トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月23日 > EzBfxxf30

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/2198 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000080210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
リニア中央新幹線を予測するスレ 50
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 5両目【JR型】
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
北陸新幹線 総合スレッドPart31

書き込みレス一覧

リニア中央新幹線を予測するスレ 50
749 :名無し野電車区[]:2011/12/23(金) 21:07:22.18 ID:EzBfxxf30
まさか、このバカ
40パーミルの意味すら分かってないコバカだったとは
縦曲線半径の意味すら知らないアホじゃどうにもならん
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】
480 :名無し野電車区[]:2011/12/23(金) 21:08:27.84 ID:EzBfxxf30
>>474
風で吹っ飛ぶからそれはダメだな
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】
481 :名無し野電車区[]:2011/12/23(金) 21:09:43.91 ID:EzBfxxf30
>>475
車両更新時に高速コキに改変すればいいだけなんだが
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 5両目【JR型】
204 :名無し野電車区[sage]:2011/12/23(金) 21:10:06.00 ID:EzBfxxf30
>>203
正解
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ[
36 :名無し野電車区[]:2011/12/23(金) 21:14:35.40 ID:EzBfxxf30
>>29
>>30
今日は、天候理由の欠航は東京札幌便については皆無なんだが
バカかオマエ?

>>31
12/3?バカかオマエw、12/4の東京札幌便に数便の欠航があっただけなんだが


ま、困ったコバカだことw
北陸新幹線 総合スレッドPart31
915 :名無し野電車区[]:2011/12/23(金) 21:15:45.55 ID:EzBfxxf30
>>910

>>834

この馬鹿さ加減に勝てるやつは、いないよなw

>>908に完膚なきまでに叩きのめされてる馬力のバカ
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】
484 :名無し野電車区[]:2011/12/23(金) 21:35:58.28 ID:EzBfxxf30
>>482

>>266-268,289
↑こういうバカが何をほざいてもだなw
リニア中央新幹線を予測するスレ 50
752 :名無し野電車区[]:2011/12/23(金) 21:52:49.31 ID:EzBfxxf30
このバカ
縦曲線半径をいくらにして計算してんだろw

コバカがまたデタラメほざいてるよw
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】
498 :名無し野電車区[]:2011/12/23(金) 23:11:26.48 ID:EzBfxxf30
>>492
そりゃ、めでたいね、オマエがw
リニア中央新幹線を予測するスレ 50
753 :名無し野電車区[]:2011/12/23(金) 23:27:02.04 ID:EzBfxxf30
レベルからレベルに縦曲線半径RでS字状に移行する場合
レベル間の高低差がzの場合に、必要な路線長Lは

L=2R((z/R-(z/2R)^2))^1/2なんだが
これは
L=2(Rz)^1/2で気持ちよく近似できるわけだ

たとえば40mの高低差で縦曲線半径40000mの場合には2600m程度の路線長が必要になるわけで
20mの高低差なら1800m程度で
10mの高低差なら1270m程度必要なわけだ

変曲点で40/1000パーミル以下である必要があるが、この程度の数値であれば何の問題もない
放物線で計算してもほぼ同じ


この程度の数学も出来ないコバカだったとはw

勾配やら運行速度やらごっちゃにして、結局マトモな近似式すら出せてねーでやんの
ばっかくせーw
あまりにアホすぎる

だいたい、路線長が3200mをこえなければ(高低差60m超)、中間地点の最急勾配が40パーミルに到達しないわけで
なのに、40パーミルをパラメーターとして使ってるあたりが、何も分かってないアホだと言うことなんだなw


バッカだなー、コイツw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。