トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月19日 > Ht7nFj+T0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/2051 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000012040050200533155036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
リニア中央新幹線を予測するスレ 50
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれZ
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 5両目【JR型】
青森人「新幹線がある青森は都会!北海道は田舎!」
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】

書き込みレス一覧

【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
756 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 06:15:53.97 ID:Ht7nFj+T0
>>755

いつからここは、願い事板になったんだろw
リニア中央新幹線を予測するスレ 50
574 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 07:04:10.08 ID:Ht7nFj+T0
>>573
それが馬力の馬鹿か?w
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれZ
898 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 07:35:19.22 ID:Ht7nFj+T0
>>895-897

よっぽど悔しいことが分かるのがこの自演w
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
760 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 09:23:00.26 ID:Ht7nFj+T0
>>759
去年の分が未執行なんじゃないの?

そのリーク報道は楽しみにしておくよw
リニア中央新幹線を予測するスレ 50
576 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 09:27:35.69 ID:Ht7nFj+T0
>>575

あー、そうだ、先行開業は中止って報道されてたよな
はっきり進めてたからこそ、あえて中止と報道されたわけだよ

あれは、中央防災会議の判断変更や電力不足のあおりをうけての着工遅延のせいなんだが
コイツ(>>562)、そんなこともわからないで吹いてたんだよなw

いつもくねくねということを変えるのが大学中退無職レベルってことだよw
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 5両目【JR型】
154 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 09:42:20.48 ID:Ht7nFj+T0
>>153
他人の文章の真意を的確に理解できないようでは

普通に文章書いてる一般的なてっちゃんの真意を理解できず、
言葉尻で、しかも手前勝手で稚拙な知識で、あれこれほざいても馬鹿が透けるだけw



(1)>>84の人が、トルクの事を言ってるのに、
(2)もしくは文言通りにパワーの事を言ってるのだとしても、「@定引張力域 A定出力域 にくらべて B特性域では出力は下がること」を言ってるのに、
それを理解できないままに明後日のレスをつけてるのは馬鹿のする仕業

このように的確に指摘されてよっぽど悔しかったらしい、この大学中退のチンポちっちゃい無職w


アッホだなぁw
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 5両目【JR型】
156 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 09:52:30.44 ID:Ht7nFj+T0
>>155
あのさ
定引張力域で出力が増えていくのは誰でもが知ってる当然のことなの
http://www1.tcat.ne.jp/train/kaisetu/vt/vt.htm
↑その程度の事は、コレにもしっかり書いてあるわけだよ
で、>>84が言ってる起動時というのは、0-1km/hとかのきわめて狭い区間のことじゃなくて、
定引張力域全体のことなんだわ

そういう、発言補正が出来ないから、オマエはコバカなのw
自演してまで何ほざいてんだこのコバカは
そう言うコバカだから、大学を学力不足で中退になったわけw

バッカでーコイツw
青森人「新幹線がある青森は都会!北海道は田舎!」
657 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 12:11:34.01 ID:Ht7nFj+T0
>>656
馬力が居ないとみんな居なくなるだろ
ばっかじゃね?w
諸悪の根源がどこかを見誤ってるのかねつ造しようとしてるカス
リニア中央新幹線を予測するスレ 50
579 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 12:13:45.29 ID:Ht7nFj+T0
>>577
そうそう、結構でかく報道されてたよ、中止って

そんなことも知らなかったのが馬力の馬鹿
コイツデタラメばっかりw
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
763 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 12:15:14.51 ID:Ht7nFj+T0
>>762
てーかあれだよな
今年度に使う予定だった90億円をいたずらに放置してたんだろ?
バカミンスってのはホントに困ったもんだよな
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 5両目【JR型】
159 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 12:16:43.31 ID:Ht7nFj+T0
>>157
>>158

おや、このバカ、まだほざいてるよw
>>84が書いてる意味すら分からなかったとは
ここまで説明されるまで、理解すら出来ないアホだから大学を中退になったわけ
頭が悪いから放り出された珍しいやつですなw
リニア中央新幹線を予測するスレ 50
581 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 12:22:35.76 ID:Ht7nFj+T0
>>580
各紙がとりあげてただろ

バカかオマエ?w


まさか、断念と中止が別物だとか揚げ足とって逃げるつもりなんだろうか?このバカ
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】
232 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 14:30:42.22 ID:Ht7nFj+T0
>>228
TOTに5000万円の調査予算がついたけども、ホントに出来るもんだかなw
ま、妄想は、オマエのブログ程度にしといた方が迷惑にならなくていいかも

>>229
それが出来ないから、TOTみたいなとんでもない仕組みに逃げ出すという迷走っぷりな訳で
リニア中央新幹線を予測するスレ 50
584 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 14:32:21.35 ID:Ht7nFj+T0
>>583
馬鹿だなオマエ
ウェブの記事なんて2週間もすれば流れるだろ
文句を付けたら、ソースがでてくると甘えててる当たりが馬鹿げてる
朝日と同じ日の新聞各紙を新聞社に行ってみてこいよ
全紙で載ってっからよ
リニア中央新幹線を予測するスレ 50
587 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 17:15:19.14 ID:Ht7nFj+T0
>>585
全紙の縮刷版が完璧においてある図書館というのは、各都道府県にそれほど沢山あるわけじゃないんだが
なので、支局の方がアクセスしやすい場合も多いので、新聞社を先にあげたわけだよ
それから、
大学図書館も、部外者に門戸を開放してるところもあれば、まだそうじゃない所も多いわけでな
オマエの中退したFランク大学だと、いまだに自由に出入りできるユルい管理かもしれないけどもな
ま、中退だと、最近の事情は分からんらしいw

>>586
脳の病気か?オマエw
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】
238 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 17:18:04.93 ID:Ht7nFj+T0
>>237
耐えられないからこそ、140km/h制限にするわけで

というか圧力波があまり減衰しないまま乱流になるからこそ、大変なんだろ
流体力学を力積で評価とか
どんだけコバカなんだかw


思わず、声出たわ、このバカw
リニア中央新幹線を予測するスレ 50
589 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 17:51:59.85 ID:Ht7nFj+T0
>>588
いや、馬力の馬鹿が、世間知らずのヒキコモリなので、そう言う簡単なことすら知らないんだろって事ね

てか、今時、マトモな大学で、開架に部外者が無断で入れるような所はない筈なんだが
田舎のFラン大がどうかまでは知らんけどさ
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】
242 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 17:53:26.77 ID:Ht7nFj+T0
>>239-241
まあ、自分で出した文献すらマトモに読みこなせなかったコバカが何をほざいてもなぁw

つまらんコバカ
リニア中央新幹線を予測するスレ 50
591 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 17:59:36.13 ID:Ht7nFj+T0
>>590
てか、「断念だから、中止じゃない」とかほざくのは、
あまりに無理スジであって、そんな事言ってるコバカは馬力だけなんだが
オマエのウザイ自演はみんなもうんざりだよ
リニア中央新幹線を予測するスレ 50
592 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 18:02:09.94 ID:Ht7nFj+T0
てか、今時、どこの大学が、部外者相手に、フリーパスで利用を許してんだろ
一般利用を許可してるところもあるけども
色々制約がかかって許可を取るのも手間取るのが普通なんだが

コイツはどんだけコバカなんだかw
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】
244 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 18:08:36.56 ID:Ht7nFj+T0
>>243
よっぽど悔しかったんじゃないのかな?w
リニア中央新幹線を予測するスレ 50
594 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 18:30:15.92 ID:Ht7nFj+T0
馬力の馬鹿がほざいてることが、痛い思い込みじゃないことはないよなw
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】
246 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 19:14:03.41 ID:Ht7nFj+T0
本当に何の実験もしてないとか思っちゃってんだ

どんだけ目出たいんだろうかw



だからこそ、140km/h制限なんて国交省は言ってない!
とかコバカな口を叩いてたんだろうな

あまりに馬鹿すぎる
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】
248 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 19:22:50.75 ID:Ht7nFj+T0
>>247
>常識的な分布

まず、ここら辺から語ってみてくれや
ソースもつけてな
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】
252 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 19:43:30.18 ID:Ht7nFj+T0
>>249-251
馬力の馬鹿が必死になってるねぇw

本体ででてくるのはあとどれくらいあとなもんかな
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】
254 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 20:02:28.22 ID:Ht7nFj+T0
>>253
必死になって話題そらしに入ってるのは馬力の馬鹿だろw
三連投のあとに本体が何を書くのか、楽しみだねぇw
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】
262 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 21:14:04.94 ID:Ht7nFj+T0
>>260

北陸先行がいよいよ本決まりになってきたねぇw

札幌は、先送りにされて中途凍結かな?
北海道の未成線らしいw
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
767 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 21:19:51.18 ID:Ht7nFj+T0
>>766
北陸先行で決定だね

ちなみに、金沢と新函館が開通したあとに、すぐに新鳥栖-武雄温泉と敦賀-米原の建設着工になって、
札幌より早くに出来上がるわけだよねw


着工とはなばかりの25年工期って事w
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】
266 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 21:38:20.33 ID:Ht7nFj+T0
北海道新幹線 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313515250/

703 :KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区) [sage] :2011/09/06(火) 18:27:12.66 ID:jVv/3M7j0
電カスって親の都合で福井県から北海道に引っ越したのかねぇ。

707:名無し野電車区(神奈川県) [sage] :2011/09/06(火) 18:33:14.00 ID:/4MwM6Nt0 ←コレが馬力の自演
>>703
どっちにしたって北海道が着工できないなら北陸・西九州もダメなわけだから、ヤツらの身の上話なんぞどうでもいいさ。

709 :名無し野電車区(北海道) [sage] :2011/09/06(火) 18:36:49.41 ID:sdsygbdR0
>>707
ん?おそらく三年後くらいに北陸先行になると思うぞ
財源の集中と、東海道新幹線のバイパスを御題目にしてな/オマエも頭悪そうだな(笑)

711 :KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区) [sage] :2011/09/06(火) 18:39:05.21 ID:jVv/3M7j0 ←いつものとおりに自演してから本体のお出まし
709はブログに保存しとこう。
東海道バイパス新幹線の川路・駄科・天竜峡ルート案に次ぐ俺様の勝利になりそうだ。

717 :名無し野電車区(神奈川県) [sage] :2011/09/06(火) 18:51:50.80 ID:/4MwM6Nt0 ←また馬力の自演
>>709
そうか、よく覚えとくわ、電カス。

ついでに言わしてもらうと、東海道のバイパスってお題目は破綻してるし、3年で敦賀以西のルートが決まるとは思えないので、
3年そこらじゃあ北陸優先になる見込みはたたねえよ。
「北陸優先」は敦賀以西のルートが決定してから言いましょうw



「3年そこらじゃあ北陸優先になる見込みはたたねえよ。」だってさw
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】
267 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 21:40:49.78 ID:Ht7nFj+T0
北海道新幹線 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313515250/

716 :名無し野電車区(北海道) [sage] :2011/09/06(火) 18:49:38.46 ID:sdsygbdR0 ←コレが私

>>707 「北海道が着工できないなら北陸・西九州もダメなわけだから」

>>710 >>707 :KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区)
そりゃそーだ。

さ、馬鹿がこんなフラグを立てましたよ(笑)


ホントにフラグになったわけだw
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】
268 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 21:44:43.05 ID:Ht7nFj+T0
北海道新幹線 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313515250/


719 :KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区) [sage] :2011/09/06(火) 18:53:34.78 ID:jVv/3M7j0
ちなみに解説しとくと

・北陸新幹線はそもそもルートで決着がついてないので福井までの認可が申請されそうにない。
 北海道は札幌まで工事実施計画の申請済み。
・手続きはもうすぐ東海道バイパス新幹線に追い抜かれる。ただでさえ北海道に遅れを取ってるのに。
・米原ルートでサクッと開通する可能性が出たとして、東海道バイパス新幹線が開通しないと
 直通化が覚束ない、直通化しても周波数問題のせいで使用できる車両は限られたまま、よって
 能力的に東海道のバイパスになれない。
・被災した直後の期間の絶対必要な少量の移動のためのバイパスにはなれる・・・という論は飛行機のせいで破綻。
・長期で見たら何をどうやっても破綻。リニアの開通も見えてるし。
・経済が縮小したら能力的に追いつくという論も、「じゃあなお更要らない」という結論にしかならない。
・新大阪まで独立したルートで開業させようと思ったら2040年代までに出来上がるか微妙。
・2045年になったら東海道バイパス新幹線が出来上がってしまいバイパスとしては意味が無い。
・そもそもバイパスとして機能するようだったらJRCが米原ルートに同意しない。
・こんなのどんな官僚作文でだって糊塗は無理。

というわけでバイパス論を押し立てての福井開業とか米原開業とか無いからw
元々福井より札幌のほうが手続き上で先行してしまってる事実が全てを物語ってるかもしれない。



「福井までの認可が申請されそうにない」
「手続きはもうすぐ東海道バイパス新幹線に追い抜かれる」「ただでさえ北海道に遅れを取ってるのに」
「というわけでバイパス論を押し立てての福井開業とか無いからw」

これがたったの3ヶ月前の馬鹿発言ですw。ご立派な解説ですね。w
【祝】 北海道新幹線159 【札幌延伸】
271 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 22:04:24.42 ID:Ht7nFj+T0
>>266-268

また、何のコメントもつけずに逃げ回るのかなぁw

楽しみだなぁ、色々w
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
769 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 22:21:35.94 ID:Ht7nFj+T0
北海道新幹線 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313515250/

703 :KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区) [sage] :2011/09/06(火) 18:27:12.66 ID:jVv/3M7j0
電カスって親の都合で福井県から北海道に引っ越したのかねぇ。

707:名無し野電車区(神奈川県) [sage] :2011/09/06(火) 18:33:14.00 ID:/4MwM6Nt0 ←コレが馬力の自演
>>703
どっちにしたって北海道が着工できないなら北陸・西九州もダメなわけだから、ヤツらの身の上話なんぞどうでもいいさ。

709 :名無し野電車区(北海道) [sage] :2011/09/06(火) 18:36:49.41 ID:sdsygbdR0 ←コレが私
>>707
ん?おそらく三年後くらいに北陸先行になると思うぞ
財源の集中と、東海道新幹線のバイパスを御題目にしてな/オマエも頭悪そうだな(笑)

711 :KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区) [sage] :2011/09/06(火) 18:39:05.21 ID:jVv/3M7j0 ←いつものとおりに自演してから本体のお出まし
709はブログに保存しとこう。
東海道バイパス新幹線の川路・駄科・天竜峡ルート案に次ぐ俺様の勝利になりそうだ。

717 :名無し野電車区(神奈川県) [sage] :2011/09/06(火) 18:51:50.80 ID:/4MwM6Nt0 ←また馬力の自演
>>709
そうか、よく覚えとくわ、電カス。

ついでに言わしてもらうと、東海道のバイパスってお題目は破綻してるし、3年で敦賀以西のルートが決まるとは思えないので、
3年そこらじゃあ北陸優先になる見込みはたたねえよ。
「北陸優先」は敦賀以西のルートが決定してから言いましょうw



「3年そこらじゃあ北陸優先になる見込みはたたねえよ。」だってさw
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
770 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 22:25:39.55 ID:Ht7nFj+T0
北海道新幹線 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313515250/

716 :名無し野電車区(北海道) [sage] :2011/09/06(火) 18:49:38.46 ID:sdsygbdR0 ←コレが私

>>707 「北海道が着工できないなら北陸・西九州もダメなわけだから」

>>710 >>707 :KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区)
そりゃそーだ。

さ、馬鹿がこんなフラグを立てましたよ(笑)


ホントにフラグになったわけだw


「ブログに保存しとこう。」って、なあw
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
771 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 22:26:53.04 ID:Ht7nFj+T0
北海道新幹線 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313515250/

719 :KC57 ◆KC57/nPS5E (チベット自治区) [sage] :2011/09/06(火) 18:53:34.78 ID:jVv/3M7j0
ちなみに解説しとくと

・北陸新幹線はそもそもルートで決着がついてないので福井までの認可が申請されそうにない。
 北海道は札幌まで工事実施計画の申請済み。
・手続きはもうすぐ東海道バイパス新幹線に追い抜かれる。ただでさえ北海道に遅れを取ってるのに。
・米原ルートでサクッと開通する可能性が出たとして、東海道バイパス新幹線が開通しないと
 直通化が覚束ない、直通化しても周波数問題のせいで使用できる車両は限られたまま、よって
 能力的に東海道のバイパスになれない。
・被災した直後の期間の絶対必要な少量の移動のためのバイパスにはなれる・・・という論は飛行機のせいで破綻。
・長期で見たら何をどうやっても破綻。リニアの開通も見えてるし。
・経済が縮小したら能力的に追いつくという論も、「じゃあなお更要らない」という結論にしかならない。
・新大阪まで独立したルートで開業させようと思ったら2040年代までに出来上がるか微妙。
・2045年になったら東海道バイパス新幹線が出来上がってしまいバイパスとしては意味が無い。
・そもそもバイパスとして機能するようだったらJRCが米原ルートに同意しない。
・こんなのどんな官僚作文でだって糊塗は無理。

というわけでバイパス論を押し立てての福井開業とか米原開業とか無いからw
元々福井より札幌のほうが手続き上で先行してしまってる事実が全てを物語ってるかもしれない。


「福井までの認可が申請されそうにない」
「手続きはもうすぐ東海道バイパス新幹線に追い抜かれる」「ただでさえ北海道に遅れを取ってるのに」
「というわけでバイパス論を押し立てての福井開業とか無いからw」

これがたったの3ヶ月前の馬鹿発言ですw。ご立派な解説ですね。w

また、何のコメントもつけずに逃げ回るのかなぁw/楽しみだなぁ、色々w
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
773 :名無し野電車区[]:2011/12/19(月) 22:48:04.35 ID:Ht7nFj+T0
>>772
そーゆーんじゃなくてよ、本体ででてこいよ。なあw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。