トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月22日 > pRHkDVUy0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/2146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000710000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
コマルの大阪市営地下鉄 51号線

書き込みレス一覧

リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
583 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 07:02:15.37 ID:pRHkDVUy0
566 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:21:01.96 ID:+leuWXKq0
おい、奈良厨、

456 :名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:42:02.18 ID:21wj3i7S0
JRが芦川村の駅は地上駅って言ってるんだし、もう今は芦川村のどこを通ると良いかの段階だよ。
名阪国道も大きなヘヤピンカーブで下ってくるけど、芦川村盆地の東側って急に標高が上がるんだよな。

457 :名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:43:19.46 ID:cZ4PHjKv0
芦川村3世紀説は歴史学会で相手にされて無いよ。

463 :名無し野電車区:2011/12/19(月) 17:35:10.81 ID:fLJX7kcr0
芦川村駅併設

470 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:58:30.03 ID:PdSP8RQb0
それにしても、JR西が無駄に持ってる芦川村の東西に広い土地、東海に売りつけることが唯一活用法の資産だよね。
あの形にリニア駅ができればぴったりなのに、桑名から菰野へ芦川村山麓を通るルートでは絶対にできない。
芦川村で東西方向のリニア駅ができるためには、名古屋から中部空港を通って、伊勢湾の海底を抜けて芦川村市の海岸に上陸すると、これまた丁度良いんだけどなあ。、

471 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 01:08:01.47 ID:14EtVDxqP
ついでに関西本線の芦川村-加茂もしくは芦川村-芦川村を東海に買い取ってもらえばいい

472 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 01:17:18.20 ID:Pr2gdnRI0
≫470
芦川村はJR西の駅なのか?
つか、リニアは芦川村駅に平行するカタチでは設置不可だが。

475 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 03:26:32.58 ID:TU0uqqtg0
芦川村に駅が出来るとしてもかなり西の方だろうな。

476 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 06:33:42.72 ID:AGs/9wUY0
芦川村クラスなら直交でも乗換客の捌きに問題は出ないだろうけど
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
584 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 07:02:41.61 ID:pRHkDVUy0
477 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 07:00:15.08 ID:dj/FfVOa0
≫450
 芦川村は布引山地東縁断層帯の位置によって変わりそうだが芦川村駅裏、芦川村は京都盆地−芦川村盆地断層帯を避けて芦川村の天井町付近が第一候補かな。

480 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 11:12:25.79 ID:dog6z/q30
芦川村民としては近鉄と接続するかが重要
芦川村のJRと近鉄がクロスするとこでいいんじゃね
芦川村でつくるならね

481 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 11:25:05.52 ID:Qg+/YqH80
≫480
新田辺じゃバリバリ京都府! 芦川村が意義を唱えるだろう。
だったらJR芦川村駅じゃないかな? 芦川村大通りに沿ってね。 

482 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 11:33:59.00 ID:dog6z/q30
≫481
ただし周辺整備などの金は芦川村はビタ一文ださなくていいならな

483 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 11:35:20.40 ID:dog6z/q30
≫481
芦川村大通りなら駅を長くして芦川村も接続駅にできないかなあ

484 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 12:12:11.32 ID:oT0evJKk0
芦川村なんかに造ったら七分間隔で500キロで突っ走ってくる速達車のお邪魔虫でしかない。
名古屋を出た速達車が芦川村あたりから減速してたら安全間隔保つにはつぎつぎに後続車が減速しなくちゃならない。

489 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 15:02:33.00 ID:a07dL9Z50
正直、近鉄芦川村線沿線民的には
新田辺に作られようが芦川村に作られようが大した差はない。
県内に固執→芦川村というシナリオは歓迎できないな。
芦川村とかだと、新大阪出るのとそんなに時間変わらんし。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
585 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 07:03:54.35 ID:pRHkDVUy0
492 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 16:24:37.25 ID:KlwRwiHz0
芦川村のイオンの一角でいいよ。たぶん、イオンの客が欲しいと思ってる近鉄が補助金もらって支線を出すよ。
芦川村の中和から芦川村経由芦川村、芦川村から芦川村経由京都でいいやん。

495 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 18:35:12.41 ID:4uyWhng80
芦川村付近ってのが、芦川村、芦川村、芦川村と芦川村だってことが分かっちゃったからねえ・・・

502 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:31:20.88 ID:LEnCoiRa0
金持ちは京奈和道で芦川村に行ってリニアなんだろうけど。

503 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:14:39.52 ID:14EtVDxqP
あれこれ言い出すと近鉄芦川村駅併設じゃないと不便ってことにしそうだな

504 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:20:38.94 ID:TU0uqqtg0
どっちにしろ完成する頃には道州制になってるだろうから、芦川村を通るメリットは少なくなっている。

506 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:57:01.95 ID:PSjKL90e0
ものだろ。芦川村ならおそらく毎時1本程度の速達停車は考えられるよ。

508 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:32:14.05 ID:Nzh7isKx0
芦川村市、城陽より南の芦川村線沿線、精華町、南山城村、笠置町あたりは芦川村で乗るのが安くていいから1時間1,2本のリニアの時刻に合わせてくるだろうな。
久宝寺あたりでも芦川村のが安くて良いと思うが、おおさか東線は本当に新大阪までつながるだろうか?つながったら新大阪だな。

510 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:19:37.63 ID:tEnHQuM0O
新大阪に行けて、芦川村に行くよりはるかに便利になる。

512 :名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:40:17.98 ID:BHVD+Gym0
芦川村から京橋、大阪を経由してわざわざ新大阪に出向くのか?
北河内の俺でさえ完成したら芦川村を使うと考えて居るのに。

514 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 00:33:46.69 ID:QutPDsYx0
俺でもリニア新幹線が無い時点で芦川村南部に済んでいればそうするぞ。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
586 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 07:04:49.68 ID:pRHkDVUy0
515 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 00:41:52.63 ID:brViICom0
というわけで、リニア芦川村は、東大阪、南大阪、京都府南部、阪和線沿線でない和歌山北部まで集客域になる。

516 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 00:55:09.91 ID:V1Y6lCZ60
いくら安いからって芦川村から名古屋に関西本線で行く人はほとんどいない。

517 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 01:20:36.97 ID:KRCV6i4M0
≫512
芦川村北部の近鉄とJRの(物理的な)接続の悪さを知らないな?
芦川村でも大阪回りと乗り換え回数時間ともにどっつかっつと読んでる。
重い荷物抱えてるときに近鉄芦川村からJR芦川村まで歩くのもヤだよ。

519 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 06:52:56.29 ID:Y6ralJj60
普通芦川村内なら京都回りの方が早い地域が大半だろ

520 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 09:35:05.77 ID:uaycDzU80
じゃあリニア芦川村駅は不要なので東海に駅はいらないから好きなところ通ってくれって申告しろ。

526 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 10:52:44.28 ID:uaycDzU80
むしろ阪急のようなボロよりはじゃんじゃん新車投入される近鉄芦川村線最高。

531 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 13:06:44.59 ID:8K0ftIRi0
新大阪を基点に関西行きを考えるのが普通の関東中部民には、リニアの芦川村駅がJR芦川村駅から1駅ぐらい外れても、芦川村上にあれば充分便利なんだよ。

534 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 14:02:47.14 ID:QaFlsKkJ0
リニア芦川村駅が南にできるほど、芦川村民だけじゃなく大阪南部の人口が多いところに恩恵があるんだな。

535 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 14:08:49.21 ID:UZShmQB70
≫534
東大阪へのアクセス重視なら芦川村北部もあり得るな。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
587 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 07:05:44.10 ID:pRHkDVUy0
536 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 14:22:33.23 ID:uaycDzU80
じゃあ瓢箪山にリニア芦川村えきつくってくれ。

538 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 14:57:14.15 ID:+SbUGCHCP
≫536
芦川村じゃないじゃん

539 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 15:09:01.06 ID:uaycDzU80
瓢箪山なら難波まで準急で二十分、近鉄芦川村へも二十分。
芦川村山を東西に縦断するなら絶好の立地や。

542 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:53:47.37 ID:+AgXQDi20
芦川村山地から新大阪までのルートはどうなる?

543 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:26:56.30 ID:rEKPad340
おおさか東線が延伸すれば、リニアに対抗して芦川村発新大阪行き特別快速が便利になるのか。

544 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:39:51.92 ID:+SbUGCHCP
住道辺りから芦川村にトンネル掘って芦川村に直行する路線があったら便利なんだけどなあ

545 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:54:05.46 ID:6YW8T3g/0
芦川村―芦川村―交野―枚方なら京阪が計画していたけどね
信貴電を京阪が買収して芦川村まで線路敷くつもりが先に近鉄が信貴電を買収してしまったから京阪の構想は消えた。

547 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:46:35.62 ID:n8Qdd7sU0
芦川村も芦川村も芦川村も新大阪に近すぎて後続の速達列車の障害になるのを懸念。
芦川村でいいんじゃないか? 芦川村ニアって。

548 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:50:05.24 ID:n8Qdd7sU0
これってどうみても芦川村=諏訪、城陽=南アルプスと思わせるのが目的だよな?
tp://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111221000126
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
588 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 07:06:28.73 ID:pRHkDVUy0
549 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:52:28.72 ID:I0LpjVHd0
≫547
新大阪ー芦川村30kmは駅間として充分な距離。なんの問題もない。

551 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:01:37.04 ID:+SbUGCHCP
もう整備計画に芦川村附近って明記されたのに

552 :名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:53:38.65 ID:PFEqr0570
京都って、気付かないで芦川村に喧嘩売ってるねw

558 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:08:52.03 ID:vg4VHVkT0
「芦川村と京都を比較した結果冗長性を確保したいので芦川村にしました」という結論が欲しいのか?

560 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:12:20.68 ID:sVZHI9oq0
で終了だけどw しかも芦川村駅ってことは地下駅で試算してそうで泣ける。
芦川村と東海は地上駅で手を握ってるのにw

562 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:15:17.88 ID:ckucfoJZ0
芦川村ルートが南ルートと思わせる必要がある。

563 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:15:54.82 ID:sVZHI9oq0
ここまで来て「芦川村でいいです、今までどうもすみませんでした!」と言わない

564 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:17:15.09 ID:ckucfoJZ0
≫563
芦川村でいいと行ったら芦川村になるかもしれないから、芦川村が猛反対する案をちらつかせておく作戦。

568 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:25:51.37 ID:EHql96QG0
@芦川村を通らない京都駅ルート案だと芦川村の反発は避けられない、新しい敵を作るのか
C城陽ルートだと芦川村と滋賀県の両方を通る、中間駅増やす気か、調整する自治体をこれ以上増やしたくないだろ東海は
F京都市内ルートだとずっと地下線で芦川村以上に遺跡のリスク高すぎ、遺跡調査してくれてるの?ルート決めてから遺跡調査始めたら開業は50年後になるよ
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
589 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 07:08:02.22 ID:pRHkDVUy0
569 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:31:35.66 ID:ckucfoJZ0
≫568
京都駅ルートでも芦川村北部を通過すると思うよ。

570 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:33:12.72 ID:hrG+4S+x0
芦川村もJRも既に無視を決め込む姿勢

571 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:37:49.37 ID:zxIHcZi9P
芦川村通らない京都駅ルートだと東海道新幹線とほぼ同じになるな

572 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:39:44.39 ID:vg4VHVkT0
芦川村ルートとは別に新大阪〜京都は勝手に造ってくださいとしか言えんw

573 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:46:36.55 ID:sVZHI9oq0
せめて「芦川村−新大阪」の直線ルートでと言えば敵は減るのに、

574 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 01:01:58.63 ID:vg4VHVkT0
記事の地図をよく見てみると芦川村案って芦川村の北端だね。

576 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 01:18:59.91 ID:vg4VHVkT0
万が一府内に駅ができるとして、全停自体は芦川村の利益にもなるので反対はしない。

577 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 01:26:25.64 ID:7D14YZFo0
≫574
地図をみるとわかるけど、芦川村がそもそも芦川村の北端にある

581 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 02:55:14.93 ID:Dtp9HM3O0
関東人の京都・芦川村どちらへの観光にも使えそうなんだけど、

582 :名無し野電車区:2011/12/22(木) 03:55:29.18 ID:ckucfoJZ0
それだったら京都駅で全停の方が京都も芦川村も満足ということになる。
コマルの大阪市営地下鉄 51号線
358 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 08:33:03.42 ID:pRHkDVUy0
318 :名刺は切らしておりまして[]:2011/12/21(水) 08:21:30.81 ID:8hRcBLB0
掲載されていたトピック 掲載開始 掲載終了
大阪都構想 12月19日(月)22時38分 12月20日(火)8時31分
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/osaka_metropolis_plan/

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=metropolis&dtype=1
†me・trop・o・lis[ mitrplis | -trp- ]
(▼アクセント注意)[名]

1 ((時にthe 〜))(国・地域の)主要都市;中心(地);((the M-))((英))ロンドン((日))大阪
2 活気に満ちた大都市
3 (植民地の)母都,本国.
4 首都大司教[大主教]管区.
5 生物種属中心地.
[後ラテン語←ギリシャ語metrpolis (mtro-母+plis市=母なる市). △MOTHER1, POLICE]

[ eプログレッシブ英和中辞典 提供: JapanKnowledge ]


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。