トップページ > 鉄道路線・車両 > 2011年12月17日 > 3CHKl0sm0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/2637 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000007101154103000041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 5両目【JR型】
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれZ
★☆JR北海道総合スレッドPART98☆★
リニア中央新幹線を予測するスレ 50
「日本海」と「きたぐに」廃止=大阪発夜行列車

書き込みレス一覧

【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
500 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 12:21:16.94 ID:3CHKl0sm0
>>486
25年工期ってのは正気の沙汰じゃないわけで、そんなのに騙されるアホってのはおめでたいだけだがな
着工馬鹿だよ
で、そもそも採算にのらない札幌延伸なので、きっちりほっとかれただけの話でさw 馬鹿なんだなオマエw

>>487
オマエは、ホントの馬鹿だな
http://file.kc57.blog.shinobi.jp/touounippo_ver.png
コレを見ると、東京から新青森までの積算タイムが、盛岡以北最高速度260km/hのままなのに2:52とデタラメになっている
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20081107.pdf
公的ソースに反する積算はただの脳内なのでここがまず間違えている。実際はこの区間が3:05

でだ、新函館-新青森間のトンネル以外の部分の表定速度もやたら高い設定になっていて、3-4分程度発表より短くねつ造している

で、一番の問題がどこかと言うと、道内のタイムがメチャクチャ
新函館までの積算が3:44で札幌までの積算タイムが4:37
つまり53分で新函館から札幌まで着くと、このバカは推測してデタラメを書いている
新函館から札幌まで211.4kmあることになっているようだが、その区間の最高速度は260km/hで計算してるにもかかわずだ

211.4kmを53分で着くということは、区間表定速度が239.3km/hになるわけだ←
最高速度が260km/hの区間で、区間表定速度が239.3km/h(笑)
ちなみに仙台盛岡間(171.1km)は275km/h運行してるわけだが
最短所要時間43分の場合ですら、区間平均速度=238.7km/hなわけで、ありえない数値の逆転が起きてるわけだよw


こいつ、どんだけ赤っ恥をさらしたもんだかなw
バッカでー、この大学中退
みんな、コイツの馬鹿さ加減、おもっくそ見てやるといいよw
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
504 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 12:38:07.20 ID:3CHKl0sm0
ちなみに
新函館新青森間は、過去に140km/h制限で58分かかると発表されてるわけで
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/scramble/scramble2010/20100909.html
これは、青函共有区間82キロを140km/h制限で運行された数字になっている

共有区間82キロを140km/hの定速の限度いっぱいで運行するなら35分かかる
残りの共有区間以外は67キロあって、全部で58分かかって、共有区間が35分なので、共有区間以外の表定速度は
67キロを23分で行く速度に等しくなる。つまりコレが175km/h
規格外曲線も多いのでそれほどスピードが出せないわけだな


今回の東奥日報の新発表では青函トンネル部分本体だけの140km/h制限に減らされたらしいので
上記の表定速度を元に計算すると
54キロのトンネル本体部分が140km/hで23分
残りの95キロが175km/hなので33分
合計すると56分になるわけ

馬力の馬鹿の、脳内占いだと
http://file.kc57.blog.shinobi.jp/touounippo_ver.png
新青森新函館間が50分程度になってるわけだけども
ま、こういうのはただの自己満足なわけよ

基本は、直近のソースだからなw
ま、大学中退に何を言っても時間の無駄だよw
無職のおかまでチンポちっちゃいからやることがちっちゃいわけw
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
505 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 12:41:45.94 ID:3CHKl0sm0
>>501
>>502

あのよ、区間表定速度ってのは、最高速度に較べるとかなり低い設定になってるんだわ
すこし足らない脳味噌で調べてみればいいだけw
275km/h運行の仙台盛岡間の表定速度より、ほぼ同じ距離の新函館札幌間の表定速度が高くなるとかあり得ないわけでよ
つまり、馬力の馬鹿の算数はデタラメって事w

>>503
ファイルのjpgはとってあるんだが
バカかオマエ?
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 5両目【JR型】
105 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 12:43:02.75 ID:3CHKl0sm0
>>103
その高校物理の内容すらわからないのが馬力の馬鹿ってことw
日本語も読めないままに頓珍漢
そりゃ中退になるわけですよw
馬鹿だからw
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれZ
692 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 12:45:03.23 ID:3CHKl0sm0
>>689-691
妄想を繰り延べてもだw
総需要抑制政策で盛岡以北はがっつり遅れたことも知らないアホじゃどうにもならんってな


ま、北陸先行で決定したわけだよ
馬鹿だなオマエw
★☆JR北海道総合スレッドPART98☆★
513 :名無し野電車区[sage]:2011/12/17(土) 12:47:59.40 ID:3CHKl0sm0
>>508
へ?eが何かも分からなかったアホが何をほざいてんだ?ン?

>>511
ん?そんな予測はしたことがないな
デタラメはいかんな

>>512
そうならないのは、誰も乗らないし、そもそも今回、民主党が札幌延伸をまじめに考えてないからでしょw
残念でしたw
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 5両目【JR型】
107 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 12:48:28.95 ID:3CHKl0sm0
>>106
トルクを知らない馬鹿を発見w
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
507 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 13:04:53.13 ID:3CHKl0sm0
それから、最高速度が260km/hの九州新幹線の場合には
みずほに関して
博多熊本間98.2キロが33分程度→区間表定速度179km/h
熊本鹿児島中央間158.6キロが45分程度→区間表定速度211km/h
となってるわけで区間表定速度が239.3km/hとかあり得ないんだよねw


脳内で、列車のスペックだけみて素人がふんだららって数字を並べても
実際は、速度制限区間あり、安全のための余力ありで、営業運転での区間表定速度はずっとおさえられるわけだから


つーことで、>>487のデタラメは決定

文句があれば、ソースを持って語るんだな
分かったか?コバカ
チンポちっちゃい大学中退無職は哀れだなw
★☆JR北海道総合スレッドPART98☆★
516 :名無し野電車区[sage]:2011/12/17(土) 13:06:26.91 ID:3CHKl0sm0
>>515
工期は10年もあれば出来るよw
財源の問題と、やる気の問題からやらない
それが25年工期のホントの意味
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
512 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 13:18:49.42 ID:3CHKl0sm0
>>508
余裕時分の算入以前に全部間違ってるから論外な
分かったか?カス

>>509
「最高速度で走行している時間が長いと区間表定速度は上がる」のは当然だよ
だからこそ、仙台盛岡間だとか熊本鹿児島中央間という長い区間と比較してるわけだよ
どんだけ馬鹿よオマエ
盛岡仙台間と、新函館札幌間で違うのはせいぜい40キロなんだが
しかも札幌市内の10キロ近くは、260キロでなんて走れないわけでよ
馬鹿すぎるって、オマエみたいなアホのことをさすわけだよ
ばっかだなw
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
514 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 13:26:45.21 ID:3CHKl0sm0
http://transit.loco.yahoo.co.jp/search/result?from=東京&to=札幌&via=&shin=1&ex=1&al=1&hb=1&lb=1&sr=1&ym=201112&d=17&hh=13&m1=2&m2=1&type=1&ws=4&s=0&ost=0&ei=utf-8&x=104&y=13&kw=札幌

飛行機だと東京駅札幌駅間が3時間11分だよ
13:44〜13:50JR山手線外回り
浜松町
13:52〜14:11
羽田空港第1ビル
14:30〜16:05日本航空519便
新千歳空港
16:19〜16:55
札幌

馬力の馬鹿の完全なデタラメデータの最速達ですら4:37かかる
実際は5時間超なわけでよ
で、飛行機は3:10

こりゃ、誰も乗らないって事よw
しかも、飛行機の二倍以上高いからなw

冬場は散水消雪できないから、在来線並みに遅れて、飛行機以下になるわけでw


ま、こういう状況なので、25年工期で積み残されたわけ
北陸先行になったわけw
馬力の馬鹿は大学中退無職でいつになっても人生終わってるわけw
★☆JR北海道総合スレッドPART98☆★
519 :名無し野電車区[sage]:2011/12/17(土) 13:29:14.53 ID:3CHKl0sm0
>>518
てか、作っても採算とれないからな
北陸先行長崎先行にしておいて、あとは、なんかの経済的衝撃があった時に中止にしてうやむやにするんじゃね?
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
515 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 13:31:36.07 ID:3CHKl0sm0
それにしておっかしーなこのバカ

以前、エクセルの占いソフトで最速4時間切るとかほざいてたんだよ、このちっちゃいチンポの大学中退無職ちゃん


要は、このバカ

なんにもわかりもしないまま、勝手な妄想をほざいてたんだよなw
こっぱずかしーw

っっはっっっはっっっはっっははははははw
★☆JR北海道総合スレッドPART98☆★
521 :名無し野電車区[sage]:2011/12/17(土) 13:33:59.57 ID:3CHKl0sm0
>>520
はい、このバカ、またでたらめほざいてるよーw

何のソースも何の定義もなくほざいて、つっこみ入れると逃げ出すのがこのバカw
つい最近、桑園駅そばのマンションの件で、法律で用地使用制限が着工認可前にできるとほざいてフルボッコになったコバカw
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
517 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 13:46:26.59 ID:3CHKl0sm0
>>516
こういうレスをするやつが、馬力以外に居るわけじゃないんだが
何を自演してるんだろ、このアホ
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 5両目【JR型】
109 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 13:57:25.02 ID:3CHKl0sm0
>>84
まあ、この>>84の人の言うことにもつっこみを入れられる部分はあるんだけども基本はそれほど間違ってない

この人の書いた「パワー」が、かならずしも「出力」ではなくて、「トルク」の方が通りはいいんだが、「出力」という意味でも話は通る

バカにでも分かりやすいのが↓
http://www1.tcat.ne.jp/train/kaisetu/vt/vt.htm
@定引張力域 A定出力域 にくらべて B特性域では出力は下がる

起動時ってのは、限られた0-1km/h部分じゃなくて、定引張力域全体を指して使うもんだからね
>>84が使ってると思われるのはそう言う意味だ

それをまあ、何も知らないアホが
「仕事率=力×速さ / ようするに起動時は出力要らん。」だとよw 出力ゼロで、起動できるらしいよw

あまりにアホ過ぎw


こいつ、サヴァンっぽいから、くだらない言葉の細かさしか見えなくて全体が分からないアホなんだよね
で、大学も中退になっていまだに無職なわけw

馬鹿ですねw

っっっはーーっっはっっはっっはw

トルクも何も知らない、日本語も読めない馬鹿がこの馬力というちっちゃいチンポちゃん


>>84は、馬力の馬鹿とか気にしないで、あとは好きなことを書くといいよ
また馬力がからんで来たら、ぶっつぶしてやっからさw
リニア中央新幹線を予測するスレ 50
425 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 13:58:52.28 ID:3CHKl0sm0
>>424
一番ダメなのはオマエだよ
清内路でだまされて大失敗
行政代執行でデタラメこいて総スカン
そしてまたもやデタラメほざいて誰にも相手にされてないw

馬鹿ですねw
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
521 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 14:03:23.44 ID:3CHKl0sm0
>>519
函館札幌間は、最短2:57だったと思うが
約3時間半がでたらめ
で、新幹線が出来ても、札幌新函館間が60分程度で、乗り換え10分、新函館函館間の快速が17分の予定でだいたいトータル90分
なので、短縮は、1時間半なんだわ
つまり2時間半短縮もでたらめ

でだ、道内利用客のためには、その1時間半で乗り換えが一回増えたとしても恩恵と言えば恩恵なんだが
利用客がいかんせん少なすぎるんだわ
しかも30年後には、利用客は半減するからね
なので、採算が採れないものは作っちゃいかんということだよw
分かったかな?坊やw

>>520
馬力の馬鹿のデタラメですら4:37で、実際は5時間以上なんだわ
飛行機が最速3:10くらいなので、
だーれも乗らないって事な
のっても5%くらいかな?w

売り物には、ならんのだよ、馬鹿w
★☆JR北海道総合スレッドPART98☆★
524 :名無し野電車区[sage]:2011/12/17(土) 14:05:35.10 ID:3CHKl0sm0
>>522
工期という点では、やっぱりトンネルが一番時間を喰うよ
しかも、山岳トンネル工法でしかやりようのない地質がぐちゃぐちゃになってる山間部のトンネルが一番難しいんだが
リニア中央新幹線を予測するスレ 50
427 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 14:10:07.74 ID:3CHKl0sm0
>>426
総電力需要も試算できず
電磁波による健康被害の最新レポートもキャッチアップできず
あげくに清内路でころっと騙されて赤っ恥
中央防災会議による災害対策の抜本的変更も知らず
6000億円の追加出費による株価暴落も読めず
行政代執行と散々ほざいて、赤っ恥かいて、二度と行政代執行に触れられず


まあ、ちょっとさらっただけでも、このスレだけでオマエのデタラメは数えきれん程でてくるな


いや、さすが大学中退無職だよ
だって、全部デタラメだもんな
頭が悪いだけじゃなくて虚言癖もあって大学放り出された珍しいゴミ野郎だ
嫌われてたわけだよ
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
526 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 14:16:25.82 ID:3CHKl0sm0
>>523
4時間半なら現実的というソースは何もないわけでなw
まあ、TOTができて、320km/hで全部はしれるようになって、ようやく4時間半切れかな?w

あのよ、東京博多間な、福岡じゃなくてよw
で、東京博多間ってのは、東京大宮110km/h区間だとか、青函140km/h制限区間ってのがねーんだわ
札幌東京間は、そういう大きなネックがあるから5時間超になったわけ
わかったかな?ぼうやw


でだ、飛行機の最短が3:10だよ
北大の佐藤先生のモデルでも40分の時間差が50/50の境目でな
飛行機が3:10、新幹線が5:00だと、実際の時間差は2時間な訳よ
これ、東京博多並みの時間差で、つまりシェアが5%ってわけだよw
しかも、運賃格差がますます進むわけでな。冬場の遅延も在来線並みってわけ

なので、売り物なんかにはならないのw

わかったかな?ぼうやw

>>525
ま、学生さんが、帰省の時の遊びに使うのはいいかもね(にっこり)
リニア中央新幹線を予測するスレ 50
429 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 14:19:40.24 ID:3CHKl0sm0
>>428
なにそれ?ばっかじゃね?w

>>427にひとっことも答えられないアホがなにホザイちゃってんだかw

大学中退ってのは哀れだなぁw

人生終わっちゃったんだもんなw




はっっはっっはっっはw

同級生はみんな立派になってるのになw


はっっはっっはっっはっっはっはw
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 5両目【JR型】
111 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 14:23:01.88 ID:3CHKl0sm0
>>110

おまえサヴァンだから、>>84の書きたかった真意が分からなくて、くだらないつっこみしたってことだよ
善意の>>84に、意味もないくだらないつっこみをしたから、みんなの前で、きっちり叱られたって事な

ま、物理や交通力学の基本も知らない馬鹿だから、言葉のホントの意味や文章の真意がとれないってことだよ


なので、大学も中退になって教官に追い出されて、塾も辞めさせられて、今にいたるだよw

同級生はみんな立派になったのに、オマエがみじめのは、能力がないアホだからだよ


分かったか?このゴミ
「日本海」と「きたぐに」廃止=大阪発夜行列車
100 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 14:26:40.10 ID:3CHKl0sm0
>>98
貨物はなぁ
たとえば東京福岡間で、20時間以上楽勝でかかるわけで
どうやっても夜行を排除できないから、そう簡単にはなくならんよ
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
535 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 14:44:26.03 ID:3CHKl0sm0
>>530

学生さんのpdfだけども図 3-3-5の信憑性は大丈夫だと思う

仮に札幌延伸開業した場合、飛行機はなくなるだろうけども、自動車バスは変わんないんだよね
道民は車が好きだからw

しかも30年後は人口激減だからさ
残念だねぇw

>>532
オマエの出した資料でも、最短3:00だろ。2:57とどんだけ違うのよ?なあ。3:30だとか、でまかせいっちゃいけねーよ

それからな
http://ja.wikipedia.org/wiki/北斗_(列車)
ここの「道南直通特急としての「北斗」とその速達化」にのってるけど
1994年(平成6年)3月1日:振子型気動車キハ281系による「スーパー北斗」5往復が運行開始。同時に「北斗」は2往復減となり6往復になる。
このうち1往復は2時間59分で運転され、表定速度が在来線で日本一になる[2]。
と、あるわけだよ
3時間切れしてたことも知らないオマエは物をしらなすぎって事な
分かったか?カス
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
537 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 14:51:10.02 ID:3CHKl0sm0
>>532
札幌延伸になったら、もちろん飛行機はなくなるだろうけども
問題はさ、道央圏-道南圏で、新幹線が必要なほどの流動が全くないってことなんだわ

残念だね、オマエw

>>533
「金曜夜の羽田の滑走路待ちとか、機材繰り欠航とかは数回に一度はある」←ま、コレがデタラメなわけでw
「千歳の天気」←去年は、半日程度のクローズが一度だけでしたねw。新幹線はと言うと、二月近く使い物になりませんでしたし、地震で崩れちゃう前も半日程度のクローズが4-5回ありましたなw
でさ、飛行機だと3:10で、新幹線だと5:00ってことよ
二時間違えばだーれものらないわけw

ざんねんでしたっw

>>534
東北新幹線の方が被曝するんだよね
一回、0.04μSvだったかな
★☆JR北海道総合スレッドPART98☆★
528 :名無し野電車区[sage]:2011/12/17(土) 14:52:22.26 ID:3CHKl0sm0
>>526
ん?最初の10年は、何もしないまま過ぎるよ
だって、予算がなくて、北陸長崎先行になったからさ

知らなかったのかい?w
★☆JR北海道総合スレッドPART98☆★
529 :名無し野電車区[sage]:2011/12/17(土) 14:54:50.92 ID:3CHKl0sm0
>>527
はい、このバカ
>>520のソースがついにでませんでしたw

デマカセばかりほざいてるから、大学から追っ払われたコバカw

残念な人生w


っはっっはっっはw
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
540 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 15:05:41.60 ID:3CHKl0sm0
てーかよ、オマらホントにアホだと思うんだけどよ

25年工期で完成が2040年近くだよ
これから、人口はガンガン減って
2045年あたりだと、北海道の生産年齢人口は今のほぼ半分近くまで減るわけだぞ
今ですらペイしないのに、誰が乗るんだよなあ

そんなくだらんもん作っても仕方ないから、事実上先送りされて北陸先行になったんだろさ
どうしてそんな簡単なことが分からないのかな
で、いつまでもくだらなくごねごねほざいてる

あまりにアホすぎるんだわw

>>539
ま、デタラメは程々にな
基本的なことも知らないでエラそうな口叩いて、がっつり叱られたってな
馬鹿だなオマエは
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
551 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 15:35:54.90 ID:3CHKl0sm0
>>544

今の北斗が運んでる分は、おそらくそのまま新幹線に移行するけど
北斗の乗客のうちで、札幌と、長万部-函館間の乗客だけね

それと、新千歳〜羽田/成田は、5%程度しか移行しませんよ

そして、それより大事なのが、2045年には、生産年齢人口がほぼ半減するので、
上記の移行数のほぼ半分しか乗客が居ないわけ

馬鹿だねぇアンタw
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
553 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 15:39:11.79 ID:3CHKl0sm0
>>545
まあ、よっぽど運が悪いのかデタラメほざいてるのかどっちかだろうなw

新千歳からの飛行機は、月2回程度使ってた時期が長かったですけど
酷く記憶に残るほどの遅延なんて、ないなぁw
道央道のストップ?
札幌南以南の閉鎖なんて数えるほどでしょw
ま、オマエがいくらデタラメほざいても、北陸先行は変わらんよw
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
559 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 15:50:22.48 ID:3CHKl0sm0
>>555
え?

長崎北陸が10-15年工期で、北海道だけ25年だろ

これは、長崎と北陸を先に作ってから、北海道を作るということだよ
それに気がつかないようなアホが、ころっとバカミンスに騙されるわけだ


そういえば、いたなぁ
ミンスに政権交代すれば、精査してあっという間に着工するとかほざいてたミンスかぶれの精査バカ
そいつ、すっかり出てこられなくなったけど、オマエか?w
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
563 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 15:56:35.22 ID:3CHKl0sm0
>>562
スーパー北斗が3時間切れしてたことも知らないオバカちゃんが、エラそうな口叩いたらいけませんよ、坊やw
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
567 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 16:04:53.82 ID:3CHKl0sm0
>>564
まさか、最近の新聞すら読んでないのか?オマエ

北陸長崎が10-15年工期で、北海道だけ25年工期じゃん
普通は、北陸長崎だけ着工で、北海道はそれが終わってからと、いうんだけど
「北海道も同時着工、だけど北海道だけ25年」と言うのは、言葉遊びの好きなバカミンスだからでしょ
そんなことで騙されてるのにすら気づかないのはオマエが馬鹿だからでしょw
工事施工距離と難工事区間の多寡??はい?
東海道新幹線なんて、全部で五年程度しかかかってませんけどもそんなことすら知らなかったかな?w

>>566
おや、今頃になって言い訳ですかw
知ってるなら、初めっから>>532で触れとかないとねw
わかったかい?コバカちゃんw
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
572 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 16:16:30.88 ID:3CHKl0sm0
>>568
なんだ、東海道新幹線の工事期間すら知らなかったんだw
馬鹿だなオマエw

>>569
バカミンスべったりの日経が、工事期間に差があると出して来たから信憑性があるんでしょ?
そんなことも分からんの?

っバッカじゃね?コイツw
くはーw

>>571
はいはい、知らなくてデマカセ書いちゃったんだよね
ちゃんと勉強してから書き込みましょうねwぼうやw
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
575 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 16:24:09.26 ID:3CHKl0sm0
具体的な反論?

>>521で下記のごとくにレスをつけて

約3時間半がでたらめ
で、新幹線が出来ても、札幌新函館間が60分程度で、乗り換え10分、新函館函館間の快速が17分の予定でだいたいトータル90分
なので、短縮は、1時間半なんだわ
つまり2時間半短縮もでたらめ

でだ、道内利用客のためには、その1時間半で乗り換えが一回増えたとしても恩恵と言えば恩恵なんだが
利用客がいかんせん少なすぎるんだわ
しかも30年後には、利用客は半減するからね
なので、採算が採れないものは作っちゃいかんということだよw
分かったかな?坊やw

そんで、それに対してオマエが出来たのは、「今は最短3:00だよ、きーーーーーっ」という揚げ足取りだけ(笑)
他は全部逃げ回って、悪口だけで応戦してる小学生以下なのがオマエw
ゴミだろ?な?w
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
583 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 16:45:22.00 ID:3CHKl0sm0
>>582
へ?

現在の函館札幌間の利用客だけじゃ全然少ないことは、重要な論点だし
人口減少も確実な予測なんだけど
そんなことも知らなかったんだ

で、せいぜい出来たのが「3分違うでしょ!きーーーーーーっ!!」だって

ばっかーw

はっっはっはw
【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
593 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 17:01:12.34 ID:3CHKl0sm0
>>589
え?オマエ、「オレ」って

あんまりちっちゃい揚げ足取りしか出来ないし、なよっとしてるから、てっきりお釜かとw



きんも^ーーーーーーーーw
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 5両目【JR型】
114 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 19:28:26.50 ID:3CHKl0sm0
>>113
>サヴァン
と聞いて、持ち上げられてるとか思ったら
それはキチガイだわな
【国鉄型】ディーゼル機関車総合スレ 5両目【JR型】
116 :名無し野電車区[]:2011/12/17(土) 19:46:49.50 ID:3CHKl0sm0
出力が要らないって

なぁw


結局何も分かってなくて、黙りこんぢまったってなw
★☆JR北海道総合スレッドPART98☆★
537 :名無し野電車区[sage]:2011/12/17(土) 19:58:03.74 ID:3CHKl0sm0
>>536

>>441,443を見てみたら?
全幹法で出来るらしいよw


すげーよな、このカスw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。