トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月22日 > H2yIKfua0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/2146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000020103111034100017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
北陸新幹線 総合スレッドPart31
北陸新幹線 金沢ー敦賀間

書き込みレス一覧

北陸新幹線 総合スレッドPart31
792 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 09:21:59.84 ID:H2yIKfua0
昨日の地元紙はこのように報道
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/32139.html

論説でも
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/editorial/32049.html
北陸新幹線 総合スレッドPart31
793 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 09:28:18.12 ID:H2yIKfua0
福井県県庁所在地福井市ではこの日曜に市長選があったこともあって
次のような論説も。これもご参考に。

ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/editorial/32102.html
北陸新幹線 金沢ー敦賀間
55 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 11:20:11.47 ID:H2yIKfua0
一応 ご参考までに

こういう人もいたと言う話

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323267760/22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323267760/62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323267760/63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323267760/64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323267760/72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323267760/73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323267760/81
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323267760/91
北陸新幹線 総合スレッドPart31
800 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 13:36:45.64 ID:H2yIKfua0
>>797
一応HPから写し残しておきますわ。

整備新幹線は優先度が高い公共事業か 2011/12/22付

 政府・民主党はいつから公共事業に甘くなったのか。2012年度予算案の
決定を前に、かねて論議の対象になっていた大型事業が相次いで動き始めた。
費用と効果を吟味し、公共事業の「選択と集中」を徹底すべきだ。
 政府は都心から15キロ圏を結ぶ東京外郭環状道路の都内区間について
来年度早々に本格着工する方針だ。完成すれば関西や中部から東北を目指す
大型車などが都心を通らないで済むので、東京の渋滞緩和や物流の効率化が
期待できる。
 事業費は高速道路会社の負担分も含めて1兆3000億円近いが、時間短縮
などの効果はその3倍に上る。これは優先度が高い事業といえるだろう。
国土交通省の有識者会議が最近まとめた報告書でも、大都市の交通網の
強化を「最優先課題」に位置付けている。
 一方で、整備新幹線3区間の同時着工を認める点は問題がある。北陸新
幹線の金沢―敦賀間、九州新幹線の諫早―長崎間、北海道新幹線の
新函館―札幌間の建設には2兆7500億円かかる。
北陸新幹線 総合スレッドPart31
801 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 13:37:54.04 ID:H2yIKfua0
続き

 民主党は東日本旅客鉄道(JR東日本)などが鉄道建設機構に支払う施設
使用料を充てることで「財源問題にめどがついた」としている。しかし、
国や自治体も応分の負担をするうえ、肝心の採算性がはっきりしない。
3区間の需要はどの程度あるのか、営業開始から何年で黒字になるのか。
それらを徹底的に詰めずに着工を認めるのでは、後々JRや国に大きな
負担を強いる懸念がある。本州四国連絡橋や関西国際空港のように、綿密
な収支計画抜きに着工し、赤字経営を続けた過去の教訓を忘れるべきではない。
 既存の交通インフラの活用策と合わせて考える必要もあるのではないか。
日本には98の空港があり、来年は格安航空会社が国内線に本格的に就航する。
必要性が低い空港もあるが、空港と整備新幹線のすみ分けをどうするのかも
重要な検討項目になるだろう。
 今後、老朽化したインフラの維持・更新費が増えるのは避けられないだろう。
それだけに新規に着手する事業は徹底的に絞り込む必要がある。空港や港湾の
整備や管理についても民間資金やそのノウハウを積極的に導入すべきだ。
 民主党政権はこれまで公共事業予算を大幅に削減してきた。ここで採算性に
疑問がある事業を認めては、「コンクリートから人へ」という理念までかすむ。
北陸新幹線 総合スレッドPart31
802 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 13:44:33.02 ID:H2yIKfua0
地域(地元)の悲願という言葉を軽んじる、
大都会経済中心の視点だとこういう論理にはなるが。

実際、大都会の住民主導による持続的消費がなければ
北陸新幹線他の経済波及効果など1割+アルファ程度になる
と判断している関係者らの意見が勝ってこういう方向性になったと
私は受け止めたい。

北陸新幹線 総合スレッドPart31
805 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 14:28:43.93 ID:H2yIKfua0
今回朝日と日経は批判と出たけど、
北朝鮮で総書記死去の話がなかったら
毎日を除く全国紙が同様の方向で書いていたかも知れませんよ。
ID:zQIuSwVf0には不愉快だろうけど、財界とかも
そういう考え、風潮でいるんですよ。
私にすれば民主、やってくれてとりあえず(地元だから)感謝
なんだけど。
問題は今後、地元からの福井延伸の早期開業を望む声が出たとき、
どういう風当たりが出るのか?ということ。

福井県の観光業界の出方、展開如何で
想定外を超えた冷たい反応も覚悟しないといけないはず。

北陸新幹線 総合スレッドPart31
818 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 15:59:46.31 ID:H2yIKfua0
>>806
新聞屋よりも、
アナリストとかそういう属性、階級、識者層と大都市圏住民にね。

こういうネガティブ情報が出たときこそ
取る態度によって評価されるのが
判っていない人が多い地域ほど、
識者層は低い評価を出すのは昔からのことですが。


北陸新幹線 総合スレッドPart31
820 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 16:07:06.18 ID:H2yIKfua0
スレちになるけど、
自分達にまつわるネガティブ情報に対し取るものは
底辺校卒にありがちなもの、
逆に進学校卒にありがちなもの というのがある。
その違いで、学校を判断し
いわゆる事業者は自分達の事業に求められるべき人材を
毎年集めているもの。

その関係、構図を各書き込みに照らしあわせてみるもよし。

北陸新幹線 総合スレッドPart31
825 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 18:38:29.06 ID:H2yIKfua0
>>822
仮に抗議したところで
逆の紙支持派の数のほうが圧倒的だそうだから。
来年度に北陸新幹線部門であの90億分から35〜40億相当の当初予算がついて、
その後の社会的評判が高まれば補正予算でほぼ同額とかのパターンもありま
すから。
福井が何かと勝ち取る=大都会側のモノサシによる社会的評価を上げていく。
それしかないのですよ。
北陸新幹線 総合スレッドPart31
826 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 18:44:54.12 ID:H2yIKfua0
>>824
北陸だけ着工も関係ないのですよ。金沢敦賀間の単独評価はそれだけ
低い他と変わらないとされています。そこがネックになっているのですよ。

北陸新幹線 総合スレッドPart31
829 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 18:56:13.90 ID:H2yIKfua0
>>827
自民政権時代、佐藤首相に続く人材が生まれなかったことから
日本の政治とはそういうもの、より一層の官僚主導に固まりましたから。
現時点で少し不安なのは
北朝鮮の次期政権が崩壊し、韓国まで国政に大きな影響が出ると、
日本政府は今までにない国家規模で財政支援経済援助をしないと
いけなくなる。そのとき整備新幹線は凍結に近い規模縮小となるのは
確かです。それだけこれらの事業による経済効果は薄い
=皆さんが思っている事とは違い優先度が低い というものですから。

北陸新幹線 総合スレッドPart31
830 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 19:30:19.55 ID:H2yIKfua0
この国の整備新幹線事業の優先度は自民政権時代で定着したもの。
民主政権はそれを継承するだけ。北陸新幹線の優位性というのも、
「最終的に(どのルート関係なく)大阪までつながって機能する」
ことを担保にしていること。敦賀まで延伸で経済云々ではない。

そういう考えがあなた方以外のところにしっかりとある、それも
お忘れなく。
東日本大震災がなかったら北陸新幹線は金沢開業時に検討、
という風潮になっていたのですからね。
北陸新幹線 総合スレッドPart31
833 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 19:38:13.83 ID:H2yIKfua0
>>831

アノネ、(/^-^(^ ^*)o アンチ米原接続厨がいるでしょ

実際京都が建設おk出し、福井と組んで大阪を説得させたら
判りませんよ。
北陸新幹線 総合スレッドPart31
835 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 19:48:49.52 ID:H2yIKfua0
ルートについては
JR側の意向がどうやら優先される見込みも。
そのとき国は当該(府)県側を説得する可能性もある。

小浜ルートについては京都府、大阪府両方の同意が必要。
両方の同意が得られない場合、国は滋賀県を説得することに。
また、京都府、大阪府が結託して滋賀県を納得させる場合もある。
福井県は(単独では)どの決定も拒否できないに等しい。

まぁこれもこれからのお楽しみですがな。
北陸新幹線 金沢ー敦賀間
58 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 19:55:56.64 ID:H2yIKfua0
今回の認可着工で、
敦賀市だけで約50億からの地元負担が求められるのだとか。
一部で乗り気になれないとの声も上がってますが、
来年度からこれ専門の積見立て(数億/毎年度)で対処でしょうけど。
北陸新幹線 総合スレッドPart31
841 :名無し野電車区[sage]:2011/12/22(木) 20:48:18.21 ID:H2yIKfua0
>>832
最悪の場合を迎えると
外務省に米中から未だかつてないほどの要請がくることになる。
国内でも経済産業省が主導になって財務省と連携して手立てを
考える。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。