トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月22日 > ckucfoJZ0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/2146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数50010000110000000001100010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7

書き込みレス一覧

リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
556 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 00:05:12.23 ID:ckucfoJZ0
京都駅接続なら部分開業出来るメリットもあるな。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
562 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 00:15:17.88 ID:ckucfoJZ0
それもあり得るね。
奈良ルートが南ルートと思わせる必要がある。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
564 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 00:17:15.09 ID:ckucfoJZ0
>>563
木津でいいと行ったら奈良になるかもしれないから、奈良が猛反対する案をちらつかせておく作戦。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
567 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 00:24:11.91 ID:ckucfoJZ0
>>565
経済効果というよりも京都をスルーされると衰退が一気に進む恐れがあるな。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
569 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 00:31:35.66 ID:ckucfoJZ0
>>568
京都駅ルートでも三重県北部を通過すると思うよ。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
582 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 03:55:29.18 ID:ckucfoJZ0
>>581
京田辺はかなり有力な候補になるだろうね。
ただし周辺開発が遅れて停車本数が毎時1本とかだと誰も喜ばない結果に。
それだったら京都駅で全停の方が京都も奈良も満足ということになる。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
591 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 08:48:41.79 ID:ckucfoJZ0
>>590
ソースは?
亀山市は関西本線ルートなら通ることになるだろうけど、京田辺や京都ルートでは遠回りだしな。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
594 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 09:36:26.30 ID:ckucfoJZ0
>>593
新幹線が通ってるという事実だけで満足出来る人はそれでもいいかもね。
利用者視点で考えれば、在来線で新大阪か京都に行った方がましなレベル。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
604 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 19:11:15.07 ID:ckucfoJZ0
苦労して奈良に誘致したものの、1時間に1本しか止まらず、沿線住民は騒音に悩まされる展開かもな。
リニア新幹線(名古屋-三重-奈良付近-新大阪) その7
607 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 20:35:54.89 ID:ckucfoJZ0
つまりどっちに転んでも最後に馬鹿を見るのは奈良県。
土建屋と地上げ屋が潤えばいいのかもしれないけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。