区[]:2011/12/24(土) 20:42:34.38 ID:31cMJfZBO
>>800
現行通りの快速/区快が1本に急行6本なら新越谷に止める必要はないよ。

ただ、快速/区快が毎時1本では東武動物公園以南に関しては少なすぎる。
ましてや区快は急行と停車駅が類似(東武動物公園以南優等運転、以北各停)してる。
これなら急行6本か急行3本・快速3本に統合したほうがよい。

そして毎時3本で快速を残すなら、急行が3本に減っているわけだし春日部〜北千住をノンストップというわけにはいかない。
快速に急行の性格も加える必要があるからだ。
新越谷を選んだのは、春日部〜北千住で最大の利用者数、武蔵野線との乗り換え、ほぼ中間地点、区準との接続に都合がよい点。
【膿坊主】東武日光線種別論争スレpart3【隔離】
803 :名無し野電車区[]:2011/12/24(土) 21:14:37.04 ID:31cMJfZBO
さらに言えば、料金無料の快速は停車駅が特急並みでサービスレベルが高すぎる。
停車駅を増やして特急と差をつけたいところ。
業平橋、曳舟、新越谷、栗橋は追加するべき。

それでもサービスレベルは高い。
高いのはいいんだが、特急との差が小さいのはどうかと思う。
こういう列車は新栃木から先、下今市より宇都宮に向けたほうがよい。
わずかではあるが、対宇都宮でJRへの競争力を増すことになるからだ。
まあ、下今市に行くくらいなら宇都宮に行かせたほうがいいという程度のことだけど。
【膿坊主】東武日光線種別論争スレpart3【隔離】
804 :名無し野電車区[]:2011/12/24(土) 21:18:55.78 ID:31cMJfZBO
>>802
無論、日中の話だけだよ。
朝夕ラッシュ時は別。半直急行の一部は館林発着にするとかあってもいい。
【膿坊主】東武日光線種別論争スレpart3【隔離】
807 :名無し野電車区[]:2011/12/24(土) 22:09:43.81 ID:31cMJfZBO
>>805
どこの区間で?
こんな名前の特急乗りたくない PART2
528 :名無し野電車区[]:2011/12/24(土) 22:12:07.72 ID:31cMJfZBO
特急カミカゼ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。