トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月20日 > XaP2tx7P0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/2002 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000000000000291620



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
【100系300系】東海道・山陽新幹線 108【来春引退】
300系新幹線が全廃に......part4

書き込みレス一覧

【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
428 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 00:03:34.69 ID:XaP2tx7P0
九州より山陽の変化が大きかったからかw
【100系300系】東海道・山陽新幹線 108【来春引退】
738 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 00:13:18.93 ID:XaP2tx7P0
>>735
新大阪駅の工事が終わるまで我慢かなw
【100系300系】東海道・山陽新幹線 108【来春引退】
760 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 20:44:29.87 ID:XaP2tx7P0
>>755
ちゃんと欄外を見よう。使用車両未定。ほとんどが700系。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
454 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 20:56:46.32 ID:XaP2tx7P0
>>440
いや、現在の利用者数を見る限り、熊本止めがあるのは妥当だよw

>>441
相対的に利用者が少ないから臨時化されたんでしょ?
週末は多少利用が見込めると思うが。

>>442
今まで縮小され続けて、かつ乗客が少ないから、定期化の見通しは当分ない。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
455 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 21:02:25.16 ID:XaP2tx7P0
>>443
鹿児島6時発だと、両端で空気輸送になるのかww

>>444
直通さくらは不明。日中のさくらはつばめ以上にガラガラw
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
456 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 21:03:31.21 ID:XaP2tx7P0
>>452
熊本着深夜であれば設定されるとは思うがw
【100系300系】東海道・山陽新幹線 108【来春引退】
764 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 21:08:06.07 ID:XaP2tx7P0
>>761
こだま専用グリーン回数券もあるよw
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
459 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 21:12:01.22 ID:XaP2tx7P0
>>457
JR西がN700Sを増やさない限り、直通が増える要素はない。
今のところ計画はないから、熊本発着列車が増える余地はない。
JR九州がN700Rを増やしても、距離相殺の関係で九州内列車に回るだけw
【100系300系】東海道・山陽新幹線 108【来春引退】
766 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 21:16:18.36 ID:XaP2tx7P0
>>765
そういう問題でもないでしょw
こだまGの利用者で、改札内乗換の客も結構いるのでは?
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
461 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 21:17:45.24 ID:XaP2tx7P0
>>460
だから、JR西にその気がない以上、実現は程遠いってことさw
直通列車より九州内列車の増加はあるかもしれないが。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
464 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 21:28:55.18 ID:XaP2tx7P0
>>462
今年の実績を見た結果、日中のひかりを削減したことから、JR西の対応は明らか。
利用好調なら、日中にも直通さくらが増便されたはず。
何ともいえないって、どこを見て書いてるのか教えて欲しい。
もちろん、九州内列車なら増える余地がある。直通列車とは関係ないからねw
【100系300系】東海道・山陽新幹線 108【来春引退】
770 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 21:32:42.19 ID:XaP2tx7P0
>>769
現時点で指定○だらけなんだけどなw
混んでも普段の週末程度になりそう。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
466 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 21:54:08.96 ID:XaP2tx7P0
>>465
だから、ここの住人は九州の利用者が増えることしかイメージできないんだよww
西の利用者が増えるとしても、来年夏からEX予約利用者が山陽区間のみで利用するケースが増えるので、
九州〜山陽直通利用者の増加には結びつかない可能性が高い。
また、山陽内で九州直通列車を3本以上設定する動きは今のところない。
新大阪駅の工事も、基本的には東海道新幹線のため。山陽新幹線や九州直通列車のためではない。
…ということで、よほどのことがない限り直通列車が増える余地はない。
300系新幹線が全廃に......part4
466 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 22:01:02.04 ID:XaP2tx7P0
だったら現実を受け入れるしかないですかねぇ…
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
482 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 23:05:43.42 ID:XaP2tx7P0
>>468
仮に直通を増加させたくても、その枠が事実上ないのが現状。
だから、客が増えたら博多乗換で対応せざるを得なくなるのだ…
その点で九州内列車を増やすという対応はあると思う。

>>470
おっしゃるとおりでございますw

>>476
結局、九州新幹線の利用者が増えたら、九州内列車だけが増えるってことだよねw
ここには、来春ダイヤで日中の山陽ひかりが消滅した理由が理解できていない住人が多いw
直通が(臨時含めても)毎時3本以上設定される見通しもないし。

>>478
>>476氏の「起点の新大阪を東海に押さえられている状況」の意味を十分認識されたい。
九州側の論理で、直通列車が増えることはないのだ。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
485 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 23:12:57.82 ID:XaP2tx7P0
>>480
言いたいことは>>479氏が言ってくれたようだ。
九州側の事情だけで直通を増やせないという、非常に重い現実がある。
ちなみに、JR西も積極的に新幹線車両をつくるわけではないし。
今度N700Sを作るときは、たぶん500系or700系置き換えのときだよ…

>>483
結局、大口の団体客は博多乗換ってことになるのかねぇ…
九州内で団体臨時列車を走らせる余地はあるだろうから。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
493 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 23:33:35.44 ID:XaP2tx7P0
>>487
>>>459で車両増備の話をしていたので、その部分についてのみ>>465で触れただけ。
それは承知。そのうえで「スジが確保できないから、車両増備しても直通列車は増えない」とした。

>それでは、直通要望に応えられない。
しかし、直通需要の増大に対応できる策は、九州内列車を増やす以外は現実的ではないのだ。
博多で山陽新幹線と乗換可能であることをお忘れではなかろう。
山陽新幹線の臨時列車に合わせて、九州新幹線の臨時列車を増やすなどの対応は可能。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
494 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 23:36:40.82 ID:XaP2tx7P0
>>489
だから、そういう利用者は、博多乗換で対応すればいいわけで。
今までバスで移動していた客を博多まで輸送できる分、JRQにとってもメリットはあるはず。
何も直通列車にこだわることはない。博多まで行けば16両編成の列車もある。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
498 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 23:46:33.45 ID:XaP2tx7P0
>>495
そうなんだよなぁ…w
来春のダイヤで、山陽新幹線の運転本数が減ることが発表されたのに
なんでここまでポジティブなことが書けるのかw

>>496
少なくとも、倒壊がリニア完成させるまでは無理www
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
499 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 23:52:36.34 ID:XaP2tx7P0
>>495
それも比較的ポジティブな見方かもw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。