トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月22日 > wPd5mnUu0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/2146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000150333000000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【X・G・V】山陽新幹線100系 3【P・K】
【8両編成】500系新幹線総合スレ V5【こだま運用】
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part6
300系新幹線が全廃に......part4
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】

書き込みレス一覧

【X・G・V】山陽新幹線100系 3【P・K】
76 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 05:56:10.99 ID:wPd5mnUu0
>>75
糸崎からではなくて新尾道からではなかろうか…新尾道からだったら秋にやったことがある。
【8両編成】500系新幹線総合スレ V5【こだま運用】
176 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 06:00:28.43 ID:wPd5mnUu0
>>174
500系のぞみの時は、300q/hで走ったのは2時間に1本。今より少なかったはずだが。
所属車両が全部N700に統一されれば、全列車300km/hで運転可能になるので、
ひかり、こだまも300km/hで運転可能になるといえるw
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part6
180 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 06:09:17.53 ID:wPd5mnUu0
>>176
グリーン使うなら博多乗り換え推奨

>>177
山陽ひかりがない時間帯はのぞみと接続。
「少し金がかかっていいなら…」は意味不明。

>>178
新幹線特急料金の計算方法をよく勉強することだなw

>>179
全区間自由席or一部区間グリーン利用の場合は、博多で下車しても乗り通しても同額だったようなw
300系新幹線が全廃に......part4
470 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 06:10:56.46 ID:wPd5mnUu0
倒壊がダイヤを乱す臨時列車を運行するはずがないww

>>469
現実を知らないから妄想するわけでw
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
599 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 06:20:38.90 ID:wPd5mnUu0
>>597
きっぷや予約システムのことなど、調べてから書いたほうがいいと思う。

>>598
だから妄想が多発するんだよなww
東海道山陽新幹線の現実を知れば、妄想する意味のないことに気付くはずなんだがw
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
600 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 06:41:17.17 ID:wPd5mnUu0
来春のダイヤで日中の山陽ひかりが削減される事実を無視する者が多いことに驚く。
現状で利用好調なら、来春から直通さくらに置き換わったはず。
臨時列車の発表がない現状で、臨時山陽ひかりorのぞみが設定されていると予想するが…

まあ、いずれにしても、東京〜広島・博多の「のぞみ」を削減してまで、
「みずほ」「さくら」を増便する需要は、少なくとも山陽区間では存在しないということだろう。
来春時点で、S編成19本、R編成10本となり、直通列車を毎時2本以上運転できる本数が揃うが、
1時間に3本以上直通列車が走ることはないと予想しておくw
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
605 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 08:05:44.29 ID:wPd5mnUu0
>>603
だから定期としては毎時2本が精一杯なんでしょ
臨時のぞみの存在を考えると、山陽区間で九州直通は毎時2本までかと。
西がS編成を19本も作ったのは、トラブル時の代走も考慮してのことだろうか。

>>604
山陽新幹線関係は事実上縮小
夜間ののぞみ延長はひかり短縮とセット
山陽ひかりの設定はこだま削減とセット
ちなみに、>>602の東京発着の話は事実。メリハリをつけるダイヤともいえる。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
607 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 08:11:33.86 ID:wPd5mnUu0
>>602
需要を考えると、臨時列車の優先順位は、どうみてものぞみ>さくら。
多客期には東京〜博多などの利用も多くなる。飛行機の約半額で行けるからねw
つまり、山陽区間基準で考えると、設定されるなら3本目の九州直通より6本目の臨時のぞみ。
九州区間の需要は、九州内で増発すれば十分。
そうすることで、山陽区間、九州区間ともに、博多発の自由席需要にこたえられる。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
608 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 08:11:59.32 ID:wPd5mnUu0
>>606
読めてないみたいよw
300系新幹線が全廃に......part4
474 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 09:12:59.77 ID:wPd5mnUu0
あんな前後衝動の激しいのは存続不要。そのまま廃車で
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part6
182 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 09:14:17.60 ID:wPd5mnUu0
>>181
そんなことしたら、航空業界に客を根こそぎ持っていかれただろうよwww
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part6
184 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 09:58:05.69 ID:wPd5mnUu0
>>183
九州と東海道山陽の合算
指定席利用の場合に、一部例外あり(小倉〜新鳥栖以遠と、久留米・新鳥栖〜小倉以遠)
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
610 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 10:04:55.04 ID:wPd5mnUu0
>>609
特定の曜日に集中して運転される臨時列車もあるようだ。
例えば、直通列車や山陽ひかりの場合は、下り土曜日・上り日曜日に多かったかと。
ちなみに、定期列車だけで言えば、明らかに縮小の方向。
300系新幹線が全廃に......part4
476 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 10:05:38.11 ID:wPd5mnUu0
根拠でもあるの?
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part6
186 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 10:15:15.07 ID:wPd5mnUu0
>>185
倒壊の客も減るから、通しのほうが都合がいいと考えてるんじゃないかw

ちなみに、東海道・山陽新幹線と九州新幹線の料金について、
酉は通算を希望し、Qは博多打ち切り合算を希望していたらしい。結局Qの言い分が通った。
ちなみに、東海道・山陽と九州は料金体系が違うからね。
東海道・山陽新幹線の料金体系をそのまま九州新幹線に導入すると、
博多〜鹿児島中央の自由席が8000円台で乗れるようになる。
その一方で、近距離料金が割高になって、特に博多〜熊本の利用が伸び悩む原因となる。
九州新幹線の現行の料金体系は、やむを得ないといえばそうなんだろうが…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。