トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月20日 > SQMawIDV0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/2002 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001258



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】

書き込みレス一覧

【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
465 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 21:33:36.05 ID:SQMawIDV0
>>459
一方だけ増やしてもダメで、西と九州の両方が増やさないといけない。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
468 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 22:07:36.06 ID:SQMawIDV0
>>466
別に>>465では今後直通が増えるか増えないについては一切触れていませんが。
単に車両運用の観点から、仮に直通を増発するために車両を増備するならば西だけではなく九州も必要と言ったまで。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
481 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 22:58:53.76 ID:SQMawIDV0
>>476
団体云々については、1000人を越えるような団体は滅多にないので、
500名以上の定員があれば十分でしょう。
起点の新大阪を東海に押さえられている云々については同意だが。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
486 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 23:13:58.40 ID:SQMawIDV0
>>483
定期列車は個人客で満席にして、
団体の希望があれば500人集めて団臨を設定するというのも1つの方策だろうということ。

「新大阪を東海に押さえられている」から云々というのは否定しないが。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
487 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 23:17:45.02 ID:SQMawIDV0
>>482
> 仮に直通を増加させたくても、その枠が事実上ないのが現状。

別にそれを否定しているのではなく、
>>459で車両増備の話をしていたので、その部分についてのみ>>465で触れただけ。

> その点で九州内列車を増やすという対応はあると思う。

それでは、直通要望に応えられない。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
491 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 23:25:00.49 ID:SQMawIDV0
>>488
それはその通りと思う。
(ということを>>481,>>486の最終行で言っているつもり)
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
501 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 23:53:20.30 ID:SQMawIDV0
>>493
俺は貴方が車両の話を出したので、その部分についてのみ>>465で触れたのですが、
>>485でも車両の話を出しているけど、
結局貴方が言いたいのは車両の話ではないと思うんですよ。

俺だったら、西がさくら等の8連の列車を増発させることはない、と言うところを、
貴方は何故か車両を増備しないと表現しているようだ。

更に言うと、西のやる気の問題ではなく、詰まるところ東海絡みの新大阪の問題ではないかと。

> 後半

直通を増やせないなら選択肢としてそれしかないことは否定しないが、
直通要望に応えられていないことには変わりない。

博多を越える利用者が(指定を取れずに乗り換えた人を加えても)564人より少ないのなら、
直通に乗る必要がない乗客をいかにして線内列車・のぞみに誘導するかが問題なのではないかと。
【新ダイヤ】九州新幹線U087【発表】
504 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 23:58:40.22 ID:SQMawIDV0
>>490
あくまで、(新大阪の枠的に)本当は3本運転できる場合の話ですが、
毎時3本直通の定期列車を運転しても、結局のぞみの客が直通を利用するだけになりそうなんですよね。

団体客はその点はいいですよ。
そういう客を集めれば100%山陽〜九州を直通するわけですから。

定期列車がほとんど増えていないのは、そういうやり方かもと勝手に妄想しております。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。