トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月20日 > 4aXRQJoF0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/2002 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000103002001301111115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
北陸新幹線 総合スレッドPart31

書き込みレス一覧

北陸新幹線 総合スレッドPart31
612 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 08:46:40.22 ID:4aXRQJoF0
長崎を10年でやるだけでなく、フル化=暫定計画そのものを見直し
で、必要とする作業にも予算が回されることをお忘れなく。
他の区間でも、期間を延ばすことで要する作業にもね。

>>602
彼はそれだけ地元福井の評価を高くみている。
そういうモノサシを持った人だと。(そのモノサシしか知らないことも)
でも政府とその関係者は彼のモノサシとは別のもので
整備事業を進めるだけ。
彼のモノサシで云ってきた数々の話は、それだけ
他の事柄においても専門の人々の考えと違っていることが
これから表面化するから。それで宜しいがな。
その状況で彼とか一部地元の人らが「そういうモノサシでの正義」を
振りかざしてきたというのも露見するかもね。
北陸新幹線 総合スレッドPart31
613 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 10:13:17.03 ID:4aXRQJoF0
地域経済アナリストが
地元にとって一番の癌 というのがその彼だと活字にしているぐらい
厄介な存在。それもそういう属性の方々が書いた本を読んだ人なら
わかることです。

こういう人は、ことあるびに自分の意に沿わない人をつぶしにかかる。
(こういう人ほど悪い意味で周囲を巻き込んだろ、徒党を組んでかかる)
自分のそういう特徴を備えた正義を保つために他人をつぶすという人生をすごす。

そういう性格を持った人の影響力が強い地区ほど
なんでも自分達の理屈だけで政治経済の時事問題で答えを出していく。
そしてその乖離したものが現実とぶつかることに。
そこではあくまでも相手のほうが悪いと出る。そういう解釈しかしない。
彼の周囲はその理屈だけで周る。
(他所との格差は当然税金を投入すいることで解決を望む)

職場とか同じ地区でも見かけませんか?こういう人
北陸新幹線 総合スレッドPart31
615 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 10:25:55.91 ID:4aXRQJoF0
今回および原発関連ではっきりと出てきた ということですよ。
こういう人たちが福井にもいるということを。

彼等の主張も県および自治体は尊重する、が、
他の立場の人の主張も平行して尊重するのがならわし。
でもこの両者の権利は同じ会計で賄われる。
乖離しているぶんだけ余計にかかるのもね。県、自治体の財政には
上限がしっかりとあるのも。そのとき困るのは誰?と。


北陸新幹線 総合スレッドPart31
616 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 10:27:32.41 ID:4aXRQJoF0
>>614
そういう人種を戦後どこよりも積極的に取り込んで大きくなったのは
どこの団体?
この性格で人間教育をするとはたして上手くいく?というのもね。

北陸新幹線 総合スレッドPart31
627 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 13:28:14.17 ID:4aXRQJoF0
>>622
現政権の民主がやってることは、政府官僚の言いなり同然の政治。
でもその政府官僚制度を作ったのは自民党。
民主が素人だろうと自民政権が作った官僚の主導で整備がなされる。
この14年とかいう数字も民主が考えたのでなく、官僚の間で協議され、
そこから出た案を民主のコアメンバーが受け入れ、さらにそのメンバーと
官僚との間で煮詰めにかかっているもの。政権が変わろうが、
そのときの与党に官僚と「がっぷりよつ→寄りきり」が出来るだけの
頭脳がそろわない限り、実に難しい。

かつての自民でさえ、福井駅部の部分着手で終わった
それだけ当時の官僚は譲らなかったわけ。自民にそれを押し切るまでの
猛者も居なかった。その後継者にあたるつわもの自民議員がもう居ないのも
問題。

北陸新幹線 総合スレッドPart31
628 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 13:35:18.64 ID:4aXRQJoF0
国会が工期短縮に動く可能性がおこるとするのは、
金沢開業後、それに伴い福井県内での利用者大幅増加とか、
石川県内から、今まで以上の強い要請が出て世論も同調した場合ぐらい。
両者とも、経済アナリスト、有識者らがこれを支持することになることも。

※ まず、福井県は金沢開業の状況で結果を出さないといけない
話はそれから。
北陸新幹線 総合スレッドPart31
642 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 16:16:13.74 ID:4aXRQJoF0
>>631
長崎を除いた2路線は、区間が完成しても効果が実に薄いというのが
JRからの意見があての判断と思う。前々から云われいたことだけど。
どうも長崎については、フルとして格上げすることでJR側と折り合いが
つけられたのかも。これぞ政治決着の結果ですよ。
北陸新幹線については
敦賀完成までにリニアがまとまってくるので
そこも踏まえての今回の政治決着だとも読めますよ。

北陸新幹線 総合スレッドPart31
655 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 17:08:06.22 ID:4aXRQJoF0
>>652
ならば、関西広域連合がパブリックコメントを求めたとき
その意見を出せば?

>>644
そこも京都、大阪の腹一つですよ。
新幹線というものならすでにある。
そういう先入観を払拭できるものを若狭の地元で強く
要望している人々が答えを出せるのか?ということ。

観光地としての価値、そして地元利権者のそのときの動きは
かつてのちりとてちんブームのときの結果を見てますので。
その評価をプラスに変えるような動きが出せれば、
京都、大阪だけでなくJRまでも「答えは一つ」とするはずです。
北陸新幹線 総合スレッドPart31
657 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 17:11:12.17 ID:4aXRQJoF0
地元負担は実質15%ほどしかない という福井の人々の意見も
大阪、京都の住民には通じないのですよ。彼等はあくまでも
「国の負担も含めナンボ」で見るのですから。地元負担だけが
自分達の負担ではなく、国が負担≒自分達の税金という認識が
ことさら強いのですから。
北陸新幹線 総合スレッドPart31
661 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 17:22:29.59 ID:4aXRQJoF0
滋賀県を含め京都大阪の住民、特に
地域政党の動きに理解、賛同している住民は、
福井、特に嶺南の住民の政治認識感覚、税に関する感覚
(特に原発)に伴った今までの様々な発言をして、
浜矩子(同志社大学大学院ビジネス研究科教授)流で云えば
キリギリスそのもの になりますから。
その人たちが(今後も今のままだと)
いくら「新幹線は絶対欲しい=必ず地域は活性化する」と主張しても
マトモに評価しなくなる。そんなものですよ。

滋賀県も含め関西ではそういう志向の住民がどんどん増えてますね。
北陸新幹線 総合スレッドPart31
687 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 19:09:01.63 ID:4aXRQJoF0
>>677
それより今後の未決定ルート選定に欠かせないもの

1・住民の民意はそのときの自治体首長の判断
2・その同府県自治体の意見を集約して知事は府県としての判断を出す
  もちろん府県議会の承諾も必要。
※ そのとき、地元から議員選出がないとか数が乏しい、政治力が弱いと
  そのぶん不利
3・地元財界の意見も経済界の民意とされる

そこから外れた住民の意向を汲み取る手段は現実的にない
唯一の手段は政治要職者を、有権者の請求によって解職するぐらい。
北陸新幹線 総合スレッドPart31
695 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 20:52:39.10 ID:4aXRQJoF0
>>692
バーターという発想は、国土交通省も滋賀県、京都、大阪両府と
JR西が交換条件を認めた場合。でも、現時点では省は無関与
だそうな。これも福井県の関係市町住民の政治運動如何でパーになる。
結局は、地元の民度=政治力が高い地域ほど何をやっても好い結果に
結びつく。
省、および政府として配慮は他の省、総務省と国土交通省の協力で
他の優遇地域新興政策を取るという可能性のほうが高いようです。
(地元の民間活力の身の丈にあった地域振興優遇策という形になると)
北陸新幹線 総合スレッドPart31
699 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 21:04:43.86 ID:4aXRQJoF0
福井県知事として西川知事が就任した時期からすでに、京都府は
当時のスキーム以前に建設を良しとはしていなかった。
省も自民党PTもこのことを周知しており、滋賀県に嘉田知事が
就任したとき、省は関係府県とよく話し合って欲しいと要請していた。
各府県それぞれ考えがあって未だに話の一本化がなされていない。

国が判断というのも、各関係府県とJR西の意向をすり合わせ
大臣が最終判断をするというもの。
(橋下発言はその折り合いをつける一つの提案)

北陸新幹線 総合スレッドPart31
720 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 22:26:08.49 ID:4aXRQJoF0
>>700
それも、今回の国土交通省の年内認可の話で
様子見になると。省の方針に対する検討と、各候補ルートに
要する地元負担概要の再計算とかもあるのでその作業を終るまで
時間的に延長でしょう。これは京都府の交通政策委員会にしても
同じ。
北陸新幹線 総合スレッドPart31
723 :名無し野電車区[sage]:2011/12/20(火) 23:16:02.15 ID:4aXRQJoF0
>>721
京都市を中心とした地域政党はリニア獲得に懸命なぶん、
若狭口丹波ルートに緘口令出してましたので、リニアでこけ、
他の政策でも頓挫したら、京都党はそこで総崩れになるかもですよ。
連鎖的に滋賀県の地域政党も危なくなる。
≒関西広域連合も足元がおぼつかなくなる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。