トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月18日 > UPkrV2ah0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/2346 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010010011211412



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
架空の車両形式・番台スレ 18次車
【100系300系】東海道・山陽新幹線 108【来春引退】
紀勢本線(きのくに線)総合スレ16両目
【L/Hi/V】小田急ロマンスカー60【R/M/E/371】
185系 斜めストライプ5本目
◇◇◇◇JR四国スレッドpart88
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 51 【特急】

書き込みレス一覧

架空の車両形式・番台スレ 18次車
778 :名無し野電車区[]:2011/12/18(日) 12:25:25.92 ID:UPkrV2ah0
キハ123・128
JR西日本が開発した3扉気動車。
223系5500番台ベースの車体である。
主に津山線や吉備線・芸備線で使用する。
【100系300系】東海道・山陽新幹線 108【来春引退】
649 :名無し野電車区[]:2011/12/18(日) 15:52:26.84 ID:UPkrV2ah0
新幹線の線路って逆送可能なのか?
架空の車両形式・番台スレ 18次車
779 :名無し野電車区[]:2011/12/18(日) 18:39:45.33 ID:UPkrV2ah0
近鉄24000系
近鉄が試験的に製造したアルミ特急車。
22000系がベースであるがアルミ車体に変更された。
架空の車両形式・番台スレ 18次車
780 :名無し野電車区[]:2011/12/18(日) 19:14:04.09 ID:UPkrV2ah0
225系1000番台・JR四国5500系
JR西日本とJR四国が快速「マリンライナー」の増発用に製造した車両。
足回りは225系と同様。
225系1000番台が2両編成で、5500系が3両編成。
5500系には2階建て車両が連結されているが、構造上電装不可能なため中間車のモーターが4個になっているという変わった構成である。
紀勢本線(きのくに線)総合スレ16両目
816 :名無し野電車区[]:2011/12/18(日) 20:43:16.95 ID:UPkrV2ah0
JR西日本は福知山線脱線事故以降スピードアップに力を入れなくなったな
はまかぜは来年3月の改正でスピードアップするみたいだが
【L/Hi/V】小田急ロマンスカー60【R/M/E/371】
314 :名無し野電車区[]:2011/12/18(日) 20:45:23.74 ID:UPkrV2ah0
VSEは折角簡易車体傾斜装置付けたのに従来のロマンスカーのダイヤを引きずってるな
曲線通過速度向上と120キロ運転すればいいのに
185系 斜めストライプ5本目
688 :名無し野電車区[]:2011/12/18(日) 21:05:57.69 ID:UPkrV2ah0
185系も無理すれば120キロ運転可能では?
MT54の許容最高回転数である4320回転での速度は131キロ(最小車輪径780mmで計算)だが。
◇◇◇◇JR四国スレッドpart88
596 :名無し野電車区[]:2011/12/18(日) 22:11:36.10 ID:UPkrV2ah0
瀬戸大橋は騒音問題から160キロ運転出来ないのがボトルネックか
線形的には出せそうだが
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 51 【特急】
936 :名無し野電車区[]:2011/12/18(日) 23:31:31.12 ID:UPkrV2ah0
「はやとの風」「海幸山幸」「指宿のたまて箱」の車両は特急用なのに最高速度95km/hという日本の鉄道史上最も遅い特急車両である
紀勢本線(きのくに線)総合スレ16両目
822 :名無し野電車区[]:2011/12/18(日) 23:32:32.74 ID:UPkrV2ah0
287系の起動加速度1.6km/h/sってへぼすぎだろ
せめて2.0km/h/s以上にしないと
架空の車両形式・番台スレ 18次車
781 :名無し野電車区[]:2011/12/18(日) 23:34:28.65 ID:UPkrV2ah0
>>773
追記
歯車比は287系の5.65から5.22に変更されている
架空の車両形式・番台スレ 18次車
782 :名無し野電車区[]:2011/12/18(日) 23:38:16.82 ID:UPkrV2ah0
683系6000番台
JR西日本が「しらさぎ」の増発用に製造した683系。
4000番台ベースの車体に変更された。
8両固定編成である。

683系10000番台
北越急行が製造した683系。
4000番台をベースに160キロ運転可能なようにブレーキを強化した。
9両固定編成である。
車両番号が5桁になるのは史上初。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。